ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

束髪風グッズを捨てて、簡単ヘアで芭蕉模様の紗着用

2020-06-19 11:19:49 | きものヘア

本日の東京はうって変わって雨。
肌寒い~~。
体調崩すかなと心配しながら
起きるも、大丈夫(喜)

よく噛んで食べるのがいいのか、
少しでも身体を動かすのがいいのか、
中年期より元気です。

この頃は、「元気」というより
体調崩さないことがなにより有難い。

昨日も暑さのなか、
しばらく気を失っておりましたが、
目が覚めて、洗面の下を覗くと、
今度は着物ヘアグッズが気になった。

もういらないな、
毛たぼやらハーフウイッグやらいっぱい。

毛たぼは
束髪風のヘアに凝っていたときに
求めたものだから、
もうかなり前からある。


こんなことして遊んでたのよ💛



ほかに粉白粉も破棄。
パウダー、もう使わないなあ。

今はもうヘアも化粧もかなり簡略化。


上半分を結んでお団子に。
下の毛をゴムで一本にして
そのお団子に巻き付けます。

ヘアアクセを付ければ出来上がり。
あっという間にできますね。


束髪風も案外カンタンにできるんですけどね。
参考までに。

せっかくなので、芭蕉模様の紗を着用。
こちらもささっと。


ベビーチェアを小道具に~?


座ってみたけど、
さすがに無理が。



芭蕉模様の帯にしようと何年か前に
ゲットしたものの、芭蕉がいまひとつ
はっきりしないので、そのままに。

それにしても束髪風。
またやってみたいような気もする。
シニアの束髪もまたいいかも。
あっ、あの頃もシニアだった。

たまには
ばっちりメイク&ヘアもいいかも。
捨てようとしたヘアグッズ、
また取り出したりしないでよ。

といいうわけで、
ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
    にほんブログ村 
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする