ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

きっぱりやめた、この二つ・健康的でお金が残る

2020-06-26 11:55:27 | シニア

東京は久しぶりに太陽が~~(喜!)

朝、起きたらできるだけ散歩に
行くようにしているのですが、
目が覚めたときに、ダルくて
その気にならない時が。

原因ははっきりしています。
夜眠るときの読書です。



この間まで、
夜眠る前にベッドでの
読書は至福の時間だったのですが、
このところ、目が疲れる~~。

それ以上に、
本の内容が頭から離れないのか、
考えながら眠るせいなのか、
たとえすぐに眠りについても、
朝方などに、本の内容に沿った夢?
にざわめくことが多くなりました。 

そのせいで、熟睡が妨げられてしまう。

同様に、夜のパソコンも。


デスクトップなので、夜の00時には
オフにしてしまいます。

もう一つのノートパソコンは開くのに
時間がかかるので、
ほとんど使わない。

ちょっと知りたいこと出てきて、
またパソコン開くのもメンドウなので、
気になったことはメモしておく。

やはりこちらも、興味につられて
つい、ブログなど拝見していたら、
それが頭に残ってやはり眠りが~~。
面白いブログほど、ね。

アナログ人間ですから
スマホも持っていない。

おかげで、
目が疲れない。
熟睡できる、
といったメリットのほかに、
もう一つ大きなメリットが
あることに気づいた。

オークションです。

オークションの終了時刻は遅いことが
多く、どうしてもという場合は、
その締め切りぎりぎりに入札するのが
獲得率高いと、されているのですが、
その時間まで起きているのは大変。

ウオッチリストには「欲しいモノリスト」
載せてはいるのですが、ほとんど
通り過ぎていく。

また次の「欲しいモノリスト」が
出てきて、それも通り過ぎていく~~。
それはそれでOK。
ウオッチリスト・ショッピング?

あっ、ついこちらに熱が入ってしまった。

というわけで、
ヘアカットもやめて、
健康的で、お金が残る生活は続く~~。

年を重ねると体力をはじめ、
目など、いろいろ衰え始めます。
でも、それが無理しないことに
つながるなら、
むしろいいことと捉えています。

ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになっております。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
なんだか、こんなのできたのね。
60代ひとり・身の丈にあった暮らしを工夫したい - にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする