磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

アロエの花

2006-12-03 16:57:39 | 花や木々など
放って置いてもドンドン大きくなるアロエに花の蕾が膨らみ始めました。
10日ほど前よりも大きくなったようです。

もう少し観察を続けたいと思って数日経ちました。
帰宅する学童が「変なモンが咲いてんどー」との声にそっと覗いてみると
どうやら、花が開いたみたいでした。


師走になって、やっとアロエの花が開いたので何故か安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の聴牌 1

2006-12-03 16:54:38 | 麻雀、誘われた時だけ
X月Y日 携帯がポローンと鳴りました。 「四人目なんですが?」と久しぶりの呼出でした。
ある日の麻雀聴牌形
何でも立直!
<聴牌すれば立直です<2萬を出してくれました<強引な立直ですが・・・<聴牌すれば立直!<ドラ待ちとは厚かましい>

この日は然したる手が出来ず、終始苦戦を強いられました。
下の小さい画像に マウスを当てて頂くと拡大します。
(もっとも拡大する程の聴牌形ではありませんけど・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の聴牌 2

2006-12-03 16:50:30 | 麻雀、誘われた時だけ
この日も碌な手になりませんでしたが、いつもどおり強気に聴牌すれば立直と
行きました。結果は時の運ですもんね。
聴牌すれば立直です
役なし聴牌は立直しかない
<即立直です<ダマ聴でも良いのですが自摸れるでしょう<5順目に自摸りました<対面立直に果敢(無謀)に勝負!<その内、三人立直となりました>

略40日ぶりにやった麻雀ですが、ご覧のとおり、聴牌形が冴えずに苦戦を
強いられました。麻雀は親睦ですので勝っても負けても楽しいです。はい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のトバ焼

2006-12-03 00:00:01 | 食べたり飲んだり
<>
○月×日、捌き終えた鮭のトバ焼が完成しました。
鮭は本身よりも腹身(トバ)が好きで中でも一番好きなのは皮身です。
マウスオンでご覧下さい。旨そうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする