おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

訪問看護と実家ごはん 孫誕生 スーパー銭湯へも

2023年10月07日 06時12分00秒 | 実家

10月6日。

実家で朝から掃除、洗濯。
義母のベッドシーツを交換し、羽毛布団もカバーをかけて準備するものの、両親からは
いらないと言われました。
 
休みですので、昼食前に来る訪問看護師さんと
会おうと待っていました。
今日は2日めの訪問です。
まだまだ心配です。
12時を過ぎて、今日は2人で訪問でした。
複数人が交替で来ることになるそうで、注射見守りの説明をしています。
初回の面談でお願いしたのは、母に自分で注射をしてもらうという事で、看護師さんが、
さっさと自分で針をつけようとしたので、
お願いしたのとは違うと申し上げました。
母は認知能力が入院でとても落ちてしまったので、自分でするのは確かに難しいのですが、
そばで手助けしてなるべく自分で、と思っています。
それが本当に正しいかも迷うところです。
 
訪問看護師さんが帰ったのは12時半になってしまいました。
準備しておいたお昼ごはんは、豆腐卵スープと
ソースカツ丼。
市販のトンカツを使ったのですが、気に入らなかったようです。
 
午前中には嬉しいお知らせがありました。
息子のお嫁さんが2人めの赤ちゃんを迎えました。
お疲れ様!
すぐに写真や動画を見せてもらって、じんわりしました。
 
午後は自宅に帰ってパソコンを持って来ようと思ったのですが、なんですか疲れてしまい、
スーパー銭湯に行くことにしました。
送迎バスが来る私鉄駅までバスで。
送迎バスに乗るともう旅気分。
低温の炭酸泉にゆっくり浸かると、筋肉がほぐれます。
日常生活からすっぱり離れることができるのが、心をほぐします。
滞在2時間、移動時間1時間半。
長時間の自由時間がないので、細切れ時間で楽しんでいます。
 
明日は両親の68回めの結婚記念日。
小さなアレンジを買いました。
 

花が高くて。
ささやかな花束。

晩ごはん。

クリームドリア ご飯70g
ビーフシチューの残り
キャベツと茹で落花生のソテー
冷奴
今回の食事は気に入ってもらって完食でした。
 
色々あった1日でした。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする