ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

着物解いてギャザースカート作りました&一日五回食にして

2020-10-10 10:22:12 | シニア

東京は冷たい雨。
いきなりの冬で
冷え性のワタクシはいつもなら
お腹壊したり、体調不良に
陥るのですが、
今年は気圧低下にもめげず
寒さにもめげず、
なぜか体調がいい。

先に解いておいた着物ドット絞りで
まずは、
ギャザースカートを作ってみました。




う~~ん、可愛い💛
まだ裾とウエストの始末ができていません。
手縫いでチクチク。
袖二枚と衽(おくみ)の部分で
作りました。
身ごろは帯用に取っておき、
帯の残りで
ブラウスなど作れそうです。

ウエストの切り替え部分に衽を使いました。
ギャザーの部分は袖使いです。

体調がいいと一日が長い~~。
いろんなことをやっても
疲れません。

ワタクシは胃腸が弱く、
体力をつけようと
大量に食べると
決まって胃腸の調子を悪くしていました。

ところが、このところ
食べ過ぎたなと思っても、
時間が来ると
ちゃんとお腹が空く。

胃腸が正常に動いているのを感じます。

昨日は、チクチクに集中していたので、
夜は鮭とコーンの炊き込みご飯に
前日の残りのハスとこんにゃくのピリ辛炒め。
サツマイモ、キノコ、お豆腐などの
野菜たっぷり味噌汁があるので、
これで十分。
すぐにできて、洗い物モノも少ない~~。

秋は炊き込みご飯!
美味しい上に便利ですが、
傷みやすいので注意が必要ですね。

心身ともに好調な今、
体力をつけるため、
一日五食にしました。
これは体力付けるためだけではなく、
ダイエットにも効果があるそうです。

人の身体は、ドカ食いすると、
飢餓に備えて脂肪を蓄えてしまいますが、
何度も食べると、
今は蓄えなくてもいいのかと、
どんどんエネルギー消費するとは
よく知られた理論ですね。

先の鶏ひき肉団子を
ハンバーグ風にしました。

私は、とにかく体力。
シニアは
少し太り気味のほうがいいとのことだし。

卵焼き。

一回の量を少なくして、
ナッツ類や卵など
たんぱく質を摂り、
そうそう、小豆スイーツも。


代謝は悪い方ではありませんが、
このところ食べても食べても
お腹が空きます。

70歳、古希間近でも、
身体はいい方にも、
変わっていくんですね。
もっと早くからやっておけばよかったわ。

今日もスカートを仕上げて、
そのあとは~~
やりたいこといっぱい。
楽しみ💛

ということで、当面の目標は
体力、筋力アップです。
最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする