ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

一工夫が生きた絞りドットスカート完成&予防接種のこと&一日五食は

2020-10-11 10:35:45 | 手仕事 和裁

東京、雨がやみ、少し明るく
なってきました。
嬉しい!
昨日は孫の保育園運動会!でしたが中止。
昨年もやはり天候の都合で中止。


このまま保育園での運動会
実行されずに終わったら寂しい~~、
と娘。

一歳、二歳の幼児、
運動会と言っても
歩くくらいのモンですからね。
小学校に入ってから、頑張ってください。

さて、
そんなわけで昨日はチクチクな一日。
絞りドットスカート完成!

オフホワイトのニットとグレーカーディガン。


このスカート、
ウエスト部分はゴム通しなのですが、
前の切り替え部分の光沢を生かすため、

後ろにだけゴムを入れました。
これが良い効果を。


前です。

後ろです。
ギャザーが入ると光沢が失われますね。

黒の綿ニットと

同じ生地でブラウスを作ったときに、
この前の部分の光沢がきれいに
生かされると思います。


スカート丈は66センチとワタクシの標準より
短いのです。
袖丈の半分56センチ+衽の18センチ
=74センチですが、
ここに裾とウエストのゴム分&
切り替えの縫い代が入りますから。

でも、軽くて裾さばきもよく、
カジュアルにも着用できるので
このくらいの長さでもいいかな。
下にスパッツをつければいいしね。
それに、


ワタクシはお尻が貧相なので、
後ろのギャザー部分が、
カバーしてくれます💛

チクチクな一日、
またもや、夜は炊き込みご飯に。
サツマイモとニンジン、シラス。
サツマイモは炊き込むと崩れやすいので、
先にさっと油で揚げておきます。 
こうするとサクサクの触感&崩れず
美味しくいただけます。

これにひじきと
味噌汁で十分と思ったのですが、
解凍しておいたエビを使わなきゃと、
片栗粉をまぶして、残った油で揚げて。


干しブロッコリーとシメジのポン酢、
豆板醤を加えて軽く炒めました。


もう200円くらいで
立派な夕食に~~?
卵焼きはお昼に作り、前の日の
コーン炊き込みと一緒に食べたものの
残り分です。

一日五食はチト苦しい~~かな。
もう少し量を
減らしてもいいかもしれません。

インフルエンザの予防接種のお知らせが。
少し前に来ていましたが、
どうしようかなと
未だに迷っています。


これまでに受けたことはなく、
予防のためとはいえ、
身体に余計な負担をかけるのに
抵抗があります。

稚拙な思い込みだろうけど。
無料だからといって
受けるというのもなあ、
と未だ思案中です。


最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする