Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

【満席】栄養カウンセリング★

2021年07月31日 | セミナー・イベント

こんにちは、裕美です

【募集】栄養カウンセリングのご案内です

8月限定で行います

その後は、産休・育休のため開催は、来年度を予定しています。

今のうちに聞いておきたい!という方、ぜひご相談ください 

 

「個人で食と栄養の相談がしたい!!」という方に、是非お勧めしたいコースです★
 
ご本人のことだけでなく、ご家族の相談も受けております
 
 
ダイエット、メタボ改善妊活、アンチエイジング、ビューティアップ、貧血改善、その他、不調改善など・・・
 
 
日常の食事内容をヒアリングし、改善するためのアドバイスをさせていただきます。
 
サプリメントについてもどうぞお気軽にご相談ください。
 
 
平均1時間、最長1時間30分まで
 
1対1で、きめ細やかにお話しする時間をご用意しています。
 
 

 

【開催日】以下の時間帯から、ご希望の開始時間をアンケートに記載してください。

8月7日(土)14-18時 予約済

8月9日(月)14-18時 予約済

8月12日(木)14-18時 予約済

8月13日(金)10-12時 御予約済

8月14日(土)14-18時 予約済

8月15日(日)10-12時 予約済

8月17日(火)10-12時 予約済

8月21日(土)14-18時 予約済

 

 

★予約時のアンケート

Q1.ご希望の開始時刻を教えてください。
(例:8月7日14~18時の時間帯で、ご希望の開始時刻が14:30でしたら、カウンセリング時間は、14:30~最長16:00となります。)


Q2.ご相談内容を教えてください。

 

 

 

【オンラインツール】

Zoom ビデオはONでご参加御願いします。

 

 

【お申し込み先】※お手軽なクレジット支払いが可能になりました以下のリンクをクリック

 

サーナビューティーズ Hiromi

 

①【予約】選択

 

②【栄養カウンセリング】選択

 

③【予約・スケジュール】選択

・予約日時を選択(すでに予約済の日時もあります。現在表示されている日時から選択してください)

・名前・メールアドレスを記載(電話番号の記載は任意)

 ・アンケート1、2を記載

 

④お支払い情報へ進む

・クレジットカードを入力する

※BASEと同様の会社であるStoresの決済システムを利用しています。

 

⑤内容確認、利用規約に同意して、【予約】する。

※ご登録のメールアドレスに予約確定メールが届きます。

 

⑥申し込みから2日以内に、栄養カウンセリングを行うZoomのURLを添付したメールが届きますので御確認下さい。

 

⑦開催日当日は、メールのURLをクリックして入室してください。

 

※Zoomを使用したことが無い方は、予めZoomのアプリをインストールして頂く必要があります。

【Windows版】Zoomのダウンロード方法を解説 アプリの使い方も確認

 

【御願い】

※キャンセルは、3日前までにご連絡ください。

決済キャンセルが可能です。

サーナビューティーズ Hiromi の一番下の【問い合わせフォーム】からご連絡ください。

 

※参加費を銀行振り込みにしたい方も、【問い合わせフォーム】からご連絡ください。

ゆうちょ銀行の口座をご案内いたします。

 

 

                         

 

 

裕美(Hiromi) プロフィール

管理栄養士・ホリスティックビューティアドバイザー
 
 
椙山女学園大学大学院博士課程修了 博士(人間生活科学)
 
総合病院・クリニックで様々な疾患の栄養指導を経験後、「病気を予防することが大切」と感じ、植物療法・分子整合栄養医学・ホリスティックビューティ論などを学び、疾病予防の活動に力を入れるようになってきました。
 
専門分野は、ダイエット、メタボリックシンドローム予防、未病・不定愁訴の改善、ライフステージ別の栄養管理です。
今までの栄養指導は、累計4000件以上になります。
 
趣味は、健康食のカフェ・レストラン巡り、石鹸作り、みつろうラップ作りなど楽しみながらサスティナブルな生活様式を少しずつ取り入れています。 オーガニックコスメ、Chesty(洋服)も大好きです✨
 
 
【現在のお仕事】
 
♥サーナビューティーズ代表

「サーナビューティーズ」とは?!

サーナは、ラテン語で「健康」、一緒に健康美を目指しましょう♡という想いを込めています。

【心・身体ともに健康美になれる『現代女性に役立つ可愛い知恵』をご紹介しています。セミナー・カウンセリングだけでなく、情報交換できる女子会も開催中です】

 

♥「Ruricafe女子の可愛い知恵☆自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ」Blog運営兼ライター
 
♥特定保健指導(SMS株式会社、RDサポート株式会社、ALSOK株式会社)
【担当健保】みずほ・電通・デンソー・三菱重工・旭化成・日本製紙など
 
♥ベジタリアン・ヴィーガン・ハラル・アレルギー対応の店舗検索サイト「Japanese Heart」ライター

 

 

 

裕美の今までの職歴はこちらからご覧ください→

 

食と健康美セミナー&ワークショップ開催記録もあります→

 

 

 

 

                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【満席】Ruricafeオンライン女子会開催♫

2021年07月30日 | セミナー・イベント

こんばんは、裕美です

本日、ユカちゃんのブログが1つ前に 近況、そしてフウシカオーガニックファームがありますので、ぜひご覧くださいね

 

 

Ruricafeオンライン女子会♫のご案内です

【開催日】

 

8月8日(日)

新月&一粒万倍日の良き日に、オンラインで有意義な女子会に

 

8月13日(金)

コロナ禍で、お盆に帰省しない方、御時間ある方!!ぜひご参加を私も帰省しないので開催します!

 

 

【時間】14:00~15:30

 

 

【定員】各3名 

私含めて計4人なので話しやすいですよ

 

 

【オンラインツール】Zoom

表示名はニックネーム可能、ビデオはONで御願い致します。

【Windows版】Zoomのダウンロード方法を解説 アプリの使い方も確認

 

【内容・流れ】

1.自己紹介 & あなたのときめくマイブームや、ときめく習慣をご紹介してください

2.事前質問に、裕美がお答えします(栄養の質問の他、聞いてみたいことがあれば質問してください)

3.参加者の方が出した※話してみたいテーマに沿って、みんなで楽しく談義&情報交換

※どんなテーマがでるのか?!楽しみですね!申し込み画面で話してみたいテーマを書く欄があります。

 

 

 

オンライン女子会、楽しいですよ 

過去にルリカフェのライターメンバーで行った時には、こんな感じでした

まだ読んでいない方は、ぜひ

                         

【対談NO.1】「片付け」について話してみました💕

【対談No.2】「栄養・健康」について話してみました🌿

【対談NO.3】「ワークバランス」について話してみました✨

【対談NO.4】「婚活」について話してみました💖

【対談No.5】開運・引き寄せについて話してみました♡

【対談No.6】家事のやりくりについて話してみました♡

【対談No.7】パートナーシップについて話してみました♡ 

【対談No.8】スマホとの付き合い方について話してみました♡

 

                         

 

【お申し込み先】※お手軽なクレジット支払いが可能になりました以下のリンクをクリック

 

サーナビューティーズ Hiromi

 

①【予約】選択

 

②【Ruricafeオンライン女子会】選択

 

③【予約・スケジュール】選択

・予約日時を選択

・名前・メールアドレスを記載

(電話番号の記載は任意です)

 ・アンケート1-3を記載

 

Q1. 食・栄養など、Hiromiに質問してみたいことがあれば書いてください。女子会でお答え致します(※栄養以外の質問もOKです)。

Q2. みんなで話してみたいテーマをお書きください。

Q3. Zoom参加時、表示される名前は、本名ではなくニックネームで参加されますか?その予定の方は、ニックネームを教えてください。※事前に教えていただきたいです。事前情報と一致しない場合、入室できない場合がございます。

 

 

 

④お支払い情報へ進む

・クレジットカードを入力する

※BASEと同様の会社であるStoresの決済システムを利用しています。

 

⑤内容確認、利用規約に同意して、【予約】する。

※ご登録のメールアドレスに予約確定メールが届きます。

 

⑥申し込みから2日以内に、オンライン女子会開催URLを添付したメールが届きますので御確認下さい。

 

⑦開催日当日は、メールのURLをクリックして女子会に入室してください。

 

※Zoomを使用したことが無い方は、予めZoomのアプリをインストールして頂く必要があります。

【Windows版】Zoomのダウンロード方法を解説 アプリの使い方も確認

 

【御願い】

※キャンセルは、開催3日前までにご連絡ください。

決済キャンセルが可能です。

サーナビューティーズ Hiromi の一番下の【問い合わせフォーム】からご連絡ください。

 

※参加費を銀行振り込みにしたい方も、【問い合わせフォーム】からご連絡ください。

ゆうちょ銀行の口座をご案内いたします。

 

 

【募集期日】

8月8日の女子会・・・・8月5日(木)12時まで

8月13日の女子会・・・8月12日(火)12時まで

 

 

                         

裕美(Hiromi) プロフィール

管理栄養士・ホリスティックビューティアドバイザー
 
 
椙山女学園大学大学院博士課程修了 博士(人間生活科学)
 
総合病院・クリニックで様々な疾患の栄養指導を経験後、「病気を予防することが大切」と感じ、植物療法・分子整合栄養医学・ホリスティックビューティ論などを学び、疾病予防の活動に力を入れるようになってきました。
 
専門分野は、ダイエット、メタボリックシンドローム予防、未病・不定愁訴の改善、ライフステージ別の栄養管理です。
今までの栄養指導は、累計4000件以上になります。
 
趣味は、健康食のカフェ・レストラン巡り、石鹸作り、みつろうラップ作りなど楽しみながらサスティナブルな生活様式を少しずつ取り入れています。 オーガニックコスメ、Chesty(洋服)も大好きです✨
 
 
【現在のお仕事】
 
♥サーナビューティーズ代表

「サーナビューティーズ」とは?!

サーナは、ラテン語で「健康」、一緒に健康美を目指しましょう♡という想いを込めています。

【心・身体ともに健康美になれる『現代女性に役立つ可愛い知恵』をご紹介しています。セミナー・カウンセリングだけでなく、情報交換できる女子会も開催中です】

 

♥「Ruricafe女子の可愛い知恵☆自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ」Blog運営兼ライター
 
♥特定保健指導(SMS株式会社、RDサポート株式会社、ALSOK株式会社)
【担当健保】みずほ・電通・デンソー・三菱重工・旭化成・日本製紙など
 
♥ベジタリアン・ヴィーガン・ハラル・アレルギー対応の店舗検索サイト「Japanese Heart」ライター

 

 

 

裕美の今までの職歴はこちらからご覧ください→

 

食と健康美セミナー&ワークショップ開催記録もあります→

 

 

 

 

                         

栄養カウンセリングも8月限定で開催致します

個人で食と栄養の相談がしたい!という方のために

詳細は、近日中にアップ予定です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況、そしてフウシカオーガニックファーム

2021年07月30日 | 日記
ユカです

暑さ真っ盛り!皆さんお元気ですか?

八百屋のアルバイトとして迎える初めての夏は、野菜たちの様子が気になる毎日です

雨が続くと、葉物野菜は葉が溶けてしまう品種があったり(お店が品薄になってしまう💦)

とうもろこし🌽のヒゲの中にイモ虫がいないか確認してからお客様に渡したり

野菜の鮮度を落とさずに届けるには、どう保管するのがベストか?と話し合ったり、調べたり…
(家庭で保管するのとはまた別で、目から色々ウロコでした)

長らく消費者の立場だったので、バックヤードで起こっているあれこれが、とてもとても新鮮です

野菜を納入してくれる農家さんは、北杜市が多いですが、山梨県内全域からまんべんなく入荷されているお陰で地名や位置関係が立体的に解るようになったのも嬉しいポイント

アルバイトを始めてよかったです

以前、埼玉に住んでいた時に無農薬野菜の宅配をとっていたことがありますが、興味がある固定種や在来種をメインにしている農家さんにはなかなか出会えませんでした。

山梨で知ったフウシカオーガニックファームは、自然栽培で固定種、在来種、伝統野菜をメインにしている農家さん。

ビンゴ!!(心の声)

定期宅配をスタートしたと聞き、さっそく取り寄せてみました。

活きが良くてずっしり。味が濃くて風味が良い〜

小さい頃、野菜ってこういう味だったよな〜って懐かしい感じがする味でした。
少量ですごい満足感

そして、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、南アルプスをのぞむ畑の美しいこと!

四季の彩り、風の音、雨雪の様子にまで、思わずじっと見とれてしまいます

その中で働く人々の様子はもう、尊敬と感謝で言い表せないほど尊いと感じます

畑は見学もできるそうなので、気になる方は問い合わせてみて下さい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琺瑯容器で時短&冷蔵庫の中がスッキリ!

2021年07月25日 | 食・健康

こんにちは、裕美です

 

琺瑯の容器を7年くらい前から使い始めて、

その良さを実感しています

サスティナビリティの観点からも良いと思います

 

 

 

家にある野田琺瑯と富士琺瑯の容器

 

<良い点>

環境ホルモンを気にすることなく使える。

プラスティック容器だと、どうしても気になってしまいます

熱々の料理を気にせず入れることができます!!

冷ます間に一時的に入れておくお皿は不要で、効率がよい、時短にもなる!

 

 

 

耐久性が高い → 頻繁に買い替える必要がない。

10年以上使えるのではないでしょうか。

 

 

蓋つきなので、ラップを使う必要がない。

食品用ラップを節約できる。

 

 

オーブン・トースターに直接入れることができる。

私は、ごく稀にしか電子レンジを使わないです。

※レンジのマイクロ波による中心・時短加熱よりも、

外側からじわじわ加熱するオーブン・グリル・トースター機能のほうが料理にも良い気がして、残った料理の再加熱によく使います。

 

冷えたご飯・冷凍ごはんは、炊飯器の保温モードの中に入れておけばOK.

または、炒飯を作る時にまとめて使ったりします。

 

※注意※

琺瑯容器は、電子レンジ加熱はできません

 

 

 

冷蔵庫の中がスッキリする。余分なスペースが不要。

長方形または正方形で、上に積めるので、スペースを最小限にできます!

お皿+ラップで保管すると、お皿の形に応じて、デットスペースができてしまうので、

冷蔵庫の中がいつもいっぱい!ということにも・・・。

 

 

 

 

保管する時には、立てて収納しています! 蓋と容器を別々にすればスッキリ収まります。

 

 

 

お値段は、安くはないので、少しずつ集めてきました

 

 

中には、蓋を熱湯で変形させてしまったものもあるのですが・・・

みつろうラップを上にかぶせて愛用し続けています

 

 

私は、在宅ワークといえども、朝9時から、オンライン栄養指導を担当しているので、

毎朝の夫のお弁当作りをしていては、

バタバタしすぎて、とにかく時間がない!!!

 

 

朝5時には起きたくないので、

夜に、お弁当を作るスタイルに変えました

 

(※この時にも琺瑯容器が、お弁当箱として大活躍!

熱い出来立ての料理をすぐに入れられるので時短!洗い物は減少!!)

 

 

夕食の時には、お弁当用のおかずを余分に作ったり、翌日の朝食に使う野菜を切っておいたり、

まとめて調理・下準備をしておきます。

 

 

そうすれば、

 

朝には、お味噌汁を作るだけ

 

昼は、作ってあるお弁当を食べるだけ

 

夫には、ご飯だけ朝に詰めて、持って行ってもらうだけ!

 

になります。

 

 

平日は、しっかりとした料理を作る時間は、1日1回

私の場合は、夕食の時間です。

 

働くママさんは、朝にまとめて、夕食分まで作っている方もいますよね!!

 

1日1回の料理だったら、働いていても手料理を続けられそうですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質オフ☆ローカーボ

2021年07月21日 | 食・健康

こんにちは、裕美です

 

お仕事で、5月から企業の方を対象に、

糖質コントロールの指導を行っています

 

厳格な制限ではなくて、ゆるい感じの糖質コントロール食です。

適度な糖質は必要です!

主食のご飯なら、1食あたり、握りこぶし1個分くらいは必要。

減らしすぎにも注意したいですね。

 

 

 

糖質は、主食・菓子・ジュース・スポーツドリンク・日本酒・ビール・甘いチューハイ・イモ類などに多く含まれています。

 

 

御主人、お父様、彼氏さん 糖質過多になっていませんか?

もちろん女性でも糖質過多の人はたくさんいます。

 

よくいるいる 

 

こんな食べ合わせでメタボになっている方!

 

①ラーメン+炒飯

 

②おにぎり+サンドイッチ+缶コーヒー

 

③おにぎり+菓子パン

 

④うどん+ごはん

 

⑤パスタ+デザートのケーキ+アイスティーにガムシロップ

 

⑥おにぎりだけ パンだけ 麺だけ

(実は、これらも高血糖をきたしやすく、よくない食べ方です)

 

 

など。

 

 

夏場は、スポーツドリンクの飲み過ぎで、大人の糖尿病はもちろん、

小学生でも糖尿病になった子もいます。

アクエリアス・ポカリ=500mlで、スティックシュガー13-15本分も入ってます!

 

「いろはす」も、透明だけど、砂糖たくさん入ってますので要注意!

 

毎日飲んでいたコーラをやめただけで、

体重が5キロ減った人もいます!!

 

 

 

 

市販のもので、糖質オフ、ローカーボ(Law carbohydrate=低糖質)の商品も多く出回ってますよね!

 

リサーチしてみました

 

食べてみておいしかったもの & 材料もまぁまぁOKなもの!

 

市販のグラノーラ・シリアルは、糖質がとっても多いです。

食べるなら、糖質オフでプロテイン(たんぱく質)が強化されているものがおすすめです

 

①日清 ごろっとグラノーラ まるごと大豆

【良い点】

・ガリガリ・ザクザクした食感が楽しい。

 

・3種の大豆が入っていて健康美によい。

 

・プロテインは、植物性たんぱくで大豆由来。

 

・人工甘味料不使用。砂糖、ステビア、羅漢果(ラカンカ)で甘みづけされている。

 

※ステビア・ラカンカは天然のカロリーゼロ甘味料です。

 

 

 

②ロッテ カカオの恵み CACAO72%

【良い点】

・通常のチョコレートは、砂糖がもっとも多く使われていますが、高カカオチョコなら「カカオマス=カカオポリフェノール」が最も多く、砂糖が通常のものよりも少ない。

 

・あまりにもカカオ濃度が高いと、苦み・酸味が強いのですが、72%なら美味しく食べられる。

 

・小袋に1個入っているため、食べすぎに注意しやすい。

 

 

 

高カカオチョコは、数年前、

世界一の美女を作る栄養士で有名なエリカアンギャルさんが、

日本でのブームを起こしたと思います

 

 

私も当時、名古屋講演で印象に残ったことをブログに書いています

 

 

以下、エリカさんの言葉

 

「日本女性は世界で一番美しい

世界で一番、肌もキレイ、可愛いし、エレガント

でも、自信を持つことです、自分に優しくしてあげて下さい

日本では、若い子がいいと言われているけど、年をとることは素晴らしいことです。」

 

32歳の司会者の方は、エリカさんから「まだベイビーよ」と言われていたのも印象的でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況あれこれ~①食事と睡眠~

2021年07月20日 | 日記

お久しぶりです、すみれです

7月もう下旬ですね。東海地方は梅雨明けしました

今日は近況について

昨年から仕事の繁忙度が加速し…。
だんだんと体力と気力がこの状況についていかない!!と感じるようになりました。

やりたいことは、睡眠時間を削ってでも、やりたい派でしたが、
今は睡眠時間が少ないと翌日に影響がでる…というか、もう夜更かしができなくなってしましました

いつまでこの状況が続くかわかりませんが、

今が頑張り時だと信じて、息切れしないよう、

これまでの生活から今の状況に最適化するため試行錯誤をしていました。

少し余裕がでてきたので、試したことを紹介します。

RuriCafeブログでも何度もひろみんが記事を書いてくれていますが、一番効果的だったのは

①食事を変える


いままでの食事は、「穀物・野菜多め+魚・肉は少々、添加物や加工物はなるべく少な目」でした。


特に人間ドックの数値も悪くなく、特段体調も悪いこともないので、自分は健康だと思っていたら、たまたま検査したフェリチン値が低くてびっくりしました。
人間ドックでのヘモグロビン値はずっとよかったので、まさかの鉄不足でびっくりしました。


急いで、ひろみんのブログを読み返して、徐々にタンパク質・鉄分を強化した食事にしています。
先日、半年ぶりにフェリチンの検査をしたので、食事による鉄分の摂取によるフェリチン値の改善状況次第で鉄サプリを取り入れようかと思います。

食事だけでは、タンパク質を取り切れない(たくさん食べられなかった)ので、プロテインも飲み始めました。
プロテインというと、筋肉美を保つ人や筋肉をつけたいアスリートが摂取する加工食品というイメージが強かったので、
プロテインを飲むことについては食事を変えるよりもハードルが高かったです。
でも、思い切って飲み始めたら、とても調子がいいです。
疲れにくくなりました

最近よく飲んでいるプロテイン(抹茶味・ココア味)


②良い目覚めのために睡眠力強化


ぐっすりと眠って翌日に疲れを持ち越さないために
お風呂の中で足裏のストレッチと寝る前の簡単全身ストレッチを続けています

仕事でもたくさん歩いた翌日も筋肉痛になることもなくなりました。
だいたい翌朝もいい感じです。(以前は、朝目覚めたときから疲れていました。)

昔から寝起きが良くないので、朝日を浴びて目を覚ますようにしています。

冬の間は、カーテンを開けて眠っていたのですが、だんだんと太陽が昇るのが早くなり、

早く目が覚めることによっての寝不足や二度寝の危険性があったので、
自動カーテン開閉装置を使い始めました。カーテンレールに取り付けるだけで、決まった時間に開閉できます。
(音声にも対応していて、声でも操作できるそうですが、設定していません。)


目覚める30分前にカーテンを開けて太陽光にあたるので、自然と身体が目を覚ますモードになり、
目覚ましアラームですんなりと起きられる。確実に目覚めは良いです。


今のところ、朝はちゃんと開いてくれますが、夕方はなぜだかちゃんと閉じていないことも多いけれど、
購入してよかったです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯式☆艶肌術

2021年07月18日 | 女子力・オシャレ・美容

 

こんにちははるなです

 

最近ハマっているのが、佐伯チズさんの美肌術、コットンパック!

 

マスク生活で、肌荒れしやすくなっていることと、

最近目元にシミを発見してしまったことがきっかけで、

 

きれいなりたいーーーーーーー!!

 

と気合が入り、本を読み、やっています

 

今までは、

・化粧水→乳液→美容液→コットンパック で、なんとなく保湿?していたのを、

 

佐伯式の

・コットンパックで化粧水(3分置く)→美容液→乳液 に変えてみました。

 

化粧水をコットンパックするのは、お肌をゆるませて、美容液や乳液を浸透しやすくさせるためだそう

 

今、佐伯式を始めて1か月くらいなのですが、

 

なんか…お肌がきれい・・!?

もちもちしてるかんじがするーー!!嬉しい~

 

といい感じのお肌になっています

 

 

参考にした本は「佐伯式・艶肌術と心磨き」

 

「花を育てるように、毎日せっせとお水や栄養を与えて、「キレイに咲いてね」と愛情を注げば、肌は必ず変わっていきます。」

 

「努力次第で、理想の顏と体は手に入れることができる。意識と無意識はまったく違う、だからチコちゃんの「ボーっと生きてんじゃねーよ!」という言葉が私にはビンビン響きます。」

 

「続けた人だけが、キレイのご褒美をもらえます。手軽にできる、お金がかからない。特別な道具がいらない。これが佐伯式ケアの3大特徴です。」

 

「厳しいことを言えば、片手しか使わないから片手間の顏。大切なのは自分の両手を使って、肌を慈しみながらその温もりを丁寧に伝えることです。」

 

 

名言のオンパレードです

 

 

巷にあふれているレーザー美容?やら色々な最新機器の美容を見ていると、

きれいになるにはお金がかかるのかなぁ~と思ってしまいがちですが、

 

そんなことない!!誰でもきれいになれるのよ!!と、

 

一蹴している佐伯チズさんが本当に素敵だと思うし

 

肌の調子がいいと気分も明るくなるので、続けていきたいと思いました

 

 

あと、20代半ばくらいまでUVケアにあまり気をつけずに、

海やら山やらに遊びに行っていたのは、あのときもっとちゃんとUVケアしておけばよかった~と思いました

 

何年後かに、肌に出てくるのね・・いやんと痛感したので、

若くても、日焼け止めはちゃんと塗ったほうがいいです

 

まだまだマスク生活が続きそうですが、

お肌は潤っていたいです

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックアイライナー💕

2021年07月15日 | 女子力・オシャレ・美容

こんにちは、裕美です

 

少し前から、アイライナーを吉川ひなのさんプロデュース

オーガ―ニックコスメ アネリアナチュラルに変えました

 

 

目元はデリケートなので、成分に配慮したオーガニックコスメだと

とても安心です

 

 

メイクの持ちも思いのほか良かったし、

目の下が黒くなることもないです。

 

 

私は、コスメキッチン(コスキチ)のWEBサイトで購入しました。

送料無料で、かつ、ポイントを使ったので、お安く入手できました

(通常は、約2000円)

 

 

コロナ禍で、コスキチをはじめ、オーガニックコスメを

ネットショッピングすることも多くなりました。

 

 

 

今回は、ブラックのリキッドライナーにしましたが

ミューズブラウンのカラーも気になります!

 

 

 

 

私は、目を褒められることがあるのですが・・・

必ず、リキッドアイライナー + マスカラ たっぷりを欠かさないので、

それが褒められるポイントな気がします。

 

 

ブラックのリキッドライナーの上から、ブラウンのアイシャドウで

アイラインをぼかすようにしています。

(→ブラックでもきつくなり過ぎない

 

 

 

 

 

 

他に、ずっと使ってみて、良かったコスメでは、

オンリーミネラルのキラキラアイシャドウ ミネラルピグメント 

キラキラのお粉は、飛び散るものもあるのですが、

これは、大丈夫!で使いやすかったです!!

 

 

もう販売していないのですが、

私は、「ローズデュー」というカラーで、

 

①瞼全体に、ホワイトベージュのアイシャドウを入れる

 

②ミネラルピグメント・ローズデューを手で3回位つける

 

③目の際は、ブラウンアイシャドウと、リキッドアイライナーで引き締める

 

このアイメイクのやり方にハマっていて、ほぼ毎日使っています(写真右)

ピンクラベンダーの優しくて、

フェミニンで華やかな目元になってお気に入りです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛・肩こり改善のヨガ★寝る前ヨガで良質な睡眠へ

2021年07月11日 | 食・健康

こんにちは、裕美です

 

コロナ禍で運動不足になってきた昨年から、

you tube のB-life まりこ先生の「寝る前ヨガ」を実践していました

 

 

寝つきがよくなるし、

少しは、運動不足解消にもなるかな?と。

 

なによりも普段、伸ばさない部分がのびーーーて、気持ちがいい

 

 

 

妊娠初期は、ヨガは中断していましたが、

 

中期に入ってからは、こちら

 

 

B-lifeのマタニティヨガをほぼ毎日、寝る前にやっています

 

 

妊娠3ヶ月頃からすでに腰痛ありましたが(運動不足もあって)

ヨガとウォーキングの効果で、腰痛がかなり良くなりました!!

 

在宅ワークで座る体制が1時間も続くと、

背中の痛みもあったのですが、

ヨガで背中の痛みは完全に消失!!

これには驚きました

 

 

妊娠後期は、お腹がさらに大きくなってきて、

足の付け根・おしりの部分が痛くなる時もあり・・・

 

今は、それを改善するためのプログラムを実行し始めています

 

 

 

妊娠中は、地味な不調があちらこちらで出てきますが・・・

 

でも、ヨガの効果が、こんなにもあるなんて!!

 

 

you tubeの無料動画の実践で十分効果あります。

 

すっかりハマっています 

 

 

寝る前に行うと、寝つきもすごくよくなり、

 

睡眠の質も上がります

 

 

 

でウォーキングができない日は、

少しきつめの下半身を鍛えるヨガなどを行ったり、

 

キツイプログラム と、リラックスプログラムを、日によって使い分けています

(妊婦さんは無理をせずに!)

 

 

 

ちなみに、本に書いてあったのですが、

まりこ先生は、妊娠中期までジョギングしていた体力・筋力の持ち主

 

第1子出産の時でも、ヨガで鍛えた筋力・柔軟性・呼吸法のおかげで、

医師から「5人目ですか?!というくらいお産がスムーズでした」と言われたほど。

 

 

私も、産後の体形戻しでも、食事は制限せずに、運動をがんばりたいです。

 

B-lifeのきつーいプログラムのヨガをたくさんやろうと思います!

産後なのに、2週間でお腹を割るヨガもすごすぎます(私はそこまでやれないけど笑)。

 

 

私と夫のヨガマット 

折り畳みタイプ(写真右)は、収納に場所をとらないのでお勧めです

私のヨガをみて、夫も腰痛・肩こり改善のために、ヨガデビューしました

 

寝る前に一緒にやっています

 

 

寝る前ヨガほんとうにお勧めです

(朝ヨガもいいですね!☀)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビ-用品選び⭐︎

2021年07月08日 | 育児・妊娠出産・家事

 

こんにちは ちひろです

先月からパートのシフトを週2回から3回に増やしました

パートを開始して、風通しが良くなった気がすると感じてましたが、

家事のはかどりも断然、仕事始めてからの方が早いことに気がつきました

 

先日、親戚から大量に真竹が送られてきて、子どもが寝た後21時頃から茹でました

思いの外テキパキ作業できました♪

 

 

 

さて、ベビー用品についてですが、本当に様々なグッズがあって

娘の準備の時はアレコレ悩みながら購入しました

 

その中で私自身が選んで良かったもの、後悔したものなどについて書きたいと思います

あくまで個人の感想となります

 

選んで良かったものの一つ目がレンタルのベビーベッド

 

購入しても子どもが寝るか分からなかったことと、

場所もとるので購入を迷っていた所、

Nice Babyというベビーグッズをレンタルできる会社を知り

ベビーベッドはレンタルすることを決めました

 

ベビーベッドは寝返りの時期まで使うことを想定し、

友人のアドバイスも取り入れ、ベビーベッドは木の柵ではなく、

側面にネットが張っているものを選びました

というのも、寝返りし出した友人の子どもはベビーベッドで寝ていると寝相が悪く

木の柵に体をぶつけて泣いて起きてしまうことが多々あったそうです

 

 

しかしそんな心配も無用娘はベビーベッドで寝たのは最長40分でした

買わなくて、良かった。。

ペットがいたり、上の子がいる場合は、ベビーベッドが必要だったりすることもあるので

その家庭での状況にもよると思います

 

2つ目はベビービョルンのベビーキャリアミニという抱っこ紐

 

もともとはベビー用品で試着もして買った抱っこ紐があったのですが

背中のバックルに手こずり、ちょっと時間がかかる

気持ち的には5秒くらいで装着したいんだけどなー、、

と、思っていたところ、地元の保育士さんからオススメされたベビービョルンの抱っこ紐が、とっても便利でした

この抱っこ紐で地元の朝市や、児童館で行くと他のママや、おばあちゃんから

「それ、どこの抱っこひも??」とたずねられることも多いです

 

とても装着が簡単なことと、背中にバックルがないので本当に

5秒くらいで子どもを抱っこできます

 

難点としては、腰ベルトがないので、腰痛があったり

子どもの体重が10キロ過ぎるとちょっとキツイなーという所です

なので、腰ベルト付きの抱っこ紐と併用しています

 

あと、とても密着度の高い抱っこ紐なので、冬は子どもとくっついて温かいのですが夏は非常に暑い

保冷剤を入れられる部分はないので、外出する際は抱っこ紐専用の保冷シートを購入し

使用することもありました

あとは、家で使用する時はクーラーや扇風機で涼しくして、快適な温度を保ちながら

 

 

キャリアミニの抱っこ紐の素材はメッシュタイプと、コットンタイプがあります

子どもが肌が弱かったこともあり、メッシュタイプだと痒がったりしたので

コットンタイプを購入しましたが、暑さや、洗濯のしやすさで言えば

メッシュ素材のものが良さそうだなと感じます

 

3つ目がリッチェルのひんやりしないお風呂マット

沐浴時に本当に助かりました

発泡スチロールのような素材で、準備や片付けも片手でも行うことができます

そして立てかけておけばすぐ乾く

赤ちゃんが冷えないよう、背中、腰のところにくぼみが少しあり、お湯が少量ですが張れるので

赤ちゃんが冷えない工夫もされており、とても活躍しました

 

 

続いては選んで後悔したものです

 

私の場合バウンサー

 

もっと軽くて、移動しやすいものを選べばよかったーと後悔しました

選んだバウンサーは、電動でスウィングするキャスター付きのバウンサーだったのですが、

バウンサーを運ぼうとすると、キャスターがついてはいるものの、

ロックはかかってないのにコロコロと進まない

仕方ないので移動の時はヨイショと運んで持って行きましたが、とっても重くて苦労しました

別でもっと軽量のバウンサーも購入しても良かったのに、物を増やしたくない

という気持ちから購入せず、何とかやり過ごしましたが

メッシュタイプで、軽いバウンサーも見ておけば良かったなーと後悔しました

 

以上、個人的な感想になりますが私のベビー用品選びでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする