おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

国立西洋美術館 リニューアルオープン

2022年07月27日 04時06分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
7月26日。
待ちに待った美術館巡りの日は朝から強い雨が降っていました。
日時指定で予約した国立西洋美術館へ。
1年半の休館を経てリニューアルオープンしたのです。
オープン記念の特別展は『自然と人のダイアローグ』。自然と対話するという企画展です。
以下パンフレットの紹介文です。
-------
 国立西洋美術館リニューアルオープン記念として、ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館の協力を得て、自然と人の対話(ダイアローグ)から生まれた近代の芸術の展開をたどる展覧会を開催します。
 フォルクヴァング美術館と国立西洋美術館は、同時代を生きたカール・エルンスト・オストハウスと松方幸次郎の個人コレクションをもとにそれぞれ設立された美術館です。本展では
開館から現代にいたるまでの両館のコレクションから、印象派とポスト印象派を軸にドイツ・ロマン主義から20世紀絵画までの100展を超える絵画や素描、版画、写真を通じ、近代に
おける自然に対する感性と芸術表現の展開を展観します。



国立西洋美術館は、世界遺産にも指定された
ル・コルビュジエの設計によるものです。


エントランス。



ピエール=オーギュスト・ルノワール



内容の説明ボードには情報がいっぱい。



クロード・モネ




リヒターの作品は現代。1970年に制作されています。



ひそやかな会場。

ここは常設展会場です。


フリードリヒ
夕日の前に立つ女性
美しく内省的。


ポール・ランソン
ジキタリス


ポール・ゴーガン
扇を持つ娘


ポール・セザンヌ
ベルヴュの館と鳩小屋

おお、フィンセント・ファン・ゴッホ

刈り入れ


クロード・モネ
睡蓮
晩年を過ごしたジヴェルニー。
最近、原田マハの著書でモネの生涯の物語を読んだので、興味深く観ました。

こうして絵画と向き合うことは、心を洗い清めてくれることです。
上野に来た時は、上野の森を散策するのが常ですが、雨も降っていますし、9:30の開館より16時までおりました。
それでも時間が足りません。
楽しい休日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする