TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

長居植物園のネモフィラとキッチンガーデン

2024年05月02日 | 旅日記

4月27日、長居植物園を散策したときの続きです。ネモフィラが咲いていたライフガーデンまで歩いてきました。

この日は雨降りの日だったのでネモフィラの青さがくすんでしまっていましたが、雨に濡れたネモフィラも趣があっていいものでした。

野田藤は見頃過ぎでした。

キッチンガーデンも歩いてみました。

大麦

小麦

キクナの花

クワイ

レンゲ

ネモフィラ

イチゴ

サクランボ

ユーフオルビア

田辺大根

シラン

ラベンダー

チャイブ

デンタータラバンダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立フラワーセンターその5

2024年05月02日 | 旅日記

 

4月19日、兵庫県立フラワーセンターを散策したときの続きです。友愛の道ではチューリップ品種展が開催されてました。見たことがなかった品種もたくさん展示されていたので、何枚も撮影してきました。

ロイヤルテンと紫水晶

マンゴーチャーム

はちみつミルク

レーンヴァンデルマーク

ブラウンシュガー

ハニア

ハゲリ

リトルプリンセス

サキサティリス

ノラ

タルダ

タルダイントラクション

ペパーミントスティック

サキサティリス

水芭蕉が咲き残ってました。

ハナズオウ

最後にラムネ味のソフトクリームをいただいて休憩しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日

2024年05月02日 | ひとりごと

昨日・5月1日の大阪市内は雨の1日でした。雨が降っていた時間帯が長かったため、終日自宅で過ごしました。5月になってからまた値上げが発表される品目がテレビなどで発表されていたのを見ました。どこまで値上がりするのでしょう。毎月いろいろなものの値段が上がっていくのが日常茶飯事になりました。野菜も高いものが増えてますし、特にキャベツが高いですね。お好み焼きを毎週していましたが、毎週止めておこうかと思うくらいキャベツが高値が続いています。

ゴールデンウィークで海外に行かれる方々がテレビのワイドショーで放送されていたのを見ました。円安の影響で外国旅行はどこに行っても高い値段で旅されないと行けないのが放送されていました。外国旅行は円安の影響を受けて大幅に旅行代金や旅行費用が軒並みアップしている現実を知りました。円安の間はスイスにはしばらく行けないかもしれないなあと思いました。

4月末まで暑い日が多かったので家の中では半袖で過ごしていましたが、5月になってから半袖では寒いと思うほど朝晩は急に気温が低くなりました。今日の朝も気温が低いです。

昨日は行こうか行くまいか迷っていた場所に行ってこようと決め宿の予約をしました。遠いのでずっと迷っていましたが、いつ命が枯れてしまうかわからないので行ける間に行っておこうと思ったからでした。今日はそのために切符を買いに行こうと思っています。また、宿で利用できる割引券ももらいに行ってこようと思っています。今日は区役所など父関連の書類の提出のために行かないといけないのでその帰りに寄ってみようと思っています。廃棄する電池や小型の懐中電灯や時計なども区役所で廃棄できる箱が設置されているので一緒に持って行こうと思っています。家の整理をしていたら父が保管していた箱から壊れた腕時計や電池などが出てきたからでした。

この日、以前いた職場の元同僚からラインの友達登録されて送られてきたのを見ました。送り返してみたけれど、まだ既読が付いてなかったから見てもらってないのだろうかと思いました。ラインでは実名を名乗ってなかったから、気付かれてないのかなとも思ったりしました。送られてきた彼女の写真を見ると当時とは少し違って年を重ねられたお顔でした。最後にお会いしてから6年経ったので歳を重ねられたのだろうなあと思いました。彼女と私は同じ年なので自分も同じように歳を重ねていたことにも気が付きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする