ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

阿倍野

2011-08-02 05:00:00 | 大阪にて
少し前に葛井寺に行ったことをお話にしました。それから天王寺にも長いこと行ってないといういことも紹介しましたが、無理矢理行くのはイヤだとも書いたりしました。近鉄南大阪線の藤井寺駅は、天王寺にある阿部野橋駅から乗るので、往きは兎も角、帰りは少し阿倍野の街を歩いてみました。

歩いたといっても天王寺の目抜き通りを歩いたのではなく、昔通っていた古い商店街の中の道を飛田の方へ下りて、難波屋で一杯飲んでいこうと思っただけです。

             

近鉄・阿部野橋駅と隣接する近鉄百貨店の2階から南へ渡れる歩道橋があったはずなのに、行ってみるとありません。確かに大きく変貌しています。仕方なく1階まで降りて信号のあるところまで行くと、信号を渡った正面が全く変ってしまっています。

それどころか昔あった飛田方面へと抜ける商店街の中の道が無いのです。なんと不便なことをするのだろうと呆れてしまいます。

アポロやルシアスのビルからも抜けれるようになっていたのに、道へと抜ける扉は閉鎖されてしまっています。

                  

結局市大病院のところまで降りて、南へと曲がる道が出来ていたので、その道を通りながらの撮影です。

2枚目の写真で中央に坂道が写っていますが、その道が昔あった商店街の中の道です。

             

ABENO QUES TOWNなる新しい建物が建っています。TVで出来たのを観た覚えがあります。中に入ってるのは・・・イトーヨーカドーとミドリ電化とアカちゃんホンポって、ガッカリですね。

             

更に南を向くと新しい建造物があります。私はここより南下したくなく、ここで西へと曲がるのですが、なんか雰囲気が違うので信号で止まって見てました。

             

よく見るとお風呂屋さんではありませんか。こんな街中にお風呂やさんが出来たって、珍しいですね。たぶん入ることはないでしょうが、こういうのは歓迎です。

                  gooリサーチモニターに登録!