ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

百日紅

2011-08-05 05:00:00 | 大阪にて
どうも家のPCの調子がおかしい!先週末ごろから電源が勝手に切れるようになり、何故かなと思いながらPCを触るとすごく熱くなっているのです。PCが熱くなったら勝手に電源が切れるようになっているのでしょうか。どのPCもこんなに熱くはなりませんし、家のPCだって今までこんなに熱かったのかどうか、触ったこともありません。

PCの蓋を外して前の日曜日は何とか正常には動いていたのですが、一昨日久し振りに触ったら元の木阿弥でした。

この記事を書いてしまえば、次は来週の月曜日ということで、姫の家のPCを使えばまぁ2週間分程度は記事を繋ぐことが出来ますが、その後はどうしましょう・・・新しいPCを買い直さないといけませんかね。

             

去年よりかなり涼しいと思える今年の夏ですが、ようやく昼間の温度も30℃を超えるようになり、彼方此方の百日紅も咲き出していたのに、ここの百日紅並木、今年は一向に咲く気配がありません。

そう感じていたのは先週のこと、金曜日に撮影したものを紹介しています。

             

やっと咲き出した花が2~3本ありました。去年の記事では同じ頃にはもう沢山咲いていて、今年は暑いから早く咲き出したのかとぼやいています。

しかし今年は遅い、それはあまり暑くならないからなのか、春の花も全体的に咲くのが遅かったように覚えています。

             

百日紅の花がどのように咲いていくのかと興味津々だったのですが、花が高い所にあるせいもあってか、よく解りません。木曜日は全く花の気配が無かったのに、次の日にはもうこれだけ花が付いているのです。

普通の花のように蕾ができて、大きくなってきて、暫くしたら咲くという構図ではないように思います。

             


例年一番花を付ける木も未だ一つも花を付けていませんし、花が早く咲き出す木と、花が沢山咲く木はまた別物でしょうが、こうも沢山同じような木が並んでいると、何か規則性があるように思っていろいろ考えてしまいます。

             

去年はこちらの百日紅の方が断然早く咲いていましたが、こちらの木も未だ咲く気配がありません。

全然咲いてないと思っていたら、並木の一番西側、普段通らないところに1本だけ花を沢山付けていました。それが一番初めの写真、ミカドの工場跡の前辺りです。

                  gooリサーチモニターに登録!