おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の仕事 みんなの介護

2023年10月17日 05時33分00秒 | 実家

10月16日。

秋晴れの気持ちのいい1日です。
家事をしながら、せっせせっせと仕事をしています。
パソコンがないとはかどらないし、実家にパソコン持って行っても、資料がなければ進まない。
やっぱり自宅で仕事すると楽しいです。
合間合間に布団干したり、息抜きで家事ができる貴重な1日です。
ほんとは温泉施設のテルメ小川に行きたかったけど、時間が取れませんでした。残念。
 
返却期日の過ぎた本を図書館に返して、新しい本2冊借りたけど、読めるかしら。
 
8月はコロナ休暇で8冊読めたけど。
あ〜懐かしやコロナ休暇。
 
昼ちょっと前に来週の料理教室のレシピができて送付。
会員さんとのグループLINEにもPDFファイルを送って食材の相談もできました。
 
さて、あと1つ。
あたりだけでもつけておきたいです。
 
こうして仕事しながら、夫の兄弟夫妻とも、介護の打合せをパソコンメールで進めています。
 
最初はほとんど夫と私だけで義父母の世話をしていましたが、今ではみんなで協力してして介護にあたっています。
 
義姉が介護保険関係の窓口を担当してくれて、訪問看護や新しいケアマネジャーさんとケアプランの打合せをしてくれています。
義兄は財務関係一切を仕切ってくれています。
夫は、義母の腹部に装着した体内グルコース値測定のセンサーなど医療器機類の管理と両親の受診全てを担当。
料理もできるから、わたしと交互に食事作りもしています。
今月は義弟夫妻が3晩泊まってくれて助かりました。
 
夫は夕方から実家へ行きます。
その前に、10月最終週の介護担当のスケジュールの相談もしました。
11月にも泊まってもらえないかと、義兄夫妻、義弟夫妻にメールで問い合わせたところ、
すぐに返事をもらえました。
みんなと同胞メールで、情報共有しています。
ここまで協力体制ができてきました。
最初3ヶ月は、実家に私が月20泊していたのです。
月に4泊、義兄夫妻義弟夫妻が義父母を見てくれれば、随分とラクができます。
ありがたいことです。
孫が産まれて、がんばっているお嫁さんと息子の手伝いもしたい。。
今日は兄弟夫妻と連絡取り合って、11月2組で4泊してもらえることになりました。
 
そんなわけで、行動範囲は狭いですが、充実した1日となりました。
 
晩ごはん。
 

ジャージャー焼きそば
息子作のポトフ
ほうれん草とにんじん磯あえ
オクラと長芋わさびあえ
れんこんきんぴら
 
今日は事務作業もできましたし、いい日でありました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする