Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

たんぱく質多めの食事例&フライドチキンレシピ&太りやすい人の体重管理

2020年04月30日 | レシピ

裕美です

たんぱく質多めの食事例をご紹介します。

 

 

毎日の食事でコツコツたんぱく質を強化するポイントは、主菜に肉or魚副菜に卵or大豆製品を入れることです。

 

朝なら、ヨーグルトを足してもいいですね!

 

炭水化物だけ、

炭水化物+野菜でおわり、というのはもっとも良くない食べ方です。

 

 

鉄欠乏性貧血、潜在性鉄欠乏(ヘモグロビン正常・フェリチン低値)の食事療法は、鉄摂取と同時にたんぱく質強化が必須。

 

慢性的にたんぱく質が不足している人は、いきなりたんぱく質食品を増やすと、胃痛を起こす人もいます。消化不良で下痢を起こす人もいますので、マイペースに増やしていく事が良いと思います。

 

鉄のサプリも胃がむかむかして飲めない、という人は、はじめにたんぱく質摂取を増加させます。

 

たんぱく質が満たされてくると、胃壁が強くなり、また消化酵素もよくでるようになるため鉄剤も飲めるようになります。(胃壁、消化酵素などはたんぱく質で作られているから)

 

肌のハリ、艶もよくなります。

 

前のブログでゆうこさんが補助的に摂取しているプロテインを私も摂取しています。

理由は、調理加熱で食品のたんぱく質が変性するので、体内利用効率が落ちると言われており、水などで溶いてそのまま摂取できるプロテインの方が体内利用効率が高いと言われています。

たんぱく強化を最短の道でやりたい方は、プロテイン併用をおすすめします(20g×2回、ただし、低栄養状態が改善して食事だけで十分とれるようになってきたらプロテインは減量してください

 

 

 

ちなみに私は159cmですので、もっと背が高い方は量を増やしてくださいね!体格に応じて量を微調整するのがベストです。

ある日のフライドチキン定食 夕食

旦那さんのリクエストに応えながらも栄養バランス工夫しています。

偶然、肉ばかりのレシピになってますが、カレイの煮つけ、さんま、鮭、ぶりの照り焼き、ししゃもなども食べています

<私の1人分>

・フライドチキン4本、水菜、ごま、あまに油、ヒマラヤ岩塩、ブラックペッパー、夏ミカン1/4個

・玄米

・かき卵汁(卵1個、水菜の茎、余っていたねぎ)

 

トマトをつけたら彩りが良かったと、後で見返すと思います・・。

 

[ポイント]

①今、やわらかい仙台の水菜が安く手に入るので、水菜の葉のほうを生サラダで食べることがあります。

レタスよりもカルシウムなどが豊富で栄養的に水菜の付け合わせはおすすめです

 

②夜なので、果物は1/4程度にしたこと。揚げ物もありますし・・・。色どりに付けた程度です。

 

③かき玉汁にして、卵をプラス。 水菜の茎の方は生で食べづらいこともあるので汁物に入れました。

 

④野菜類は、1食あたりおよそ100g~150gは献立に入れるようにしています。この日は若干少なめでしたが、玄米だったので、野菜から摂る栄養素をカバーしてあります。

(目標値:野菜・きのこ・海藻類合わせて1日あたり350g)

 

※胃弱、食が細い女性の中には、野菜類食べすぎで、肝心のたんぱく質がお腹に入らない、その余裕がないという人もいます。ですので、自分が1食あたりどれくらいの量食べられるのか考えて野菜量の調整を。

もっと野菜が食べたい!たんぱく食品も野菜も食べられる!という人は野菜量を200gでも構いません。

 

 

 

「美味しい、ヘルシーなフライドチキンだね」と言われたレシピ

揚げ物なのでヘルシーではないですが、、、市販のジャンキーな味付けは、やはり化学調味料を使わないとでませんでした。

 

[フライドチキンレシピ]

★材料★  

手羽元 8本

塩・ブラックペッパー 少々

すりおろし生姜 小さじ1.5

オールスパイス 小さじ1/3

オレガノ    小さじ1/3

しょうゆ    小さじ1/2

(好みでにんにくのすりおろし)

片栗粉  適量

揚げ油(うちは国産米油)

 

※上記のオレガノ、オールスパイスの量は、ハーブの味を知っている人は分かるけれど、知らない人には分からない程度の控えめなハーブ感です。

 

 

★作り方★

①塩、ブラックペッパー、すりおろし生姜、オールスパイス、オレガノ、しょうゆを混ぜ合わせておく。

②手羽元をフォークで数か所さした後、ビニール袋に入れ、合わせておいた①を加えてよくもむ。

③片栗粉をまぶして170~180度の油で揚げる。骨付きなので普通のから揚げよりも長めに揚げる。目安:およそ6分。骨と肉の間を箸で刺して赤い汁が出てこないことを確認する。

(火の通りをよくしたいならあらかじめ骨と肉の間に包丁で切込みをいれておく)

 

 

 

こちらは、家飲みの日 

銀河高原ビールと居酒屋メニューを再現。

これは「焼き鳥食べたいねー」というリクエストにお答えして。

私も外食に行けないので、食べたいメニューをうちで作るのが楽しみでもあります

・焼き鳥 (ねぎ・鶏モモ・みりん・しょうゆ)・・・・グリル+フライパンで調理

・焼き鳥 (鶏モモ・岩戸の塩)・・・グリルで調理。

・厚切りフライドポテト

・豆苗のニンニク炒め

・新玉ねぎとトマトのサラダ

 

この日は、肉しか使っておりませんが、肉を食べる量が多めだったので卵や大豆製品の重ねは無しです。

 

 

グリルで作った 鶏モモ+岩戸の塩の焼き鳥が美味しすぎて!!!!大感動でした

 

 

フライドポテトで糖質が取れるので、お酒も飲んだし、私はご飯抜きでした。

旦那さんはご飯食べています

 

 

 

昼間ひとりで冷蔵庫内のあるもので作った日。私は一人でもちゃんとしたものが食べたいので簡単に作るほうです。

・3分搗きごはん120g

・納豆卵焼き(卵2個+納豆・たれ)

・ラムと春キャベツのオイスターソース炒め

 

 

<ポイント>

①たんぱく質食品、肉+卵+納豆 です。

 

②ラムは、なんといっても鉄、亜鉛が豊富!  

脂肪燃焼効果のあるLカルニチンも含まれています(ラムで痩せる、はいきすぎた話かと思いますが良い成分を含有しています)

ラム肉は、ニュージーランド産。 国産以外も産地を見て購入します。ラム肉美味しいし好きです

 

③ひとりなので手抜き料理・・・・ この献立、本当は、人参などを入れると彩りも良いですが、ひとりなので時間かけたくないのでこれでもう終わりでした。ちなみにラムは包丁で切っていないです、スライスタイプなのでそのまま投入。

 

 

④たんぱく質が多いメニューでお腹いっぱいなので、ご飯は控えめ。いつもは計量していませんがブログのために計量しました。

 

 

※私は納豆が得意ではないのですが、卵焼きに入れると食べやすくなると感じています。ちなみに、

納豆はビタミンKがぶっちぎりに高いのです。1パック食べるだけで、栄養計算するとグラフが飛びぬけるほど。

 

ビタミンKは骨粗しょう症の予防になる栄養素です。カルシウムの代謝に関わっています。

 

 

 

 

おまけ カモミール紅茶とキャラメルホリック ある日のご褒美おやつ

カモミール小さじ1+紅茶ティーパック1個を入れて5分蒸らす。

 

 

おやつも週1~1.5回食べてます。

 

毎日の食事は楽しくないとね 

 

 

 

最後に大事なこと

毎日の体重測定は、自分が食べているご飯量のチェックに有効 

たんぱく質多め!糖質も多い!!だと誰でも体重は右肩上がりです。

やせ型さんならぜひ両方食べていただきたいのですが、もうこれ以上体重を増やしたくないベスト体重さん、または肥満体重さんは、やはり体重測定が手軽にできる良いバロメーターになります。

 

 

[太りやすい人、必見超ポイント]

※ごはん毎食〇〇〇gと決めるよりも、その時のおかずの内容や量、自分自身の体重変動、菓子・お酒の嗜好品状況に応じて、毎食、毎食、目分量でよいので、少し変えて食べていくことがベストです。

 

例えば、揚げ物があるなら盛り付けるご飯量を控えめにする。昨日の体重がやや増えていたなら翌日のご飯を少し減らす。

そうすれば、揚げ物だろうと、お酒、お菓子だろうと楽しみながら自分の体重管理もできます。

(大量飲酒、大量菓子&砂糖飲料が身体によくないことは言うまでもないのでここでは説明省略)

 

 

私は、ベスト体重(ふつう体形)さんなので、外出自粛の今、キープしたいので毎日体重計に乗って確認しています、食事で調整するのはご飯量です。

食べるおかずの量も、旦那さんとは量を変えています。(同じ量を食べる時もあるけれど)

 

 

外出自粛で太っちゃう!という人は、毎日1回でいいから同じタイミングで体重を計る事。例えば、お風呂に入る前など測定タイミングを必ず同じにする。

そして、1kg単位で考えず、小数点以下1位の変動を大切にすること。 それを「誤差かもしれない」「見ないふり」で済ませてしまう人が太りやすい。

太りやすい人は、0.5gの変動幅内でキープするのが今の時期安心かもしれないですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校期間を快適に過ごすために 続き

2020年04月26日 | 女子的ワークバランス

こんにちは、ゆうこです

休校期間を快適に過ごすための試行錯誤 続きです。

 

その③ 読書をする。

最初はネットやTVを見ていたのですが、コロナ情報をずっと追ってしまい

気持ちが下がるし、1日もあっという間に終わってしまう

 

これじゃいかん!とマンガの30冊レンタルもしてみましたが

このご時世、誰が触ったかわからないマンガも危険!?と心配になったのと

あっという間に読み終えてしまうので、断念。(2日ももたない)

 

今はもっぱら読書です。

音楽をかけながら、お風呂で半身浴しながら 買い物の入場制限待ちながら・・・

いつでもどこでも持ち歩けるのがいい。

おすすめなのが外読書

キャンプに行くと私はよくやっていますが、キャンプに行けない今は

ベランダにイスを出して日光浴しながら読書

この日は裏山にある石のベンチとテーブルで読書。

子どものころ読みかけて断念した児童文学「クラバート」

上巻は不気味で欝々とした感じで退屈だなあ~と思っていたのに、

下巻にかけて物語がどんどん展開していき、面白くなって

あっという間に読了

名作と言われる児童文学は、大人が読んでもやっぱり面白い

今、図書館が閉鎖されているのが残念だけれど、

名作シリーズをもっと読みたいな、と思いました。

 

その④ 早い時間にお風呂に入る

お恥ずかしながら、私のど~~~しても治らない悪い癖『寝落ち』

 

仕事から帰って、ご飯を作り、食べ終えると襲ってくる猛烈な眠気

毎回「勝つぞ!」と思っても連戦連敗。気づくと11時、12時とか。

そこから片づけ、お風呂 また寝るって、効率が悪すぎる

でも、仕事帰りはおなかがペコペコ、早くご飯が食べたい 

そして作る→食べる→寝落ち→後悔

この悪いループにどっぷりはまっていました。

 

 

 

今回いろいろためしてみて、一番うまくいったのがこちら!

プロテイン飲む→帰宅→お風呂→ご飯→デスクの前に座る(読書かパソコン)

→いろいろ片づけて寝る

 

 

もともとフェリチン増加のためにたんぱく質摂取強化してたのですが、

食事でとり切れない分を、プロテインでも取るようにしていました。

 4時ごろ職場でプロテインを飲んでおくことで

帰ってからすぐにご飯!にしなくても大丈夫になりました。

今は帰宅したら風呂場に直行!大体6時前にはお風呂に入り始めています。

 

もう一つのポイントは、ご飯の後デスクの前に移動すること。

 

今まではその場でスマホチェックを始めて眠気に襲われていたので、

すぐに寝転べないデスク前はちょうどいい

(スマホで見られる情報も、パソコンで見た方が絶対に目が楽。)

ここでお腹を落ち着かせてからベッドへ行きます。

 

その⑤早寝する

その④ができるようになったからこそ、可能になった早寝。

大体11時前。早いときは10時前に布団に入れるようになりました。

以前は「あれもやりたい!これもやりたい!仕事の後の時間にやるぞ!」

と張り切ってしまい、無駄に夜遅くまで活動することが多々ありました。

今は、夜活動するのはほぼストップ。

かなり余力を残して布団に入っています。

 

でも、これが予想以上に快適で、朝起きると子どものころのように

体が軽い!目覚ましが鳴る前に自然に目が覚める!(5時とか5時半とか)

仕事に行くのにも余裕があるし、何より朝の景色は本当に綺麗です。

早起きするには、まず早寝 というのは本当にその通りでした。

休校期間中の良いリズムを維持して、残りもこのままいきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校期間を快適に過ごすために

2020年04月25日 | 女子的ワークバランス

 

こんばんは、ゆうこです

休校期間残りあと1週間ほどです。

ステイホームをがんばっている

子どもたちや多くの人の努力が無駄になりませんように。

また延長、とかならないでスタートできるといいな。

 

 

さて今回の休校期間、自分がどうしたら快適に生活できるか

試行錯誤しながら過ごし方を探っていました。

そして見えてきたポイントが5つありました。

 

①お弁当生活継続

買いに出かけたり、400円でお弁当頼んだりすることもできるのですが

お弁当持っていく方がなにかと便利。

すぐ食べれるし、作る時間や手間もそんなにかからないとわかったし。

そして、今までご飯を作っても食べきれずに腐らせてしまうことも

ちょくちょくあった私ですが

お弁当があることで、残り物がなくなる!

作る→食べる→お弁当→完食

冷蔵庫の回転率がよくなりました

 

②いろんなことにゆっくり取り組む

授業ができない、外出ができない等々、今までやってきた行動の中で

できなくなっていることが多い毎日。できる行動は限られている。

でも、1日は同じ24時間。

というわけで、残されたできる行動を意識的にゆっくりやるようにしています。

 

そうしたら

 

以前自分がどれだけあれもこれもと詰め込んで、

いっぱいいっぱいで毎日過ごしていたのかがわかりました。

自分ができる、やれる、と思っていたことは、

完璧自分のキャパオーバーだった

 

知らないうちにいっぱいいっぱいだから

日常のちょっとしたいいことにも気づけないし

いつも疲れが抜けないし、小さいことでイラッとする

 

 

でも、生活のテンポを落としてみたら、何より心が楽。

こんな状況だし、一人暮らしだし、イライラしたり不安になるかな?

と思いきや、意外に時間がたつほど元気さが増している自分にびっくり

そして、生活の密度が濃くなった気がします。

無農薬の夏ミカンを食べた後、ふと思い立って

そのまま夏ミカンのマーマレード作り。

初めてにしては、上出来

甘さ控えめで自分好みの味です。

 

 

以前だったら、作りたいと思っても行動してなかったな~。

それ以前に、思いつかなかったのかもしれないです。

あれやらなきゃ、これやらなきゃと頭がフル回転だったから。

 

時間があることで、ふと思いつくことが増え、

時間があることで、じゃあやってみようかなと行動でき

それが意外なよい結果に繋がったり、自分がすごく楽しめたりして

あれ?なんかいいねと感じることが多くなっています。

なんとなく、いい感じ。

心の奥が明るいかんじ。

 

長くなったのでポイント3~5は次回に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちづくり☆トイレ・玄関のこだわり☆おうちカフェ

2020年04月23日 | ときめき生活

裕美です

 

私は、前に住んでいたお家でも実践していたのですが、トイレの壁紙は、ぱぁっと明るい方が好きです

 

それは、数年前、物件を色々と探している時に、出会ったある賃貸マンションでした。(結局、そこには移住しなかったのでその物件はお断りしましたが)

 

その物件は、トイレが本当に私好みの壁紙で chestyのように華やかな花柄が一面にあるトイレでした。

キッチンは白い壁紙、リビングは、半面ピンク、半面ホワイト、一部分に柄の装飾がある素敵な賃貸でした。

 

 

その素敵さが忘れられず、

 

別の地域に住み、別の物件に住むことになってもウォールシールなどを購入して自分なりにトイレの壁紙を工夫していました。

 

 

 

 

 

仙台に引っ越し、こちらのお家でも実践中。

 

今は、賃貸マンションですので、剥がすことが可能なウォールシール、今回もニトリで購入

 

もともとミントグリーンの壁紙だったので、今回のトイレのイメージは、ナチュラルライフ

 

 

蝶々も飛んでいます      

 

 

キラキラキャンドルケースに盛り塩を入れて隅に置いています。

 

 

上の実用棚は、突っ張り棒とカフェカーテンで隠そうか迷ったのですが、、、、逆に、垢抜けない印象になりそうだったのでやめました。

でも、トイレットペーパーはビニール袋から出してディスプレイするように収納するのがポイント。

あのビニール袋はどうしても生活感がでます。

 

 

(この後、風水を気にして、この部分にカフェカーテンを取り付けました)

 

 

 

 

 

このメッセージもあえて中央にどどーんと貼って、ドアを開けた瞬間みえるようにしました。

 

 

香りは、宮城県石巻のハーブ園、雄勝のアロマミスト、ラベンダーかミントを使っています

キキララのスプレーは、私が作ったお掃除スプレー

 

アルコール30~50%にアロマオイルを入れたもの。

便座をふいたりちょっとした場所に吹きかけてトイレットペーパーで拭き取ればOKなので、気軽にお掃除習慣がつきました。お掃除シートなどは不要です。

 

もちろん床は雑巾がけしています。

 

でも今はアルコールが手に入らないので、このスプレーが終わったら何で代用しようか考え中です

 

 

 

 

一方、

重要な玄関にも盛り塩は置いています

今のおうちの玄関は水拭きがとてもしやすい素材で!!!

毎日はしていませんが水拭きしています真っ白になると嬉しい

 

 

 

 

今は、100%理想のお家ではないですが、いつかは描いたお家を買いたいね、と旦那さんと話しています。

 

旦那さんは、自分だけの書斎が欲しいとのこと。他にはこだわりが無いそう。

私は、姫系ドレッサーを置いて、クローゼットを開けると、ぶわーっと私の趣味の空間が広がる部屋など、私のほうが要望があります。

 

共通しているのは、「抜けが良く、明るい地域」「内装は、白や薄いベージュなど柔らかい色合い」です。

 

今週のおうちカフェは、宮城県蔵王のチーズを使ったチーズケーキでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてわんこパトロール!

2020年04月19日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

こんにちは、ゆうこです

 

 

東京に緊急事態宣言が出る直前くらいに、散歩に行った三島大社

桜がきれいに咲いていましたが、いつもこの時期にはギュウギュウの人込みもなく、

本殿も並んでいる人が全然いない。

 

 

 

買い物帰りに夜もう一度行っても、例年に比べて静かな春の宵でした

 

 

 

このころはまだコロナ感染者の増加前だったので、

旦那も車でこっちに帰って来て一緒に今年の桜を見ることができましたが、

全国に緊急事態宣言が出された今は県をまたいでの移動は

えなければならないため、GW明けまで会えません

 

今年のGWは熊野古道を歩こうと前々から計画し、宿も押さえてあったので、

とっても残念 でも、しょうがない。今は我慢ですね。

 

 

 

 

 

昨日の雨を警戒していたものの、うちのあたりは午後2時ごろには雨が止み、

3時ころには日が差し始めました。

マンガを読みながら一日おこもりの予定でしたが、

雨上がりの澄んだ空気に誘われて、マンガを投げ捨てお外へGO

わんこパトロールの始まりです

 

家を出たら、まっすぐ裏山へ

道のあちこちが花盛り。

桜もまだ咲いていました。

 

 

山の畑には、水仙。

 

 

歩きながら見た空は、きれいな水色。

 

いつもは旦那と歩く道。

二人で歩くと、お互い黙っている暇がないくらいずっとしゃべっているけれど、

一人静かに歩いていると、道のあちこちの草木や空気の匂いが、

いつもよりはっきりくっきり伝わってきます。

 

 

道の途中で見つけたあれこれを、

すぐにおしゃべりできないのは少し寂しいけれど

写真を撮って帰って、ラインでパトロールの成果を報告します

 

緊急事態宣言が全国に広がってから、

前にもまして連絡し合うのが密になりました。

旦那だけじゃなく、自分の実家や旦那のお父さんお母さんにも

結構頻繁に電話をしています。

 

コロナが流行る前は、こんなに頻繁に電話しなかったなあ~。

でも、電話の向こうで相手が元気だと、よかったとこっちも元気が出ます。

 

こういう状況になってみて、

お互いが元気でたわいない会話をしたり、声を聞いたりできることが

すごく幸せなことだと実感します。

 

今度は、もっとアナログに戻って

手紙や絵手紙も送ってみようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earth Day Tokyo 2020 ONLINE

2020年04月18日 | セミナー・イベント

おはようございます、裕美です

Earth Day Tokyo 2020 がオンライン開催(4/18土.19日)されています。

無料です。 

地球環境に興味のある方は見てみてください →

 

私もスピーカーで聞きながらお掃除します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いのど飴の代替品を考えました♬

2020年04月16日 | レシピ

裕美です

コロナの外出自粛生活にも慣れて、、、、自分のペースができてくると、、、不思議とエネルギーが湧いてきました

 

こういう状況の時に平然と自分のペースを維持できる人と、精神不安になり落ち込む人と二極化する気がします。

 

みなさまはいかがでしょうか?

 

私は当たり前のことですが、規則正しい生活(早寝早起き)に加え、TVおよびネットのニュースをチェックする時間を削減したことが良かったです。

 

いつもの仕事もしていないので、、、、エネルギーが有り余っている私です

 

 

さて、私は甘いのど飴の代替品を考案しました

 

理由は旦那さんの発言からでした。

 

「しゃべる仕事だから、水筒に水とのど飴入れて、仕事中飲みながらやっている

 

これでひっかかるのは健康オタクの私だけでしょうか

 

旦那さんは、人工甘味料は避けているので、その点は偉い!男子で見分けられる人は少ないです。

 

でもね、そののど飴は、

原材料:砂糖、ハーブエキス

 

(原材料は、多く含有されている順に記載されている)

 

 

つまり、仕事中、ずっと砂糖の甘い飲み物を飲んでいるのと同じ=虫歯 大丈夫? です。

 

どうやら職場のおじいちゃん先生がそうしているので真似したそう。声が枯れないとかなんとか。

 

私「そのおじいちゃん先生、虫歯だらけなんじゃないの?!そこ聞いた???!!!!!」

 

 

 

 

私は、砂糖不使用ののど飴を探しに出かけたのですが、無い!!!  

私はのど飴は全く食べないので今まで気にしたことがなかったのですが、砂糖不使用のものって一切無いのです!!!

(もちろん砂糖不使用で人工甘味料使用はありますよ)

 

 

 

じゃあ、代わりのものを作ろうと考えて、

砂糖抜き、つまり、のどに効くハーブエキスだけ の飲み物を。のど飴のような味で考えました

 

まとめてブレンドして瓶に入れておきます。

 

ペパ―ミント 大さじ1

エキナセア  大さじ1

マロウブルー 大さじ1

ローズヒップ 大さじ1

セージ    大さじ1/2

タイム    大さじ1/2

リコリス   大さじ1/2

 

注)妊婦さんは大量摂取が望ましくないハーブが上記に入っているのでご注意を。

 

のど飴のスース―感は、ペパ―ミントで

のど飴の甘さは、リコリス(甘草)、ローズヒップで

そのほか、のどに効く薬効性を期待して混ぜました。

 

これをティースプーン1杯+お湯180mLで蒸らしていただくのが通常ですが、これを毎日500mLの水筒に入れてもっていくとコスパが高すぎて続きません!!(ハーブもお値段それなりにします)

 

そこで、

鍋に約1000mLの湯を沸騰させて、ブレンドしたハーブを小さじ1(お茶パックに入れて)加えて、常温になるまで蓋をして放置。

夜に作って、朝にハーブのパックを取り出す流れです。2日分まとめて作る(残りは冷蔵保管)

 

薄いハーブティが出来上がります。

 

ちなみに「のど飴の原材料と恐らくほぼ同じのハーブエキス、いいえ、それ以上の有効性ありのハーブエキスだよのど飴より高価で効くよ」と説明。

 

 

それを水筒に入れて、毎日持って行っています。

 

おかげで今まで行っていた甘いのど飴生活をやめることができました 旦那さんはこの方法に満足して毎日過ごしています

 

(※たまに食べるのど飴は良いと思います!今回のパターンは、毎日継続、仕事中ずっと。というのが問題。実際、虫歯もできやすかった!そのため、のど飴脱を考えました。)

 

 

女側から見て、男性のちょっとした行動、、、健康面、気になるときありますよね

日々行っている習慣に理由がある場合は、いきなり「やめて」だけでは誰でも嫌がります。

 

「なぜそれをやっているのか?」聞いて、代わりの物を提案した成功例でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうこのおうち生活

2020年04月14日 | おうち時間

こんばんは、と~~~~~ってもお久しぶりのゆうこです

よいお年を、も あけましておめでとう、もすっとばかして

あっという間に新学期になってしまいました 

学校はというと、三月末から休校措置。

やっと新学期と思ったら、近隣でコロナ発生のため、また休校

 

 

休校中も私たちは毎日出勤しています。

新学期の準備も結構前から始めているのですが、学校行事も次々中止が決まったり、

社会科見学も受け入れてもらえなくて中止したり、とかなり影響が出ています。

 

じゃあ、せめて学習の準備授業作りと思っても休校の延長が決まるかも・・・

という噂があったりで、なかなかすっきり進みません

今のところ予定変更、方針転換で、何をするにも二度手間、三度手間という感じです。

 

 

やっぱり一日中机に座ってのデスクワークはできなくもないけど

物足りない~~~

子どもあってこその、この仕事だなあ~~と思います。

 

きついし、しんどいこともあるけれど、それを上回る楽しさを子どもからもらっている日々

ということがよ~~~くわかりました。

早く学校再開できますように

 

ともあれ、子どものいないこの期間、職場で徹底されていることの中で、

これいいと思っているのが「定時退庁」です。

感染を防ぐためにも早く帰って早く休めと言われているので、毎日6時前に家につく日々。

体がとっても楽です。

いつもより長いおうち時間、私の場合どう過ごしているかと言うと・・・

 

 

①仕事帰りにスタバのドライブスルーによって、コーヒーを飲みながらドライブ

ほんの15分くらいのショートドライブですが、天気の良い日はとてもいい気分です

 

 

②普段できない手間がかかることをする

先週は家中の大掃除をしていました。他には家で洗える冬物の服を洗って干したり。

最近はもらったたけのこを茹でてみたりしています。

(いつも茹でたものをもらうので、自分で茹でるのは初

あくを取るため、ぬかを入れて茹でてみましたが、まだえぐみが残ってる・・・

米のとぎ汁でもう一度茹でたら、なんとかえぐみは消えました。

やわらか昆布と一緒に煮て食べました。おいしかった

 

③お弁当生活をする

休校中は給食がないので、みんな買い弁か お弁当か カップラーメンです。

ラーメン好きが多いのか、若い子も年の人も、男女関係なくカップラーメン食べている人が多めです。

お弁当派は少数ですが、わたしは寝坊した日以外はお弁当。

 

絶対お弁当にしてしまうと苦しいので、できる範囲でやっています。

この前は残り物を詰めて5分で完成させたことも・・・。

ご飯とおかずが残っていれば、意外とお弁当って簡単かもと思えたのは嬉しい発見でした。

この日は鮭と卵焼きを焼いたので、15分弁当でした

わっぱの上にどーんとのっけ弁当。

フェリチン増加目指してたんぱく質多めを心がけています。

 

まだしばらく自粛の日々は続くので、私がこれからお家でやりたいことは

早寝生活です。

夜いつまでもだらだら起きていがちなので

すぱっと早く寝てすぱっと早く起きたい

そして早朝に裏山を散歩したいです。

 

これからも規制の多い日々は続きますが、

不安に負けずに日々を楽しんでいきたいです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕美のお家時間

2020年04月07日 | リラックス・癒し

裕美です、今日は2本ブログをUpしているので、前の記事「2週間で1kg減少!」もぜひ読んでください

 

みなさんはお家時間どう過ごされていますか?

 

私は、どうしたらお家で楽しめるか?を考えるようになりました・・・

 

 

神崎恵さんのインスタライブを見る(美容参考になる!!!)

 

ハーブの勉強(前から好き!!)

マウスウォッシュ兼うがい薬を作っている時。

 

 

週1回、お家カフェを開く 

甘い物は週1程度じゃないと今は太りそうで怖くて(笑)

モンブラン+ローストマテ 

マテ茶は、ビタミン・ミネラルが豊富で「飲むサラダ」と呼ばれます。カフェインが入っているので、コーヒー・紅茶の代わりに。

 

学生時代の懐かしい曲をYou tubeで流しっぱなし

歌える懐かしい曲、自然とテンションが上がります

 

 

家族のグループラインで会話

遠く離れた両親・兄弟とのグループライン(合計5人)で近況報告など

これがまた楽しいです。

コロナの状況などを話したり、志村けんさんの動画送ったり・・・。

家にこもっている分、家族との会話でとても心が和みます。

私や母は、朝や昼間に返信、でも弟は夜に返信するので、結局、最近はほぼ毎日ラインで何かと会話。でもこれがなんだかいいのです

 

アロマを日々取り入れる

昼間も癒しになるよう焚くことが多くなりました。

最近のマイブールは、ベルガモット+ミント

 

 

これからお家時間で取り組みたいことは、スカイプ、Zoomなどを使いこなすこと

 

 

 

これからも不安な状況が続きますが、自分・家族の健康第一。そして心も穏やかに。どう過ごせるか?工夫していくのが肝心ですね

それには柔軟性が必要かと。

 

私も数カ月前に想定していた仕事を何が何でもやる!という状態では苦しいです、それを手放して。

柔軟に対応していくこれしかないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間で体重1kg減少!&サムゲタン風煮込み料理

2020年04月07日 | レシピ

こんにちは裕美です。

毎日のニュースを見ては不安などが消えない、気持ちが晴れないことが多いですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

私は仙台に来て2週間以上が経過しました。

 

当初は仕事をしたい思いが強かったのですが、社会の状況を見ながら・・・日に日に働く気持ちは薄れ(そもそも仕事が今は無い)、

今は家で過ごせることに幸せを感じています

 

この時期、外に行かなくてはならない状況の方のストレスは計りしれないものかと(私も神奈川にいたとき、2月・3月に感じていました)。

 

 

私のお家時間は何をしているかというと・・・家事?!いえ、家事は、もっぱらサラッとこなします(笑)

 

料理は作りすぎるとよいことはないです、夫がメタボになってしまう!

 

男性のメタボ率高いですから、予防が一番。(ちなみに私の夫は肥満でもなくメタボ予備軍でもないです)

 

バランスはもちろん考えていますが、夕食は、ご飯が主食に、主菜・副菜(2皿/1人当たり)しか作りません

 

毎日ヘルシーなわけではありません、夫の好みに合わせて、揚げ物をしたりする日もあれば、スペアリブを作った日もありました。

 

時々がっつりメニュー&週末家のみをしているにもかかわらず、この2週間で夫は1kg体重が落ちたそう!!

 

今まで、別居で一人暮らし=外食と菓子が多かったようですが、手料理に変わっただけで1kg減りました。

「残業・外食の影響で、ベスト体重から3kg増だったからちょうどいい」とのこと。

 

ダイエット!なんて意気込まなくても、健康的な生活+食事を楽しむスタイルで自然と良い体重に落ち着くのだと思います

 

 

ある日の1品。

簡単サムゲタン風煮込み料理(養命酒入り

①鶏手羽元(8-10本)に塩こしょうをして、油を引いた鍋で鶏手羽元の両面に軽く焼き色をつける

②ねぎをぶつ切りにして入れる

③湯を注ぐ(鶏手羽元から旨味が出るため出汁は不要)、米を1/2~1/4カップ入れる

④クコの実、松の実、しょうが、にんにく、養命酒20~30ml(なければ日本酒)を入れる。自然塩を入れて味を調整(精製塩では尖った塩味になるので、マグネシウム、カリウムなど、ナトリウム以外のミネラルが含有されている自然塩を必ずセレクト 例:伯方の塩、ぬちまーす、岩戸の塩、海の精など)

⑤30分位煮込む。米がお粥になれば完成。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする