ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

これですべてなくなった

2020-06-06 10:14:35 | 美味しい百均レシピ

冷蔵庫がまたまた空になりました。

前に空になったのは
5月25日前後ですから、
だいたい10日くらいですね。
買い物の回数にも寄りますが。

ブログのおかげでリズムが取れます。
冷蔵庫消毒してすっきり。


冷蔵庫のなかには野菜が少しのほか、
ほとんど何もありませんが、
保存している缶詰などがあります。

買い物に行かなくても、
あと二日くらいはモチそうです。

これを出してみると~~、
ほとんど、
というか全部が賞味期限切れです。

前にNHKの「ためしてガッテン」で
賞味期限切れの缶詰のほうが美味しい、
という内容を放送していました。


そこで、賞味期限切れのモノを全部出して
見ました。

2020年2月。
トマトの缶詰。
3カ月くらい過ぎていますが、
まったく問題ないですね。

玉ねぎやキノコ類など
残り野菜を軽く炒めて、
これを缶ごと入れて、
トマトシチュー&ソースを作りました。



スパゲティにスープ、ハッシュドビーフに~。
一週間くらいモチソウです。
飽きるので、少し冷凍に。



こちらは飲むヨーグルト。
5月31日期限切れですが、
飲みます!



ビタミン栄養剤。
20年3月切れ。
残り少ない上に少しべた付いているので
捨てます。
開封すると、独特の匂いが~~。
湿気があるので匂いがキツい。
これを飲んでおしっこをすると、
同じ匂いがします。
好きな匂いではないしね。



だしに使う鰹の粉。
三月期限。
これも使い切る。


いつ買ったのかさえ不明な、わらび餅の素。
わらび餅、大好き。
駅のショップで買うと千円。
こちらは値段、忘れた。


う~~ん、18年3月。
二年も過ぎている。
迷ったけど、開封していないし、
すぐに作れそうなので
試しに作ってみる。
熱湯で混ぜてレンジでチン、
冷蔵庫に入れておくだけ。
こんなに簡単にできるんだ。



美味しそうではありませんか。
食した~~。
なんともなかった。
粉ものは一度開封すると、
置き場所によってムシがつきますので、
ご用心。

簡単にできて美味しいので、
これはまた買おう。

娘にもらったお菓子。
こちらは期限が切れるからとお安く
なっていたもの。
まったく問題ないっしょ。

それにしても、缶詰はともかく
乾物などいろいろ買って、
そのままになっていること多いなあ。
これからは気を付けよう。

でも、これですべてなくなって、すっきり。

ほっとケーキの素(買ったばかり)&塩
&ラップ類だけに。すっきり。

また少し防災グッズも兼ねて缶詰
買っておこう。

冷蔵庫、空になってもモツものだ。
時に食品の賞味期限切れ前
パーティ(笑)というのも
いいかも~~。
ひとりパーティ~~。

匂いや音、味に敏感な体質です。

食べ物の匂いなどには特に敏感ですが、
あくまで個人の感想です。
よろしくお願いします。

というわけで、
台所、またスッキリ!

ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております
    にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする