関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

日本の安全のために主権回復を~オスプレイ墜落で改めて思う~

2023年12月02日 | 平和と民主主義・外交

オスプレイ墜落問題で、日本が米軍の横暴から国民の安全を守る事ができない姿を改めて露呈しました。

墜落してバラバラになったものを「不時着水」と言い、
翌日もオスプレイを飛ばされているのに抗議せず、
米国防総省から「日本政府から正式な飛行停止の要請は来ていない」と嘯(うそぶ)かれるなど、主権国家とはとても言えない姿に唖然とします。
これでは、アメリカから共同作戦の「要請」が来たら、直ちに自衛隊派兵をおこなうに違いありません。

今こそ、国家主権を回復し、平和国家の理念を取り戻さなければならないと強く思います。
アメリカとも対等・平等の平和的な友好関係に改めねば。

私は11年前に市議会で配備反対の意見書を提案、
https://blog.goo.ne.jp/sekitouru/e/4dc9cb1060ae36130d2d25ff312021a2?fbclid=IwAR1fcR57HieDqibz0Xf7u6Ol20ORZ7LDw6capqT1To5A9X972vYe0uufb3U

一昨年6月に山形空港にオスプレイが勝手に着陸した際には、抗議するよう県に申し入れました。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=3961265173993421&set=a.170802509706392&__cft__[0]=AZWyrcEU1ho9OaOD-8qywPaaFuYqYj8p2lyBgnOf3T2pg4ghhYNiPhW3GNiByOR_6d0l9iNVLlljda0WaeiC_p-00slUOs6vo0xUqlDAfbG_f3EK5xSkdfrpLoNXOV9qoVC02dCfPKXxq-9f1FFE5I8_X2Qas4SIXAuYkpKLKASK3g&__tn__=EH-R

https://www.facebook.com/photo/?fbid=3963880883731850&set=pcb.3963881060398499&__cft__[0]=AZUIn-sU08clDUbny090MAAYH53g1EX3VgnLNGSjBoAKLy6uoQvA-0iezcOutGZv-J8JJZny-9TUkPcTZ1pRhZjphUAKA3DfVrUpTUAoHVcMKBHFuEj1wyJqsCgqh97UnIKWgucM7hXwVyGcJzT5lGK476pigNNHcEqeKJ-nraS_pg&__tn__=*bH-R


ハマスとイスラエルに停戦を~武力は不幸を拡大する~

2023年10月20日 | 平和と民主主義・外交

▽10月19日の新聞等で、パレスチナ自治区ガザ市の病院が爆発して500人以上が死亡したと報じられています。
 7日にイスラム組織ハマスが、イスラエルに大規模攻撃を行い、イスラエルの報復が始まってから、イスラエル側で1400人、ガザで3200人が亡くなったとされています。
 ハマスの攻撃も残虐なものでしたが、その後伝えられるガザの死傷者とその遺族、逃げ場も無い住民の映像には日々胸を抉られます。
 人は、罪も無い人をどこまで殺傷できるのか、「敵」に対してどこまで残虐になれるのか・・。

パレスチナとイスラエルの問題は、イスラエルの無法な占領と抑圧、英仏米などが自らの利益のために、ユダヤ人とパレスチナ人の問題を利用してきた経過があります。
 参考:鈴木耕「銃弾と投石、圧倒的な非対称」(「マガジン9」から)
               https://maga9.jp/231018-4/
 しかし、どのような複雑な経過があろうとも、日本共産党が8日に発表した志位委員長談話にあるとおり、ハマスの無差別攻撃と民間人連行はいかなる理由があっても決して許されないと同時に、イスラエルの無差別攻撃と電力、食料、燃料などの遮断措置も正当化できるものではありません。
 戦争では問題は解決せず、憎しみの拡大と、何より多数の無辜の人々が殺傷されるばかりです。
 
中東は山形県からは遙か遠い地域です。 
 中東15カ国1地域(外務省の分類)出身者で本県在住者は10名未満。
 本県から中東に進出している企業は無く、輸出額約3億4千万円・輸入額約1億円。
 直接の交流は、技能五輪全国大会が山形で開催されたH28年、同五輪世界大会開催地であるサウジアラビアの駐日大使を招いた事くらいです。
 ただ、青年海外協力隊で派遣された本県出身者は10人を数えています。
 直接の縁は深くありませんが、子どもを含む多数の死傷者の姿には、多くの県民が人として強く胸を痛め、「早く終わらせて欲しい」と願っています。

▽志位委員長談話は、ハマスとイスラエルに「暴力の応酬の悪循環を止めるため、双方は最大限の自制をすべきである」とし、「関係各国と国際機関が今、あらゆる外交努力をおこなうよう強く呼びかける」と結んでいます。
  武力に拠らない国際紛争の解決という日本国憲法の理念が世界の平和にいよいよ大切です。
 日本政府に問題解決のための外交に取り組む事を求めると共に、常に憲法の理念に則って積極的に平和外交を展開する政府を作っていくことの重要性を痛感します。
 私も、外交問題に微力であっても、努力していきます。  

(※)2023年10月11日(水)しんぶん赤旗
暴力の悪循環を止める自制を強く求める
パレスチナのハマスとイスラエルの戦闘について
志位委員長が談話
 日本共産党の志位和夫委員長は10日、パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘について、「暴力の悪循環を止める自制を強く求める」とした談話を発表しました。
 一、パレスチナのイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模な攻撃と、イスラエルの報復攻撃で、多数の死傷者が出ており、紛争の拡大が強く憂慮される深刻な事態となっている。
 一、ハマスの無差別攻撃と民間人の連行は、国際人道法の明白な違反であり、いかなる理由があっても決して許されず、強く非難する。
 一、これに対し、イスラエルのネタニヤフ首相は、「長期の厳しい戦争」を言明し、ガザ地区を大規模に破壊しつくす構えで、同地区への電力、食料、燃料などの一切の遮断措置も発表した。おびただしい犠牲を生む無差別の攻撃は、占領下にあって保護されるべき人々に対する集団的懲罰であり、正当化できない。
 暴力の応酬の悪循環を止めるため、双方は最大限の自制をすべきである。
 一、今日の事態の根底には、イスラエルがこの間、住民の強制排除をおこないながら国際法違反の入植を拡大し続け、ガザ地区には封鎖と、空爆や侵攻を繰り返してきたという問題がある。
 日本共産党は、中東和平をめざすうえで、(1)イスラエルの占領地からの撤退、(2)パレスチナ独立国家樹立を含む民族自決権の実現、(3)両者の生存権の相互承認という三つの原則を主張してきた。これらは、国連の一連の決議にみられるように、国際的なコンセンサスとなってきた。
 暴力の連鎖と紛争の拡大は、パレスチナ国家の実現とイスラエルとの平和共存につながる交渉を通じてのみ、終わらせることができる。事態を打開し、国際的な合意を踏まえた中東和平への道を拓(ひら)くためにも、わが党は、関係各国と国際機関が今、あらゆる外交努力をおこなうよう強く呼びかける。


洋画家三浦恒祺展で愛と平和の願い

2023年09月17日 | 平和と民主主義・外交

洋画家三浦恒祺展の最後を飾るミニコンサートに参加(展覧会は18日まで)。

孫娘さんの司会で、娘さんのピアノ演奏で、そしてご家族による合奏「故郷」に、百人近い聴衆も一体となった合唱。

三浦さんの月山の絵が展示された会場は、家族愛、郷土の憧憬、日本と世界の平和への願いに満ちた空間となったように感じられました。

6月議会で三浦さんのご体験とご活動を取り上げた事を中心にしたこの4ヶ月余り、いつもの年よりも深く、平和について考え、取り組みましたが、三浦さんの絵と御一家の音楽に心が浄化される、忘れ難い夏となりました。


核兵器廃絶を願い、吉村知事と被爆者の懇談

2023年08月13日 | 平和と民主主義・外交


 8月8日(火)、私が6月議会の質問で紹介した、鶴岡在住の被爆者で画家の三浦恒祺さんと吉村知事の懇談がおこなわれました。

 最初に、知事に懇談を申し入れた私の方から三浦さんの経歴、功績などを紹介したのち、三浦さんの画集を知事に贈呈(写真)、懇談に入りました。
 三浦さんが痛ましい被爆体験と原爆の絵を描いてきた経緯などを話したのに対して、知事は、ご自分の父上の徴兵や、原爆記念館に行ってショックを受けたことなど話しながら、三浦さんの被爆体験を思いやられ、「絵を残していただいてありがとうございます」と感謝を述べられました。
 後段では、三浦さんが「地球上から一発も原爆はあってはならない。核兵器禁止条約、いまだ日本が署名しておりませんよね。批准しておりません。一日でも早く、そういった方々と手を組んでね、全世界から核がなくなるようにね、していただきたいと私は念願しております。」と訴えたのに対し、知事は、「そうですね。核がなくなってほしいとの思いは、皆さんホントにお持ちだと思います。私も。もちろんです。戦争はあってはならないと思いますし」と述べました。
 約25分程度の短時間ではありましたが、知事には6月議会の質問の際に、広島市のウオールアートプロジェクトで三浦さんの絵が壁画として描かれた事の意義や、三浦さんの被爆体験の手記等について資料を渡していましたので、三浦さんの被爆体験と活動の社会的意義等について、思いやりと敬意を持って心からのお話をされたように思いました。

 6月の質問では、Q①核兵器禁止条約の批准を政府に求めてほしい。という問いに対し、
 A知事 核兵器は人類の負の遺産の最たるもの。(しかし)政府による外交努力の積み重ねが必要。
 Q②(鶴岡市在住の被爆者・画家の三浦恒祺氏の体験を紹介)知事自身が被爆者に体験を聞くなど、被爆の実相を後世に伝える取り組みを。
 A知事 (三浦さんのご体験は)本当に惨い様相。次世代に伝えたい
 という趣旨の答弁がありました。
 
 核兵器廃絶の問題は、国民多数の願いでありながら、都道府県知事で禁止条約に賛同し、政府に批准を求めると明言している人は非常に限られているし、被爆体験の継承などに取り組んでいる都道府県も同様のようです。
 山形県でも歴代知事で県内被爆者と公式に懇談した人はいないと聞きました。
 そういう中で、吉村知事の議会答弁と今回の懇談で述べられた言葉は、条約批准をめざすという点では残念なものではありますが、核兵器を「悪」としてその体験を継承し、廃絶を願うという点では前向きなものではあると受け止めました。


日本兵の人間性も破壊した侵略戦争

2022年08月18日 | 平和と民主主義・外交

8月17日夜、鶴岡市アートフォーラムで、「家族が向き合う戦争の傷あと」と題したつどいに出席しました。

戦争に狩り出され、生きて帰って来たものの、働かず、酒を飲み、家族を困窮するに任せて死んでいった父親が、実は戦争体験によって人間性を破壊されていたのではないかと気がつき、同じ苦しみを味わった方々を探して活動している方のお話を聴く会。

お話された東京在住の黒井秋夫さんが旧櫛引町出身であるという事から、鶴岡市の有志の方々が企画されたものです。

 兵士のPTSDの事は、私も昔から様々な戦争体験のお話の中に聞いてはいましたが、その実像を家族の立場から報告するというものは初めて聴きました。

 家族に会いたい一心で戦地を生き延びてきたであろう、その大切な家族を愛する事もできなくなり、疎まれ恨まれたままなくなっていった多くの復員日本兵の方々。そのことに亡くなってから気づいた黒井さんのご無念が胸に突き刺さるお話でした。

 同時に、歴史に埋もれていたこの問題を明るみに出し、同じ境遇の家族と一人また一人と繋がっていっているご様子に感激し、救われる気持ちになりましたし、取り組みの意義に感銘しました。

 私も県に対して、戦争体験の継承と平和の大切さについて深め合う取り組みを求めてきましたが、吉村知事も、憲法の平和主義と合わせて、「引き続き、しっかり取り組んでいく」と答えています。

今回は、後世に継承していくべき内容が深められる、極めて価値ある企画でした。

有志の方々に感謝します。

 


被爆77年、核兵器廃絶を目指して

2022年08月12日 | 平和と民主主義・外交

(こびあに三浦さんが描かれた絵が展示されました。)

 先週から、核兵器廃絶にかかわるテレビ•新聞等の報道が続いています。6日広島、9日長崎の原爆投下の日の前後は、日本社会にとって大切な日々です。
 私は4日に鶴岡生協こびあでおこなわれた、鶴岡在住の被爆者三浦つねきさんお話を聞く会に出席、その後、何度か街頭宣伝をおこないました。
 今年は2月にウクライナを侵略したロシアが核使用の威嚇をおこなうという重大事態、6月に核兵器禁止条約第一回締約国会議、今月は核不拡散条約再検討会議がおこなわれるという中で、77年目の原爆投下の日を迎えました。
 台湾を巡る米中の緊張も含めて、核戦争の危機感が高まっていますが、歴史的な核兵器禁止条約を軸とする新たな世論と運動が希望の光を発しています。
 ドイツ、オラ、オーストラリア等、核軍事同盟に関わる国々からも締約国会議に参加する国が生まれる中で、条約を口にも出さない被爆国の首相、日本政府が国民のみならず世界から問われています。
 山形県議会にも昨年9月定例会に条約批准を政府に求める請願が提出され、共産党県議団が紹介議員となりましたが、自民党等が「日本はアメリカの核の傘で守られている」という、牢固とした主張で採択を拒んでいます。

 核兵器廃絶を願う多くの県民の皆さんと力を合わせて請願を採択し、山形県から日本と世界に発信するため全力を尽くして参ります。

 


不戦を誓う、終戦記念日街頭宣伝

2019年08月15日 | 平和と民主主義・外交

終戦記念日にあたり、街頭から訴えをおこないました。


74回目の今年は、政権が国民の声を無視して憲法改悪にひた走るだけでなく、政権維持の思惑から韓国との対立感情を煽り、加えて表現の自由への露骨な抑圧にも乗り出すなど、極めて異常な暴走をおこなう中で迎えました。
山形県でも20万人が戦地に動員され。そのうち33000人が生きて戻って来る事が出来なかったアジア・太平洋戦争。
その悲惨な体験から「二度と戦争をしない」と制定された日本国憲法。そこには、本県県民の痛切な思いも込められています。


新聞各紙、民放各局も、この時期には、戦争体験を継承する報道をおこなっている事は、毎年高く評価しています。
今年改めて強く思うことは、国民の悲惨な体験と共に、日本がアジア諸国民などにおこなった侵略・暴虐について直視し、次の世代に引き継いでいくことの重要性です。

そんな事を市内各所で訴えましたが、過去13年間の終戦記念日街宣でも最高では無いかと思われる、灼熱の日差しと熱風に焼かれるような行動でした。

(経口補水液が役立ちましたが、良く視ると、有名な○S--○ではありません!?)


教育を「不当な支配」から守る~前川喜平氏講演会、大成功~

2018年09月14日 | 平和と民主主義・外交


9月12日(水)夜におこなった前川喜平氏講演会に、「タクト(鶴岡市文化会館)開設以来最多」という1300人もの人が詰めかけてくれました。
(第二会場に回って頂いた200人近い方には申し訳無いことになってしまいました)

特に心に残ったお話は、

森友・加計学園問題で、首相が嘘をつき、与党・官僚機構がそれを庇うために嘘と隠蔽に突っ走っている、国政が憲政史上空前の異常事態となっている。何とかしなければならない!

 戦前の「国のための教育」から、戦後は「国民一人一人のための教育」へ、転換したハズが今逆回転。
何よりも大切な教師の自主性・主体性が損なわれてしまっている重大事態。

 中高一貫校について、文科省の意図は必ずしも進学校にする事ではなかった。学力による入試はしないハズが、ほとんど全部何らかの形で学力による選抜となっているのは脱法行為。
(今日オープニングで披露された)鶴岡北高の合唱。彼女らの学びを大切にし地域で支える学校でなければならない。進学を推進するために一貫校をつくるのは間違い。

 教育への政治的圧力がかつてなく強まる中で、それを排し、国民に直接責任を負っておこなわれる教育をつくるのは住民と学校の共同。頑張っていきましょう。

 私は、いじめ、暴力、不登校、自殺が広がり、国連から「過度に競争主義的で子どもの発達が妨げられている」と勧告が出される日本の教育を全体的に総括し、根本転換を図ることが日本社会の最重要課題の一つと考えているところですが、それはこの講演のもう一つ先にあるものと思っています。
 まずは、安倍政権を終わらせ、政治権力による教育の不当な支配を跳ね除けることが当面する緊急重大課題であり、それが教育に新たな地平を開くものとなるに違いありません。

 もう一つお話ししたいのは、講師の立ち居振る舞いのこと。
 9時過ぎに講演が終わってからのサイン会に並んだ、5,60人はいたかと思われる方々の一人ひとりに、相手の名前も含めて丁寧にサインし、握手・撮影にも最後までにこやかに応対。
 その後、10時過ぎから始まった懇親会でも、(失礼ながら)ちょっとめんどくさいような質問・意見にも、耳を傾け、穏やかで誠実な対話を貫かれました。
 一度会った限りの印象ではありますが、「主催者ができる範囲」という安い講演料で全国どこでも出かけていく活動、夜間中学設置推進の活動などとも重ね合わせて、私は尊敬の念が湧いてきました。

 
 ともかく、鶴岡でこれだけの人が詰めかけたという事に、教育を変えていく展望、政治を変えていく希望を感じた講演会でした。
 


73回目の終戦記念日、暑い中で熱く訴える

2018年08月15日 | 平和と民主主義・外交

 今日は73回目の終戦記念日。朝から鶴岡市内各所で街頭演説をおこないました。

 山形県でも20万人が戦場にかり出され、38000人が生きて帰る事のできなかった戦争、中国・アジア諸国にとっては、国土・国民が蹂躙され尽くした、許しがたい侵略戦争でした。

 その痛苦の反省の上に、戦後進められてきた平和な国づくり、安倍政権はその歩みを覆そうとしています。

 過去最高を更新し続ける軍事費、自民党はさらに「GDPの2%」を求め首相は「しっかりと受け止めたい」と応える。 
 全国の米軍基地の4分の3が集中、飛行機・ヘリらの部品の落下や墜落、米兵犯罪などに苛まれてきた沖縄に、県民の意思を無視して進められる新たな米軍基地建設、
 秋田・山口に、同時に複数発のミサイルを撃たれたら落とせず、完成は5年後、1兆円以上かかるというミサイル迎撃システムを配備する、
 核兵器禁止条約の否定、中学・高校の教科書から過去の戦争の誤りの記述を削除、
 憲法9条を踏み躙る安保法制を制定し、更に今、憲法の条文そのものの改編をおこなおうとしているのです。

 しかし、21世紀の世界は、国家間の紛争を武力に拠らず解決する方向に大きく進んでいます。
 北朝鮮問題での南北首脳会談と板門店宣言、それに続く米朝首脳会談と宣言、日本も当事国とする歴史的な歩みが進められようとしています。

 世界の流れに取り残され、国民の平和の願いに敵対する安倍政権を退場させ、国際社会の先頭に立って平和外交を展開する新しい政府を作るために力を合わせようと力を込めて訴えました。

 先週の原爆投下の日から、終戦記念日の今週まで、山形新聞、TUY、YTSなどでも戦争体験などの特集を組む特別な期間。
 街頭で訴えていても、振り返る人多く、手を振り、声をかけてくれる方を絶えず、関心の高さを実感しました。

 それにしても今日は朝から暑かった!
 3時間半の行動で500mmのポカリスエット2本飲み、その分の汗をかいて水をかぶったかのようになりました。
 日焼け止めを怠ったので、両腕は茹でたタラバガニに(画像は自粛)。反省の夜を過ごしています。

 


撤去を求めるのは、慰安婦像より・・

2017年01月07日 | 平和と民主主義・外交

「撤去を求める」って、オスプレイの方じゃないの?!

アジア諸国に心からのお詫びもせず、国会議員がしょっちゅう「慰安婦なんてウソ」と発言しておいて、
「金をやったんだからもう言うな」?!

国際社会に於いて不名誉な地位を占めています。

山形県議会も、恥ずかしい事をやりました。(H27年9月議会で「慰安婦問題に関する適切な対応を求める意見書」採択)

自民党田澤伸一議員が提案、私が反対討論、自民党奥山誠治議員賛成討論、自民党の賛成多数で採択。