関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

家族介護と利用料の負担~過酷な事例~

2010年10月10日 | 医療・介護・福祉など社会保障

 先月、介護に関わる難しいご相談を頂き、今日に至るまで悪戦苦闘しています。
 奥さんが認知症で要介護5、旦那さんも軽度の要介護状態のため自宅での介護はできず、特別養護老人ホームに入所を申し込んだものの、「400人待ち」などと言われて先の見通しも立たないまま、ショートステイを「施設の代わり」に使っています。
 つまり、「ショートに泊まりっぱなし」の状態で、居宅サービスである「本来」のショートの目的からは外れるのですが、鶴岡で特養入所を待っている人が1100人超という状態では、現実にはそういう利用形態は多いようです。

  しかし、使っているショートが個室のため利用料が月10万円を超え、国民年金など夫婦二人の収入がほとんど無くなってしまいます。
 また、事業者からは「ショートは施設ではない」などと、いつまでも入ってはいられないということをほのめかされ、さらに、具合が悪くなる度に自宅に戻されては、遠い親戚が介護のために招集されることになっています。
 子どもも兄弟もいないご夫婦のために、そのご親戚が当座の金銭的な援助もして数ヶ月間は何とか持ちこたえてきました。
 ご親戚は、「昔、お世話になったから」などとおっしゃっているのですが、特別の資産家でも無いと思われる親戚が、毎月何万円もの援助をするというのは、今日、極めて希なことだと思います。

 それにしても、高額のショートの利用はいつまでも続けられず、特養もいつ入れるか検討もつかない、まさに行き詰まった状態で私にご相談を頂きました。

 本当は、特養に入所させるべき人であり、鶴岡市はもちろん、「入所待ち42万人」といわれる状態を放置する国の責任は重大です。
 政治の転換をめざしながらも、目の前の困っている方を何とかしなければなりません。
 市介護サービス課に対応を求めると同時に、私個人でも老人保健施設、有料老人ホーム、ショートステイなどいくつかの施設に問い合わせ、何人かの関係者の方に相談しています。
 「認知症が重い」ことと「収入が少ない」ことから、なかなか行く先が決まりませんが、精一杯取り組んでいきます。
愛犬カイ
愛犬カイ