ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

去年の今頃は寝たきり~&増える親戚つきあい②

2020-10-20 11:03:57 | 健康・病気

本日の東京は寒いけど、
太陽も照って気持ちいい。
このお天気を使って
やることがいっぱい。

このグーブログでは、
一年前の記事を、
メールに送ってくれます。

ちょうど一年前の記事を見てみると、
昨年のワタクシは、
「寝たきり」でヨガを。
検診結果も血圧が高くてびっくり。

あれから一年。
昨日は、
娘が体調崩し、
コロナではないよ。
体調崩したというと、
即コロナかと心配するこの頃です。

家に助っ人に行きましたが、
もうまったくの疲れ知らず。

美味しかったというので、
ひき肉でドライカレーの作り置きをして、
娘が寝ている間に
孫を連れて雨の中を散歩して、
部屋に戻ってパズルのお相手。


これは前の写真ですが。
もうパズル王になっていた。
私が迷っていると、
「これはここだよ」と教えてくれる!
形の認識能力が高い?と孫バカ。

前は家に帰ると
どっと疲れが出たものですが、
このところ、
日々、元気になっていきます。
お風呂からあがるとき、
冷水かけても平気になった!
身体の筋肉が変わっている実感がある。

継続は力。
食事と運動のパワーはすごい。

年重ねても、維持だけではなく、
まだ更新できるのね。


体重も適正の方向に順調に増えていく。



息子の嫁の実家から
今度は林檎をいただきました(喜!)
娘にお裾分けして、
ついでに孫の食べ残しをジャムにして。

先には、
娘婿の実家から葡萄。

贈ったり、贈られたり。
前はこういうのが煩わしかったけど、
なぜか今は、
人とのつながりの輪ができるのが嬉しい。

電話でお礼をいって、
「~~また集まりましょうね」と
社交辞令でも言っていただいて。

仕事でも、電話が大の苦手で、
パソコン普及して嬉しかったのは、
電話しなくてよくなったこと。
そのワタクシが、電話をしてお礼が
できるようになった。
小学生ですか。

少しは社会性、出てきたのかな?
好きな人、
苦手な人がはっきりしてきました。
今頃ですか?

公園の樹木を飾って。
根元を焼くと長持ちするとのこと。

ということで、
順調ブログはあまり受けないけど(苦笑)

本日はお天気もいいので、 
着物整理をいたしましょうか。 

最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする