ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

無事でした

2011-08-10 05:00:00 | 田舎
今年のGWに植えたサクランボの木、既に2回来襲した台風によって、どうなってるものかと心配していましたが、どうやら倒れずに無事育っているようです。

私はこのサクランボの実を食べてはないけど、来年は食べれるはず、沢山実を付けてくれるのでしょうか。

私が植えたこのサクランボ、私のハンドルネームの『ぼんくら』に『さ』という字を加えて並べ替えればサクランボになりますが、単に逆に読んでも『ボンラクサ』になるだけで関連はありません。このサクランボにその辺りの事を考えながら、命名をしてやりたいのですが、『ぼんくらさ』も『ぼんらくさ』ももう一つでしょ。いっそ『ぼんくらさん』にしたらとも思うのですが、自分に『さん』を付けるのもおかしいような気がします。

             

一昨年、昨年と植え続けたブルーベリーも今年は結構実を付けています。でも食べ頃になるとヒヨが来て食べてしまうとか、何かうまい対策は無いものか・・・

                  

まぁ、季節ごとの花は植えてあっても、鳥にしたら食べれるわけではありません。ブルーベリーやサクランボ、少しですが食べていったらええやんという気持ちにもなります。

             

台風が来るとなると一番心配だったのがこのスイレン鉢、底の面積が小さいので台風の風によってひっくり返ってるんじゃないかと案じていました。でもどうやら大丈夫だったらしい、やはり作った人はそういうことも考慮に入れているのかも知れません。

             

メダカも生きています。

ところでスイレンの花は咲いたのか、これも来年が楽しみです。

                  gooリサーチモニターに登録!