森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 2月22日18:16分、""東京マーケット・サマリー・最終(22日)""

2019-02-22 20:07:39 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(日経平均チャート)
5分足 19/02/22 15:15
21,425.51 、▼38.72




 ① ""東京マーケット・サマリー・最終(22日)""

2019/02/22 18:16

  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

🌸<外為市場>
ドル/円 、 ユーロ/ドル 、 ユーロ/円
午後5時現在 、 110.73/75 、 1.1344/48 、 125.63/67
NY午後5時 、 110.69/72 、 1.1334/38 、 125.47/51

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110円後半
。きょう22日は手掛かり材料に乏しい中、主要通貨の動きが全般に鈍かった。仲値にかけて
は実需の買いがドルを下支えしたほか、係争中だった米半導体大手と中国国有半導体メーカー
が和解するとの報道を受けてドルが若干強含む場面もあった。

🌸<株式市場>
日経平均 、 21425.51円 、 (38.72円安)
安値─高値  、 21348.67円─21451.23円
東証出来高 、 9億8867万株
東証売買代金 、 1兆8245億円

  ※ また、2兆円割れです。下値は堅いようですが、これではは盛り上がりませ  ん。

東京株式市場で日経平均は5日ぶりに反落した。前日の米国株市場で主要指数の連騰がス
トップ。日経平均も前日まで4日続伸してきたこともあり、朝方から利益確定売りが先行した


 米中貿易協議の進展期待が持続し、下げ幅は限定的だったが、米中協議の動向を見極めたい
として積極的な売買は手控えられた。後場は日銀ETF(上場投信)買いの思惑も浮上し、下
げ渋った。東証1部の売買代金は今年2番目の低水準だった。
  東証1部騰落数は、値上がり731銘柄に対し、値下がりが1288銘柄、変わらずが1
11銘柄だった。
 
 🌸<短期金融市場> 17時09分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 、 0.058%
ユーロ円金先(19年3月限) 、 99.970 、 (変わらず)
安値─高値 、 99.970─99.975
3カ月物TB 、 ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.058%になった。
マイナス0.02─マイナス0.086%を中心に取引された。積み序盤の中の週末を前に、
金融機関の資金調達意欲が弱含む可能性もあったが、引き続き調達意欲はしっかりと示された
ようだ。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫
短期証券(TB)の入札結果は無難と評価された。 

 🌸<円債市場> 
国債先物・19年3月限 、 152.90 、 (変わらず)
安値─高値 、 152.82─153.00
10年長期金利(日本相互証券引け値) 、 -0.045% 、 (変わらず)
安値─高値 、 -0.040─-0.050%

国債先物中心限月3月限は前営業日と変わらずの152円90銭で取引を終えた。前日の
米債安や日銀の国債買い入れ減額リスクを警戒した売りが先行したが、下値は限定的だった。
その後、日銀が長期・超長期・物価連動債を対象にした買い入れオペでオファー額を前回から
据え置いたことで、良好な需給環境が改めて意識された。超長期の買い入れ結果が強めと受け
止められると、一時153円00銭まで上げ幅を拡大したが、高値警戒感が上値を圧迫した。
10年最長期国債利回りは一時、前日比0.5bp低いマイナス0.050%に低下し、1月
4日以来の水準を付けた。

  国債先物は3営業日連続で横ばいでの取引終了となった。日銀の黒田東彦総裁は22日昼
、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、日本や世界経済の動向について話したと記者団に明らか
にした。会談が明らかになったことは支援材料となったが、買いは続かなかった。
  一部で減額観測があった国債買い入れオペでは、「残存10年超25年以下」の結果が強
めと受け止められ、20年債利回りは一時0.390%に低下した。

 🌸<スワップ市場> 17時06分現在の気配
2年物 、 0.02─-0.07
3年物 、 0.01─-0.08
4年物 、 0.02─-0.07
5年物 、0.03─-0.06
7年物 、0.07─-0.02
10年物 、0.18─0.08




【nhk news web】 2月22日14:50分、""カルビー 今週発売の加熱するポテチ回収 “焦げた 火が出た“""

2019-02-22 16:51:07 | 日本; 犯罪・事件、🚄🚙交通・運輸状況(事故)、自殺、高齢運転・煽り、…

()




① ""カルビー 今週発売の加熱するポテチ回収 “焦げた 火が出た“""

2019年2月22日 14時50分

カルビーは、今月19日に発売した電子レンジで加熱して食べるポテトチップスについて、加熱すると焦げたり火が出たりするという申し出があったことから、およそ16万袋を自主回収すると発表しました。

カルビーが自主回収するのは、今月19日から全国のファミリーマートで販売した「レンジdeポテリッチ 濃厚バター醤油味」でおよそ16万袋に上るということです。

この商品は、電子レンジで40秒加熱して食べるポテトチップスですが、会社によりますと、20日から22日にかけて、商品が焦げたとか煙や火が出たという申し出が10件寄せられたということです。これまでにけがをした人はいないということです。

滋賀県の工場に商品を送れば返金するということで、カルビーは「お客様にご心配とご迷惑をおかけし、心からお詫び申し上げます」と話しています。

問い合わせの電話番号は、フリーダイヤル0120-55-8570で、原則として平日の午前9時から午後5時まで受け付けています。

【nhk news web】 2月22日14:00分、""はやぶさ2 話題のあの人も投稿「スバラシイデス!」""

2019-02-22 16:39:43 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(はやぶさ2 話題のあの人も投稿)




① ""はやぶさ2 話題のあの人も投稿「スバラシイデス!」""

2019年2月22日 14時00分 、はやぶさ2

探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」への着陸に成功したことを受けて、こんな人からもお祝いのメッセージが届いています。「Subarashides’!!(すばらしいです)」

このメッセージを寄せたのは、世界的に人気を誇るロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんです。

メイさんが22日、自身のインスタグラムに投稿しました。実はメイさんは天体物理学の博士号を持つ天文学者としても知られ、日本の天文学や宇宙探査のファンであることを公言しています。

メイさんは「はやぶさ2」が「リュウグウ」に着陸する直前もインスタグラムに「JAXAの『はやぶさ2』に幸運を! きょう、『リュウグウ』に着陸する!ライブ配信を見よう」と投稿していました。

そして「はやぶさ2」が着陸に成功すると、メイさんはインスタグラムやツイッターに「おめでとう!」とか「『リュウグウ』への着陸で、すばらしい成功だ!!!」などと相次いで投稿し、「はやぶさ2」の着陸成功を祝福していました。

【hazard lab】 2月22日11:32分、""探査機はやぶさ2 着地成功!「リュウグウの岩石採取も」JAXA""

2019-02-22 16:23:35 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(21日夜10時ごろ、降下を続けるはやぶさ2の機体のシルエット(JAXA))
 ☀ 何かシルエットがカッコよく見えて感動モノです。




① ""探査機はやぶさ2 着地成功!「リュウグウの岩石採取も」JAXA""

 2019年02月22日 11時32分

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地に成功したと発表した。全長6メートルの機体と、ほぼ同じ大きさの目標地点にタッチダウンさせた瞬間、管制室に拍手と歓声が沸き起こった。

 世界で初めて小惑星イトカワの岩石を地球に持ち帰ること(=サンプルリターン)に成功した初代の後継機として開発されたはやぶさ2は、昨年6月に小惑星に到着。

(タッチダウンに成功した瞬間の管制室(JAXA))




 当初は10月下旬にタッチダウンの予定だったが、リュウグウの表面が想定以上に大きな岩だらけで、十分な広さがある平らな場所が一向に見つからなかったことから、スケジュール延期を余儀なくされた。

 最終的に着地予定地に選ばれたのは、まわりに60センチ
以上の岩がない半径3メートルの狭い範囲。JAXAによると、着地誤差はわずか2.7メートルで、許される誤差は30センチだった。

 地球から3億キロ以上彼方にある小惑星への通信には往復40分ほどかかるため、はやぶさ2が自分だけで判断して着陸しなければならない。これは、日本からブラジルにある長さ6センチの的を狙うくらい緻密な精度が要求されるピンポイントの着地だ。

③ 弾丸を小惑星に撃ち込め!

(はやぶさ2から発射された弾丸(JAXA) )




 21日午後1時15分に高度20キロから降下を開始したはやぶさ2は、高度5キロ付近で自動降下を開始し、けさ予定通りにタッチダウンした。同時に「サンプラホーン」という長さ1メートルほどの筒の先端が着地する際に、金属製の弾丸(プロジェクタイル)を地面に向かって発射!衝突で砕け散った小石が舞い飛ぶようすも確認された。

(岩石採取の模式図(JAXA) )




  現在、はやぶさ2はホームポジションという定位置に向かって上昇中だ。JAXAは今回のタッチダウンを振り返りながら、今後の観測計画について検討を続ける。はやぶさ2は今後、衝突装置を使って小惑星の表面に人工的なクレーターを作って、再び着地を行い、地下の物質採取に挑戦する予定だ。

【hazard lab】 2月22日10:34分、""台風2号「2月としては珍しい」あすには非常に強い勢力へ""

2019-02-22 16:04:53 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(気象衛星ひまわりがとらえた台風2号(気象庁))




① ""台風2号「2月としては珍しい」あすには非常に強い勢力へ""

 2019年02月22日 10時34分

22日午前9時現在、台風2号は強い勢力に発達して、カロリン諸島近海を北西に向けて時速20キロで進んでいる。今後も成長を続けて、あす朝には非常に強い台風となってマリアナ諸島周辺に到達する見通しだ。

② あす朝までに非常に強い台風に

(進路予測(気象庁))




 気象庁によると、台風2号の午前9時現在の中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルに発達した。中心から半径130キロ以内は、風速25メートルの暴風が吹いており、その外側は強風域となっている。

 2号は24時間後のあす23日にはさらに発達して、非常に強い台風となり、次第に進路を北寄りに変える見通し。気象庁の5日先の進路予想では、台風は今月末にかけて、ゆっくりとした速度でマリアナ諸島周辺を北上すると見られている。

(日本周辺の海面水温分布図(気象庁))




 現在、台風が存在するあたりの海面水温は、27℃以上と暖かく、発達するためのエネルギーが常時供給されている状態だ。しかし北緯20度を超えて日本に近づくにつれて、水温が下がるため、列島付近への接近の可能性は低いと考えられるが、2月に発生した台風としては珍しく、中心気圧が下がる予想だ。