おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

明るい日差しと助産院ごはん

2012年11月13日 18時54分30秒 | 助産院のごはん
温かく気持ちのいい1日でした。

助産院は、相変わらずにぎやかです。

1週間ぶりに作ったごはんです。


・小豆ご飯
  もち米でなく、うるち米で作るあっさりお赤飯。
  小豆は扱いが簡単なので、すぐにお赤飯も
  できるのです。炊飯器で炊きました。

・白菜ときのこのおつゆ
  ねぎをたっぷり入れました。

・おからハンバーグ
  冨澤商店で乾燥おからを購入。
  玉ねぎ、豆腐、米粉を入れて。
  ちょっと柔らか過ぎと思いました。
  改善の余地ありです。

・花にんじんのグラッセ
・オーブン焼きかぼちゃ

・ブロッコリーのごまマヨネーズあえ
  花にんじんの切り落とし部分を
  使いました。

・柿、ラフランス


助産院でのごはん作りが最高!


徳間書店
『矢島助産院の元気ごはん』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋でスピードごはん

2012年11月13日 03時35分40秒 | おうちごはん
11月12日。
仕事で帰りが遅くなりました。
14日の講習会の食材の買い出しもして。

こんな時は圧力鍋が大活躍。

手羽元のポトフ。

まるごとの玉ねぎの甘みが、何ともおいしい。

前日の残りのサンドウィッチ、コールスローサラダ、ほうれん草ソテー。

11日。
お産がなく、助産院勤務がまたも、休みに。
それで、とても早い晩ごはんになりました。


サンドウィッチ、トマトシチュー、サラダ。

買い物に出て、洋種朝顔のヘブンリーブルーを見ました。



すごくたくましく茂っています。
グリーンカーテンにいいと思いますが、
ちょっと猛々しい印象。
野生化したらどうなるか、大きなお世話かも
しれないけど、少し心配になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする