磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

麦飯とトロロと南蛮漬

2006-12-21 22:07:10 | 食べたり飲んだり
<>
小鯵の南蛮漬が食べたくなったので家人に注文しておりました。
別に自然薯を頂戴しましたので 早速トロロ汁も作ることにしまして、トロロを
擂りおろす役割を買って出ました。
ヌルヌルしたトロロ芋を擂りながらデジカメを撮るのは結構難しいもんです。
手ブレしておりました。(マウスオン)
<>
ご飯は「当然、麦飯だろう」と思ったら、幸い在庫があった様でラッキーです。
生卵の黄身を入れて大きな丼で食べたかったのですが、「食べ過ぎると身体に
悪い」とかで・・・結局、小さいな茶碗でお代わりをせざるを得ませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2006-12-21 17:34:01 | 花や木々など
<>
駅までの道にアロエの花が沢山咲いてました。盛りは過ぎてましたが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢の花や木など

2006-12-21 00:00:02 | 花や木々など

友人と会うために藤沢に行きました。約束の時間よりも早めに着いたので
街路樹を眺めて待ちました。

サルココッカという木だそうです。

近くのお寺の紅葉がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢ぶらぶら

2006-12-21 00:00:00 | 風景 風物など

藤沢の旧東海道をぶらぶらしましたら、倉のような古風な家もありました。

こんな案内版も出ておりました。

また、こんな案内版もありました。藤沢には大名が泊まる本陣がなかったそうで、
その代りに、徳川家の御殿を作ったそうです。

御殿が出来たので陣屋も出来たようです。
今は何も残っていないのが少し寂しい感じですが・・・

ぶらぶらして迷い込んだお寺に弘法大師さんの石像がありました。
宗派は違いますが、お参りしておきました。邪心なく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする