TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

中之島バラ園2024年4月

2024年05月04日 | 旅日記

4月30日、中之島バラ園を散歩してきました。バラは咲き始めでした。この日は夏のような相当蒸し暑い日でした。

なにわ橋の上から撮影

マチルダ

アンブリッジローズ

桜貝

ゴルデルゼ

パットオースチン

ベンチに座ってソフトクリームをいただきてきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リト@葉っぱ切り絵展その1

2024年05月04日 | 旅日記

5月3日、JR伊勢丹京都の10階催し場で開催されていた『リト@葉っぱ切り絵展 葉っぱの小旅行 in 京都』を見に行ってきました。この展覧会は明日5月5日まで開催されています。

入場無料でした。写真撮影はすべてOKでした。

テレビなどで話題にされていたのをだいぶん前に見て器用に作成されているのだなあと思い、一度見てみたいと思っていたところ、京都で開催されていたのを数日前に知って、この展覧会だけ見に行くためだけにいつもの休日以上に混んでいたゴールデンウィーク後半初日の日に京都まで行ってきました。

一番最初に見学した切り絵は富士山の存在感が目に入ってきた作品でした。

細かい所まできちっと表現されている素晴らしい作品ばかりでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日

2024年05月04日 | ひとりごと

昨日・5月3日、午前9時過ぎに自宅を出発、JRで京都駅まで向かいました。JR京都駅からすぐのところにあるJR京都伊勢丹で開催されていた『リト@葉っぱ切り絵展』を見に行きました。葉っぱで器用に作られたいろいろな素晴らしい作品の数々を見学してきました。葉っぱで作られた芸術作品の見事さはテレビなどで見たことがあり、一度見に行きかったので京都で見ることができると数日間に知って閉幕する2日前に見に行くことができました。昨日はゴールデンウィーク後半の初日で、晴天に恵まれた日でしたので、JRも京都駅構内もどこも混雑してました。京都のどこかに行ってみてもよかったのですが、ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるでしょうし京都は特に混んでると思ったので、『リト@葉っぱ切り絵展』を見学した後、JR京都駅からJRで摂津富田駅で下車してみました。摂津富田駅で「富田ジャズストーリー」のパンフレットが置かれていたのでいただいて帰りました。富田駅周辺では5月3日と4日、ジャズのイベントが行われていたのを知りました。摂津富田駅は一番最初に勤めた職場があった最寄り駅で、少し前に古墳を見に行くときに駅前で自転車をお借りしたことがあったので今回も借りようと思ってこちらの駅で下車しました。以前お借りしたところは閉まっていて借りられず、もう一軒で借りようとしたら身分証明書がないと借りられないとのことでこの日あいにく持ってなかったので断念しました。そこで、もう帰ろうかと思ったのですが、せっかくここまで来たのでタクシーで芥川沿いの芥川桜堤公園まで行ってもらいました。久々にこいのぼりがたくさん泳いでいた光景を見ることができました。昔一度だけ職場からこの付近まで来たことがあり、そのときにこいのぼりが泳いでいた風景を見たことがありました。そのときよりこいのぼりの数は多かった気がしました。こいのぼりが泳いでいる付近で降ろしていただいて弁当をいただこうと思いましたが、帰りのバス便があまりないかもしれないし、バス停もよくわからないので、タクシーの車窓から撮影だけしてそのまま駅まで戻ってもらうことにしました。そのまま摂津富田駅までタクシーで戻っていただき、JRで森ノ宮駅まで戻ると午後2時頃でした。この日の朝作ってきたお昼御飯用の弁当をまだいただいてないままだったので大阪城公園のどこかでいただいてから帰ろうと思い、大阪城公園に寄ってみました。ゴールデンウィークなので公園内はほとんんどのところが普段の休日より大変混雑していましたので人出が少ない飛騨の森まで行って森林浴をしながら遅めのお昼御飯の弁当をやっといただくことができました。1日前までいたサンコウチョウは抜けていたようで、前の日に比べたら飛騨の森の人出は激減してましたが、少し野鳥もいたので撮影してきました。午後4時過ぎには帰宅しました。ゴールデンウィーク後半初日はどこも人出が多かったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする