おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

出張料理と実家の低糖質ごはん

2023年10月28日 05時34分00秒 | 産後ケア出張料理
10月27日。
1ヶ月ぶりにおうかがいしたママさん宅。
赤ちゃんがスクスク成長して大きくなりました。

今日の料理。


カジキは照り焼きかぶら蒸し
鶏手羽元は電気圧力鍋で煮てから、ハチミツとしょうゆで照り煮
ひき肉は数種に使いました。
蒸し肉団子を作って、大根と煮もの
じゃがいもそぼろ煮
じゃがいもはサラダも
高野豆腐もそぼろあんかけに。
高野豆腐は豚薄切り肉と五目煮に。
厚揚げの煮もの
鶏肉は筑前煮
牛薄切り肉はあっさりビーフシチュー
切干大根煮付け
大根も下茹でして2種の煮もの
大根皮はきんぴら
だしとる時に一緒に茹でたにんじん2本と丸ごと玉ねぎ2個が大活躍しました。
豚薄切肉は、冷しゃぶとキクラゲと焼肉。
キクラゲもあちらこちらでいい働きしています。

手羽元のスープでかぶのスープ。

蒸し肉団子も入れました。

2時間半の仕事の後は実家へ。
最寄りのJR駅近くで、お昼ごはん。

色々買い物して帰宅しました。

今日は義母がお試しのデイサービスへ行くことになりました。
夫が時間を作って同行しました。
ここに至るまで、義姉やケアマネさんの尽力がありました。
私は15時に実家に着いて、義母をお迎え。
夫から様子を聞きました。
義母はあんな所に行きたくないと。
でも明るく言い合って、義父も「ボケ防止になる」なんて言ってくれて、少し希望が持てました。
夫にはパソコン持ってきてもらいました。
しなくちゃならない仕事がいくつかあります。

さて、晩ごはん。
2日間、高血糖で昨日深夜は400になってしまいました。
デイサービスに行って体を動かしたからか、帰宅した時は223ほど。
これはいいと思ったのですが、お三時のおやつでまた上がりました。

低糖質のもの選びました。

夫作の鯵のたたき
レタス、アボカド、ゆで卵のサラダ
なすと舞茸入りビーフシチュー
ご飯は60g。

いつも両親が喜んでくれるので、張り合いがあります。

実家にいると疲れ果てて、9時には寝てしまいます。
無事に終わってありがたい1日です。

父がいけた椿で心がほっとする。


明日は休み。
朝からしっかり仕事するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする