ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

自作イカット帯、着用

2020-06-25 18:06:11 | きものコーディネイト

きものを解いて作った麻のイカット帯、
着用したものの、
アップする機会がなくて、
アップさせていただきます。



この帯、作ったものの、
帯の芯が少し硬い~~。
それゆえ、いまひとつ心弾まないのです。
帯芯大事、
私は、少し柔らかめの帯芯が好きなので、
硬いと気持ちも堅くなる~~?

治そうか、そのままでいいか、
思案中。


縞木綿と。
薊の帯揚げ&浅葱帯締め。
薊、見えにくい。


帯の垂れが少し短かったな~。



前はこんな感じ>

同じ生地がもう半分残っています。
チュニックにしようか、また帯作ろうか
これも思案中~~。



スッピンなので、顔は隠して。

というわけで、
帯、アップでした。

というわけで、今回はこれにて。
ブログ村ランキングに
参加しています。
よろしければ応援を。
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
   にほんブログ村
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
      にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の、目的のはっきり、すっきりした部屋&パン難民

2020-06-25 09:31:42 | 家族

東京は雨、ざあざあ降り。
湿気のために身体中が痒い~~。
東京の感染者55人。
東京に集中しているよね、
人口密度高いからね。

昨日、娘の家に行く途中に
商店街を通ったら、
やはり人、多い。
私もその一人なんだけどね。

野菜余るの嫌で、
タケノコで炊き込みご飯を作り、
娘に持っていきました。



いただいたケーキも食べきれないので。


久しぶりの娘の部屋。
すっきりきれいに片付いていてびっくり。

息子が譲ったトイストーリーのウッディとバズがいるね。

前はここにソファがあり、その上にいろいろ
置いていたので、ごちゃごちゃしていた。
ガラ携写真なので、きれいに写ってないけど。
あまり変わりない、か(汗)

二人ともいまだにテレワークなので、
パートナーの仕事部屋を確保するために
自粛生活中に、片づけたとか。
「今の私に大事なのは育児と仕事」
という思いが現れているのかな。

育児と仕事、
という目的のはっきり、
きっぱりした部屋になっていました💛 

台所もきれいになっていて、
今度しっかり見てこよう。
教えてもらおう。

ダイソンの掃除機を買ったそうです。



こんなに汚れがあったのかと思うほど
前の掃除機とは吸引力が違うとのこと。
「前のは捨てた?」
「まだある」
やはりね。
「~~お母さん、持って帰る?」
いえいえ、
わが家で使っているのはマキタの簡易式。
もらおうかな、どうしようかな?

保育園は再開したとかで、
早めに一緒にお迎え。


可愛いね、孫バカな私。


マスクしないとね、と自分で取り出したのは
いいけど~~。
パパに見せておいでと娘の言葉に。
どんなに幼くても誰かが笑うと
嬉しいんだね。

「ご飯、食べて行かないの?」
と言われたけど、
電車で来たので、ラッシュにあうと嫌だから
早めに帰りました。

帰宅して
炊き込みご飯と
小松菜など野菜と豆腐のスープに
卵焼きであっさり。

娘の部屋は商店街の近く、
美味しいパン屋さんが結構あります。
わが家の近くには
美味しいパン屋さんがないので、
美味しいパン切らすと、朝食が物足りない。



プレーンとぶどうパンと二本、
三斤ほど買って冷凍。
冷凍庫はパンだらけ。

美味しいパン食べると、
他がシンプルでも満足感味わえる。
千円足らずで豊かな気分になれる♪

パン、自分で作ってみようかな。
というわけで、
家族のささやかな記録でした。

ブログ村ランキング
参加しています。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
        にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする