ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ミニマリストから始まる生活&向かう?生活

2020-06-24 09:19:27 | 捨てる・整理する

東京は変わらず感染者31人、
隣の埼玉でも12人~~。
街は解除で大賑わい、

世界中とつながっている今の時代、
たとえある都市だけ、国だけ
ゼロになっても大いなるリスクはある。
気が緩んでいるけど、
こういうときこそ気を付けよう。

さて、
別居友達と話してなるほどと
思ったこと。
「~~今まで(向こうの家にいるときは)
捨てたい、捨てたいと思っていたけど、
今はその願いが叶った(笑)」

このまま暮らせば立派な?
ミニマリスだわ、と。
何もない生活というと殺風景だけど、
こういうとなんだか、ね(笑)

カーテンだけの生活もいいかも~?

私自身、
捨てたり、古いもの出して見直したり
していますが、
彼女を見ていると、
必要なモノはほとんどない、かな。

毎日の食事を作る道具と
ゆっくり過ごすための本と
わずかな趣味のもの。


こんな生活~~?

今あるモノのほとんどなくても
生活自体は
たいして変わらないんだろうな。

モノを持つことに憧れて過ごしてきた
長い年月、
今度は捨てることに四苦八苦している。
集めて、捨てて、また集めて~~。

「変化」自体に刺激を受けるのかなあ。
なにかをしないではいられない、
動く、遊ぶ、働く~。

増える変化、喜!
捨てて変化~~、スッキリして喜!

買って、捨てて、また買って~~、
花占いじゃないけど、
死ぬときにはどっちかな?

周りを見回しても
たいしたモノないから、
どっちに転んでもいいかな。
まあ、家族の負担軽減のために
できるだけ少なめにしとこう。

モノに溢れていても、
モノがなくても、
お金があっても、なくても、
食べて、寝て~、
生活の基本は変わらない、
続いていく、そしていつか>

ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
        にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする