ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

日本女性の美に誇りを~~明治・大正、現在までの美人たち

2020-10-04 13:01:44 | 歌舞伎・演劇・映画

パソコンの調子がよくないので
写真の整理を。
そのなかに、日本の誇る美人たちが
何人もいらっしゃるので~~。
先に、
おまけ的に「美人たち」と紹介したら、
アクセスが多い。


このあまりに可愛らしい子は誰でしょうか。

番外編として、
日本女性、美の変遷をアップしておきます。
世界に誇る日本女性の美。

自信と誇りを持ちましょう。
アッ、もう持ってる?

明治の代表的な美人
陸奥宗光の妻亮子さま
天海祐希さんに似ているよね。



面白かったのは、
三菱の元祖岩崎家の夫人たち。
岩崎弥太郎はものすごい貧困のなかから
のし上がったわけですが、

その妻たちが時代を経るにつれて、
どんどん美人になっていくこと。

女は金に群がる、とは
かのIT関係の方の言葉ですが、
ある種の女、と訂正していただきたい。
美人もそこに向かうのでしょうかね。
美人でなくて幸いな面も~~。

鴎外の妻と子どもたち。
出世するとやはり美人をもらえるけど。
鴎外の娘たちのその後も興味深い。

「鴎外の美し過ぎる妻」

そして、
日本女性の美を集めたと言われるのは
この方。

最初に挙げた可愛い子は、
波乱の時を経て、
演技派に、
男に頼らない強い女性に
生まれ変わりましたね。



もちろん、映画のなかのには
美人画いっぱい。

ということで、
日本の美人たちでした。

最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします、
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになる秘訣は~~写真家ソール・ライダーの作品と言葉

2020-10-04 10:23:04 | アート・美術展

本日の東京は曇って
気圧も低い。
こんな日は静かにぼんやりしたり、
本をめくったり、写真集を眺めたり~~。

素晴らしい写真集を教えてもらいました。


「永遠のソール・ライター」(小学館」

カンカンさんのブログです。
渋谷で写真展があり、
行きたかったのですが、
間に合わず~~。
書店で本を探しました。
いや、もうツボなんですけど。



高架線の上から街の人々を撮った数々が好き。

ソールは30代半ばから50代にかけて
ファッションや広告の分野で働き、
そのあと街の普通の人々を独自の視点で

正面切って写さず、
大切なものを壊さないようにそっと。
被写体の持つ人生や物語を
申し訳ないけど~~、撮らせて(取らせてください)
とでもいうように~~?

撮り続けた~。

この方の言葉がまた心を打ちます。


妹を撮った作品。


私は単純なものの美を信じている。
もっともつまらないと思われているものに
興味深いものが潜んでいると信じている。




世界は他人への期待で満ちている。
期待を無視する勇気があれば
面倒を楽しむことができるだろう。


ソールの自分撮り。

偉い人物になるためには
多くの努力が必要だが、
たいていの場合、その価値はないものだ。

愛人ソームズ。

本と絵と互いに大切に思える誰かがいる。
そういうことのほうが
私には成功よりも大事だった。


真似できそうな~~?

ソールはラビの家庭に生まれ、
「父親が、彼のやりたいことになんでも反対した
ために、成功を避けることで
自分の気持ちに折り合いをつけてきた」

写真家として成功したのは
たまたま才能があったからに過ぎない~~?

成功したあともも、
人生をできるだけ平坦にするために
ギャンブル性とは無縁の人生を
送ってきた、と解説に。


ソームズ。

幸せの秘訣は~~、
何も起きないこと。
 とソール。




取るにたらない存在でいることには
はかりしれない利点がある。


私もライター風に~~?「池袋の恋人たち」


期待からのプレッシャーなどで
憧れられ、成功者に見える人々が
次々と不祥事を起こしたり
亡くなっていく。
トップで居続けることの
キビシさ、辛さ。

そんな時代だからこそ、
彼の言葉は心に沁みていきます。
89歳で死去。
年を重ねてからの彼もマジ素敵💛

この方の写真も好き♡


最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする