磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

飯盛女のお墓にお参り

2006-12-20 23:06:57 | 風景 風物など
<>
藤沢に住んでいる友人に誘われて藤沢市内をぶらぶらして来ました。
最初に行ったのは、「飯盛女のお墓」で有名な永勝寺にお参りしました。
詳しい説明は画像のとおりですが、悲しい歴史があったようです。(マウスオン)
<>
飯盛女さんの平均寿命は21歳前後だったとか・・・無残ですね。(マウスオン)
<>
山門を入って直ぐ左側にズラリと並んでお墓がありました。
一段高い所に飯盛女を雇っていた宿主一族の立派なお墓がデーンと立ってました。
「飯盛女のお墓を作ってあげた」という美談だと思って見学させてもらったにです
が、どうも美談だけでは無いかも知れないと思えてなりませんでした。
(マウスオン)
<>
藤沢は時宗一遍上人の遊行寺が有名ですが、このお寺(永勝寺)も大きなお寺で
檀家さんも沢山おられるようでした。(マウスオン)

親鸞聖人の銅像です。ご立派な体格だった様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフルート コンサート①

2006-12-20 00:08:19 | あっちこっちウロウロ

先日、藤沢の友人に誘われて「パンフルートとシンセサイザーの響き」という
ロビーコンサートを聴きに行って来ました。
場所は藤沢公民館「済美館」、料金は無料でした。
パンフルートコンサート
ウォルティ ブヘリさんと宗有紀さん
<お二人の紹介<演奏スタート G線上のアリア(バッハ)から<尺八の様な音色も出ます<フルートの音色も出ます<ウォルさん頑張る>

下の小さい画像にマウスを当てて頂くと画像が拡大します。
少しアルコールが残っていたので手ブレしていますことお許し下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフルート コンサート②

2006-12-20 00:06:05 | あっちこっちウロウロ
パンフルートコンサート②★
日本語も堪能です
<有紀さんはシンセサイザー担当<ウォルさん<ウォルさん<曲名はアラビアのおどり<ルーマニア舞曲ひばりなど>

下の小さい画像にマウスオンして頂くと拡大します。


これが大型のパンフルートで重さが3.5kgもあるそうです。
竹の筒を長さの違う順に重ねて、瓶を吹く要領で演奏します。
大型は、体格が良くないとなかなか演奏出来ないようです。
詳しくは下のURLなどにも載っておりました。
http://www.akiyama-music.co.jp/artist/pan.htm
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢のクラシックカー

2006-12-20 00:00:00 | コレクションや備忘画像

藤沢をブラブラして居る時に出会ったクラシックカーです。
お店の前に駐車してました。

相模ナンバーを付けておりますので現役のようです。
Roverかな?と思ったのですが、どこにも名前が付いてませんでした。
維持するのが大変でしょうが、持ち続けて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする