磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

柚子と南瓜

2006-12-22 23:41:52 | 食べたり飲んだり
冬至は柚子風呂に入って南瓜を食べることが決まっているようです。

風呂用の柚子は庭から採りました。

柚子味噌(友人手作り品)も頂きました。

カボチャも頂きました。湯気でレンズが曇ってましたが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の夕暮れ

2006-12-22 23:27:34 | 風景 風物など

冬至の夕暮れ。明日からは日が長くなるようです。


天気予報では明日は快晴とか!
風が収まれば、たまには沖に出たいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の山茶花

2006-12-22 13:48:38 | 花や木々など

旧東海道松並木沿いに今年も山茶花が咲いてました。

山茶花も色々な色の花が咲くようです。

明日からはまた日が長くなるので嬉しいです。

思い立って、繁った庭木を切ったら、「咲く前に切ってしまったの!」と
文句を言われました。 そう言えば、蕾が結構沢山付いてました・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイゴの狂い咲き

2006-12-22 10:10:10 | 花や木々など
<>
今年は何か不思議です。夏に咲く花が冬至の今日、咲いていました。
南国の花、デイゴです。公共道路まで枝を伸ばして狂い咲きをしておりました。
(マウスオン)
<>
時々背の高いトラックも通る道ですから、邪魔になってはいけないので脚立に
持ち出して切りました。
折角咲いた花です。このまま捨てるのも可哀相なので瓶に挿しました。
(マウスオン)

ついでに道に張り出しているノムラの枝も刈り込みました。
落ちた葉っぱの掃除が大変でしたが、公共マナーは大切ですから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お屋敷改装中

2006-12-22 00:00:01 | 風景 風物など

大磯駅前の小さなロータリーの左奥に大正時代の洋風建築のお屋敷が残っています。
去年までは「ドゥ・ゼ・アン」とか言うフランス料理屋さんが商売をしていた
ようですが、店をやめて 今は空き家になっていたようです。

余裕資金があれば、買取したかったのですが・・・
それはそれとして、何やら改装が始まった様子です。
どなたかが何かをやるのかも知れません。
出来れば 外観だけは残して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷に耐えた大銀杏

2006-12-22 00:00:00 | 花や木々など

藤沢のお寺周りをしておりました折に出会った大銀杏です。
なんと幹の周りが10m程もあると思われる大樹ですが、根っ子から10m程
上の部分が痛々しく焼け焦げておりました。恐らく落雷があったのでしょう。
しかし、何とか生き延びたらしく、立派に葉を繁らせておりました。
植物の底力を知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする