磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

箱根駅伝往路応援 大磯①

2007-01-02 14:35:44 | 風景 風物など

今年も防寒着を着こんで箱根駅伝を応援に行きました。
この交叉点で旧東海道を箱根方面に左折します。

選手が良く分かるように左側に回り込みました。応援の人で一杯です。

係りの方々が交通整理をしてました。ご苦労様です。

待つこと数分、露払いの白バイ隊が走り抜けます。ご苦労様です。

先導する高級パトカー?と報道陣の車がやって来ました。
間も無くトップランナーが来るはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝往路応援 大磯②

2007-01-02 14:35:31 | 風景 風物など

いよいよ1号車が来ました。トップは?

東海大学でした。

快調に飛ばしていました。

アッと言う間に通り過ぎてしまいましたので後ろ姿を

程なく2号車が来ました。

東洋大と早稲田でした。「どっちも負けるな!」と思わず・・

3号車です。例年よりも間隔が詰まって接戦の模様です。

Nの文字が見えます。日大です。

走ると言うよりも飛ぶ様な走り方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝往路応援 大磯③

2007-01-02 14:35:20 | 風景 風物など

次もドンドン来ました。日体大のようです。

日体大でした。まだ余裕がありそうなので「気合を入れろ!」と行っておきました。

次は専修大でした。心なしか笑いながら走っている感じでしたが吐息は荒かった。

2人が競り合いながら

中央学院と中大でしょうか。

中大です。我々の世代は中央大といえば、法学部でしたが。

本命視されている順天堂、少し遅れているようでしたが・・・箱根の山で勝負だと思います。
ナンセ「山ノ神 今井君」がいますからね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝往路応援 大磯④

2007-01-02 14:34:54 | 風景 風物など

山梨学園大と城西大です。

駒澤大と亜細亜大

明治大学も頑張ってました。

國學院と関東学連選抜

ここでパタリと途絶えました。あれー未だ来てないところは?

暫くして神奈川大学がやって来ました。

おーい 地元ガンバレー!

大東大がやって来ました。

法政大も来ました。

国士舘大学です。シンガリのようで、少し焦っているような感じでした。

練習は十分な感じですが、肩に力が入り過ぎているような?とにかく頑張れ!

全員が無事に通り抜けました。

最後の白バイに後ろには沢山のパパラッチが続いてました。


応援の皆さん ご苦労様でした。
後はテレビで応援します。明日も頑張って下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじアタリ( ブービーが)!

2007-01-02 00:00:52 | コレクションや備忘画像

宝くじを藤沢駅の改札を出たところで10枚買いました。
「どうせ当る訳ないんだなぁー」と思いつつ、『ひょっとして、もしかして、万が一』と
言うクラーイ期待感がナイでもナイのが見る直前の本音です。
生れて初めて宝くじのビリ以外が当りました。
と言ってもビリ300円とブービー3000円です。
この傾向が続けば、何れ に、に、2億円も不可能ではないかも・・鴨・・・
お買いになった方々へ: 忘れずにご覧下さい。当らない方が平穏ですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅いろいろ

2007-01-02 00:00:01 | 花や木々など
<>
友人のブログに蝋梅が増えて来ております。当家の蝋梅もやっと咲き始めました。
(マウスオンでご覧下さい)
<>
一昨年は蝋梅と知らずにドンドン切ってしまい、家人に怒られたので去年の暮れは
切るのを止めておりました。花弁は蝋細工に似てますが、なかなか良い匂いがします(マウスオンでご覧下さい)
<>
近寄りすぎて花弁の一つが落ちましたが、可哀相なので枝の上に戻しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質素なおせちですが

2007-01-02 00:00:00 | 食べたり飲んだり
<>
正月三が日は、質素な御節料理がメインですが、これは大好きなゴマメと松前漬です。
小人数ですので、少しあれば十分です(マウスオンでご覧下さい)
<>
これは手抜きで買って来た御節セット「田舎風」だそうです(既出画像ですが)。
確かに「フランス風」や「イタリヤ風」ではなさそうで贅沢は言えません。
なんせ予算が予算ですから・・・(マウスオンでご覧下さい)
<>
友人TKさんから手作りのおせち(玉子焼き・ゴマメ・黒豆)を宅急便で送ってくれました。
ありがたいことです。イカの粕漬けは北海道の親戚筋からです。(マウスオンでご覧下さい)
<>
蒲鉾も美味しいですが、野性味のある野焼きが大好きなので、親戚に無理を言って、
松江の野焼きを送ってもらいました。
<>
野焼きとイカの粕漬けは両方とも結構日本酒が入っているので美味しいですが、
当家の長老は直ぐに酔っ払うので気をつけねばなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする