Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

キウイ狩り@東谷山フルーツパーク

2021年10月30日 | 日記

こんばんは。すみれです

 

久しぶりに東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区)へ行ってきました。

前回行ったときは、柿狩りをしました。(その時のブログ→

 

今回は、キウイ狩りが開催されていたので、参加しました。

 

スーパーなどで見かけるキウイよりは、小ぶりですが、とっても甘くておいしいそう。

キウイは収穫後、追熟が必要なので、いまはビニール袋に姫リンゴと一緒に保管してあります。

姫リンゴからエチレンガスが出るので、早く食べごろになるそうです

 

肌寒い日だったので、帰りに売店で石焼き芋を買って、実りの秋を満喫できました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の「好き」を認めると世界は広がる

2021年10月29日 | 女子力・オシャレ・美容

こんばんは、ゆうこです

日の入りは大分早くなってきましたが、思ったよりも寒くならず、秋の気持ちよさを楽しむ毎日です。

 

 

気温が下がり、空気が澄んできて、夕焼けがきれいに見え始める頃になると、毎年の様に気になるのが

長袖の、秋冬物のお洋服です。

 

 

 

私は洋服が大好きという気持ちは子どもの頃からかなり強くあるものの、

おしゃれ迷子になっていた期間が本当~~~~~~~~~に長くて

スカートや、レース、リボンのついた服などを自然に手に取れるようになったのは、35を過ぎたくらいからでした。

(それまでは私服でスカートをはいたこともなかったくらい

 

中学生くらいから、自分の心のどこかに

「可愛い女子ってわけじゃない自分なんかが、スカートはいたり、レースやリボンや可愛い服を着て、変じゃないだろうか?(笑われたりしない??)」

という気持ちや、

「そういう可愛い服を着て、普通の可愛い女子たちと同じ土俵にたってしまったら、

可愛さで劣るわたしは惨めなことになるんじゃないか

みたいな卑屈な気持ちがずっと巣くっていて。

 

 

自分のやりたいことにはどんどん進んでいけるのに、洋服に関してだけはなかなか素直になれず、好きなのに遠回りをする、みたいなややこしい事をずっと繰り返していたのでした

 

 

そんな自分がどうして変われたのか振り返ってみると・・・。

 

 

スカートに関していえば、冷え取りがきっかけでした。

 

体を頭寒足熱の状態にするために、ロングスカートをはくのがよいと知り、冷え取りの本を読んでみると、かわいいロングスカートのコーディネートが載っていました。

 

いきなりおしゃれスカートは無理だけど、森ガールのようなロングスカートならはけるかも

そう思って初めて買った青いロングスカートが、自分の殻を破るきっかけになりました

(そのスカートを買う前に、半年ほどズボンで冷え取りスタイルをしていたので、体の毒と一緒に少しずつ心の毒も出て、自分の頑なな態度が変わってきたのかもなあ、とも思います。)

 

 

それからはナチュラル系のロングスカートスタイルを自分の定番のようにしていましたが、

やっぱり本当はきれいなレースやリボンの洋服も着てみたい

美人百花に載っているような、おしゃれな格好もしてみたい

という情熱は消えず・・・。

 

 

どうしたかというと、

以前ひかるちゃんも書いていましたが、私もプロの手を借りました

まず、カラーコーディネーターの方を探して、自分に似合う色をおしえてもらいました。

やってみると、今まで自分が好きで選んでいる色が自然と自分に似合う色だったので、自分の感覚はちゃんと自分の事をわかっているんだな、素直に感覚に従う方がいいかもな、と思えました。

 

 

 

また、買ったことのないジャンルの服を買うのは、たとえプチプラでも私にはハードルが高かったので

その頃たまたまテレビのニュースに取り上げられていた「洋服のレンタル」を取り入れてみました。

 

私が使ったのは「エディストクローゼット」という会社でしたが、3段階くらい月額の利用料が決まっていて、その金額に応じた量の服が1ヶ月借りられるというものでした。

 

仕事向きのかっちり系の服や、普段着回せる遊び用の服、ちょっとしたパーティーに着ていけるおしゃれ服など、6つくらいのコースがあって、写真を見ながら好きなコースを選ぶことができました。

 

よかったのは、そのシーズンのトレンドの色や型が取り入れられていること、スタイリストさんがコーディネートしてくれた上下セットであること、届いた服は1ヶ月着放題着られること、クリーニングに出す必要はなく、期日までに返却袋に入れて返却すれば、また、次の月の新しいお洋服が着られること、等々たくさんありました

 

特に、スタイリストさんがコーディネートしたトレンドの服を試せるところが自分にとってはよかったです。月7000円で、4~5着くらい借りられるコースを4ヶ月くらい試してみました。(このとき、職場や友達など、周りからの反応がとてもよかったのも、新しい一歩を踏み出すよいきっかけになりました)

 

こうしておしゃれで女性らしい服に対するアレルギーみたいなものはすっかり消え、自分でもお店に行って

素敵な洋服を自然に買えるようになりました

 

 

 

そして、今はごく自然に「洋服大好きおしゃれは楽しいな~~」

と思えるようになって、楽しい世界が広がったのが嬉しいです。

 

これ好き という気持ちには、大きなパワーがあふれている

だから、好き と思う物や事には素直になるのが一番だな、と感じた体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森のりんご畑に思いを馳せる

2021年10月28日 | 食・健康

おはようございます。すみれです

8月から、りんごのサブスクをはじめました。
毎月、青森県のりんご農家さんから数種類のりんごが3キロ届きます。
先月は紅玉・トキ・早生ふじが入っていました。

数年前にお菓子作りで、紅玉を探したことがありましたが、時期的に見つからなかったのことを思い出しました。
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、今回は紅玉でジャムを作りました。

数年前から、色々なサブスクをみかけますが、りんごのサブスクははじめてみました。
実家のりんご農家を継いだばかりの20代の農園主の方が始めたそうで、面白そうなのですぐに申し込みました。
毎月、新鮮なりんごの到着が楽しみです


以前、青森県を旅したときにJR五能線の列車の車窓から眺めたりんご畑を思い出します。
岩木山麓の火山灰土壌と寒暖差のある気候が美味しいりんごを作るそうです。

もう少し落ち着いたら、東北に遊びに行きたいなぁと思いながら、そろそろ届くりんごを待っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子のママになりました☆

2021年10月23日 | 育児・妊娠出産・家事

おはようございます、裕美です

 

少し前に、無事、出産しました

 

 

お腹の中にこんな可愛い子がいたのねー(親ばか)

可愛いし、愛おしいです

寝不足で疲れていても、可愛いわが子に癒されます

 

 

 

生後2週間ですでに、髪の毛がふさふさ

 

 

平均よりも大きい子だったので、分娩時間が長く、大変でした。

 

初めて体験する陣痛は予想以上でしたが、

出産後には、忘れてしまう不思議・・・・。

 

 

 

お腹に命が宿って、成長して、

10か月頃に、

陣痛の波がきて、

 

陣痛の間隔が、だんだん短くなって、子宮が収縮して、

 

狭い産道を、赤ちゃんが頭を小さくして、通り抜けてきてくれる・・・

 

女の身体ってすごい!仕組み!だと出産を通して感じました

 

生命の誕生は奇跡ですね

 

 

育児は大変だけど、幸せな時間を味わっていきたいと思います

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋~冬へ 季節の変わり目のお肌のお手入れ

2021年10月21日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは、ゆうこです

10月だというのに、ついこの間までは汗をかきながら半袖を着て、

暑い暑いといっていたのに・・・。

今週はめっきりと冷え込んで、薄手のセーターを着てもいいくらいの季候になりました 寒い

暑くて秋の雰囲気を十分に楽しむ間もないまま、あっという間に晩秋というか

初冬のようになってしまって、寂しい限りです。

 

 

さて、こんな風に季節が急に切り替わるとき、毎年のように私があたふたしてしまうのが

「お肌の乾燥」です。

もともと、とても乾燥肌なので、空気が冷たくなってくると途端に肌がカサカサしてきます。

肌色もくすんでしまい、鏡で見ただけでも肌つやがないのがまるわかり・・・

 

 

こんなとき、今まではついつい肌に潤いがほしくなって、お店に駆け込み、高保湿の美容液やクリームを買っていました。

でも、そうすると塗ったその日は潤っていても、2~3日後にはおでこやこめかみにプツプツと吹き出物が出てしまうのです。

 

 

化粧品の販売員をしている友達いわく「それはお肌の栄養過多のサインだよ~」ということで

高保湿の美容液やクリームをやめると、たしかに治まる・・・。

でも、お肌はやっぱりカサカサする・・・。

こんな悩みが毎年のことだったのですが、今年試してみた方法が思いのほかよかったのでご紹介します

 

 

 

それは、カサカサの乾燥対策に高保湿クリームではなく、角質ケアを取り入れること

「クリームで蓋をする以前に、余分な角質をしっかり落として化粧水を十分浸透させるのが先だよ~」

と友達に言われ、やってみたら確かにいい

肌のきめが整って、カサカサ感がなくなってきました。顔色も明るくなっていい感じ

手で触っても肌がしっとりしていて、一安心です。

 

 

私が角質ケアで使っているのはこちら

アルソアのクレイパックです。

ミネラルたっぷりの柔らかい泥のパックなので、肌への負担も軽いです。

洗顔した後、顔にたっぷりのばし、3分ほどおきます。(肌が弱い人は1分30秒~2分くらい)

ぬるま湯でしっかりすすいだら、最後に冷水で10回くらい洗顔し、肌をひきしめて完了

クレイパックの後はたっぷり化粧水を3度づけします。

週に2回くらいの使用で肌が一気に柔らかくなり、顔色が明るくなるのでおすすめです。

 

 

もうひとつ、最近使っていいなと思ったのがこちら

CNPインビジブルピーリングブースター

韓国のドクターズコスメということで買ってみたのですが、使い方がちょっと違っていたらしく効果が実感できないままお蔵入りしていました。

最近使い方を調べてその通りに試してみたら、この時期の乾燥にとっても効く

 

しっかり洗顔した後、化粧水の前に導入化粧水のように使うそうです。

ピーリング効果があるので、そこで余分な角質がケアできるそう。

しっかりしみこませた後、化粧水をつけると肌がもちもちぷるぷるしてくるのがわかります。

角質ケアの拭き取り化粧水はたくさんでていますが、肌が薄い私にとって、コットンで拭き取るのは刺激が強くて、毎日はできないケアです。でもこちらは化粧水のように手で塗るだけなので、毎日でも大丈夫。

集中的に3日~1週間くらい使用して、肌の調子が整ったらいったん使用ストップ、といった感じで使っています。

値段も2500円位なので、使いやすかったです。

 

 

そして、私にとって特に秋冬の強い味方といえばこれ

ブランドリップです。

以前瑠璃カフェで紹介されてから、ずっと愛用しています。

髪にも顔にも体にも使えて、ほのかなバラの香りに癒やされます。

 

寒い時期、化粧水、美容液のあと、ブランドリップをつけて寝ると、翌朝肌がしっとりつやつやになっていてにんまりしてしまいます。肌質によって向き・不向きはあるかもしれませんが、

乾燥肌の私には、オイルが合っているようです。

ドライヤーの前に髪につけて乾かすのも、髪がしっとりさらさらになるのでお気に入りです。

4000円くらいですが、顔と髪につけるなら1本で半年以上持つので、コスパはよいと思います

 

 

これからどんどん寒さは増していくようですが、お肌も元気に過ごしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちのときめく毎日を守りたい♡

2021年10月19日 | 育児・妊娠出産・家事

 

こんにちは ちひろです

 

先日久しぶりに家族で外出しました

 

天気が良かったので、地元のフラワーパークへおでかけ

 

薔薇が綺麗に咲いていました

 

 

 

 

 

 

子どもを出産してから、市から発信される子どもを守るための防犯情報

登録しました

 

まだ自分の子どもは2歳前ですが

地域の子どものことも、気にかけたいと思いました。

 

通学路の子どもたちを見ると、気をつけて登下校してね〜と心の中で思ったり

 

市の防犯情報に登録すると、いつ、どこで、子どもがどんな不審者にあったか

などの詳細メールが送られてきます

 

登録して分かったことは、本当に頻繁にこのメールが流れてくるということ

 

つまりそれだけ、子どもたちが日々

親の知らない場所で不審者に

遭遇しているということ

 

最近陽が落ちるのも早いからか?頻繁にメールが送られてきます

 

私自身、小、中、高、大学生くらいまで、やたら変質者や痴漢に

遭遇することにとても危機感を抱いていました

 

もうこんな生活嫌だと心の底から爆発した瞬間があり

その心の変化をきっかけに、変質者の遭遇はピタリとおさまり。。

 

しかし、そんな危ない日々を子どもたちには送って欲しくない

 

子どもたちの明るい未来や

ときめく日常は守られてほしいと思っています

 

変質者関連でなくとも

実際今年旦那さんが遭遇したケース

 

旦那さんの趣味の1つがマラソンなのですが

その日も近所を走っていた所

3歳くらいの男の子が大きな交差点で1人でいたため

声をかけた所なんと迷子

 

そのまま旦那さんは交番にその子を送り届けました

 

後から聞いた話では、その男の子はその日おばあちゃんの家に

預けられていたのですが、おばあちゃんが少し目を離した隙に

家を1人で出て、交差点まで行ってしまったとのこと

 

何事もなくて良かったなと思う気持ちと

地域で子どもを見守る大人の大切さを感じました

 

子どもたちのときめく毎日を

少しでも地域の大人として守っていけたらな

と思っています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下着心♡

2021年10月17日 | 恋愛・婚活・結婚

こんにちははるなです。

 

最近、そういえば…

ちゃんとした下着、買ってなかったーー!!と我に返りました

 

あれ・・・??ブラと、ショーツのセットって、

いつ買ったっけ??状態

 

夏とても暑かったこともあり、

 

ノンワイヤーがいい(ワイヤー入りだと痛くて)、肌側はなるべく綿がいい、長時間つけてても肩がこらないもの…と考えて選んでいたら、

 

コットンのかわいいショーツと、ラクチンなブラトップばかりになっていました

 

彼氏ほしいと言っているのに、

この下着ではまずいのでは・・・と我に返り(笑)、

 

ちゃんとしたランジェリーつけよう!!と思い立ち、

 

Amphiのお店に駆け込みました

 

↑画像はAmphiのHPより

 

女性らしいランジェリーは、気分があがりますね

 

久しぶりのランジェリーショップでキャッとなりました。

 

20代前半の、なんだかよくわからない若さのパワー(笑)で恋愛に走っていたとき、

 

そういえばランジェリーもいろいろ買っていたな~と思い出しました

 

小悪魔本の蝶々さんが、

 

「下着心のない女と、下心のない男はモテない」

 

と書いているのを見て、その通りだなぁ~と思ったことがあるのですが、

 

恋愛スイッチを入れるのに、ランジェリーは必須では??!!

 

最近仕事ばかりで、あまり使っていなかった恋する女心(?)が動いたかんじがありました

 

コットンのショーツも落ち着くかんじは好きなので、

TPOで使い分けていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道に片付け☆

2021年10月16日 | ときめく片づけ

 

こんにちは ちひろです

 

今年の夏は暑さとマスク着用で体調が優れず

ようやく涼しくなってきて最近体調復活

 

畑に植えた大根の芽も出てきました

 

 

スローペースではありますが、細々と片付けを続けております

 

写真は今年のGW頃になりますが、私の祖母の着物をまとめて処分しました

 

 

どうやら祖母、嫁ぐ前はよく着物を仕立ててもらっていたようで

帯やら羽織やら小物類も結構ありまして・・・

この量の着物が入ったケースがもう1つありました

 

着物の状態が良い物は私も頂き、リユースできるものは売り

それ以外のものは処分しました

 

今月には秋・冬物を処分のため計10点を古着屋さんへ持って行ったのですが、

その中にお気に入りだったスカート、セーターなど数点ありました

 

何だか勿体ない?というか、もう着用しないと思うのに、名残惜しいような…

 

しかし実際に持って行くと、買い取りできる状態の物は5点

 

後は持ち帰りになりました

 

お気に入りだったので、思えば着用して6年程は経過していました

 

なら買い取りできる状態じゃなかったとしても、仕方なし

 

それだけ着たのだと、処分する時もためらわずに、ありがとうと思えました

 

その他にもロングブーツ1点を処分

 

クローゼットがすっきりしました

 

本当は一度に祭りのように片付けを終わらせた方がいいのでしょうが・・・

 

ひとまずコツコツ続けております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】片づけ講座ご参加の方へ資料配布のメールをお送りしています^^

2021年10月14日 | セミナー・イベント

こんにちは^^

 

ヒカルです♡

 

 

募集させていただいていました、片づけ講座ですが

増席分も定員になりましたので募集終了させて頂きます♡

ありがとうございました♡

 

 

ご参加の方へ

※当日の資料をメールにて、本日朝、配布させていただいています。

こちらを事前に印刷して、お手元にご用意ください♡

書き込み式の資料となってます。

 

※もし、メールが届いていない!という方は、ご連絡くださいませ。

 

 

今回初の試みなど盛りだくさん

一緒に作り上げて頂く講座になってると思います♡

 

当日お会い出来ますのを楽しみにしてます♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸家の個展に行ってきました!

2021年10月09日 | ときめき生活

こんばんは。すみれです

 

中国茶仲間と陶芸家さんの個展に行ってきました。

通っていた中国茶教室の終了やコロナ禍もあり、久しぶりの再会でした。
 
会ってなかった時間の話をしながら、みんなでまた無事に会えたことの嬉しさを分かちあいました。
 
 
 



 
気に入った器のカタチや作り方、土や釉薬、見るほどに疑問が湧いてくるので、作家さんを質問攻めにしながら、何点か素敵な器を購入しました。
 
毎日の食卓に使うのが楽しみです。
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする