おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

カマンベール鍋と美しい器

2012年11月30日 18時10分39秒 | おうちごはん
11月29日。
吉祥寺、サウンドカフェ・ズミで即興ソロ演奏のライブ。
帰りが遅くなり、簡単に。

焼きそばとモツ煮込み。
煮込みは前日に作ってありました。

28日。
さかもと助産所の深雪さんから教わった鍋に挑戦。

カマンベールチーズを入れた鍋ものです。
若者に受けること間違いなしです。

白菜と豚薄切り肉を重ねて、昆布と水を入れ、コトコト煮ます。
煮えたら、カマンベールチーズをちぎって入れます。
チーズが溶けたら出来上がり。
ボリュームのある鍋です。
具がなくなったら、ご飯を入れて雑炊にしてみました。

金時にんじんとスナップエンドウをゆでたもの。
菜花からしあえ。

27日。

今日ご縁あって、我が家に来た器。それに、この夏出会った器。

福田さんと東さんのコラボした器は、内側に「夢」という文字、
外側に「現うつつ」という文字。内側に私の夢、喜ばれたい一品を
そっとのせました。
蒸し煮した金時にんじんと柿。レモン絞り汁、焼き塩、しそ油でシンプルに。
それが、この器に合うと思いました。

牛すね肉の赤ワイン煮込み。
自家製ピクルスとスナップエンドウ、オリーブ。
ほうれん草とラディッシュ。

毎日、色々作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の「まんまるサロン」久慈

2012年11月30日 17時44分35秒 | 岩手子育て支援
岩手の有志助産師さんによる被災地のママむけ支援
「まんまる」

岩手各地で子育てママへの支援のためサロンを開催しています。
私も細々とお手伝いをしています。

次回は、12月3日の久慈で開かれます。

これまで、お子さん向けに、手作りお菓子や、安全な市販のお菓子を
送ってきましたが、今回はママ向けのプレゼントにしました。



ボディクレイのフェイスソープ。
小さくてごめんなさいね。
私も愛用しています。

それに入浴剤、高野のストロベリーチョコ。

クリスマスらしくラッピングしました。

購入したのは、国分寺カフェスロー隣のエコ・マーケット。


オーガニックな食べ物や雑貨、化粧品などが置いてあります。

お店でご案内してくださった、エコ雑貨協同組合の理事長、吉成さん。
最近発刊した拙書「矢島助産院の元気ごはん」のDMが置いてあって
感激しました。


このお店で、被災地ママむけに用意するものの相談もお受け
いただけそうで、嬉しいです。

奥には、「こどもみらい測定所」。

放射性物質の検査ができます。
代表の石丸さんともお話してきました。

自分の力は小さいですが、忘れず長く続けていくことは、あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする