森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 2月7日 ; ""2月24日  現仙台市天文台開台10周年記念講演""

2019-02-07 22:51:17 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(現仙台市天文台開台10周年記念講演)




① ""2月24日  現仙台市天文台開台10周年記念講演""

★ 日程
2月24日(日)14:00 – 15:30 (開場・受付13:30開始)
★ 場所
仙台市天文台 プラネタリウム
★ 講師
林左絵子
★ 詳細
対象 小学5年生以上
定員 250名(事前申込制・先着順)
料金 無料
★  申込開始 2月6日(水)9:00から ※定員に達し次第募集終了
申込方法など、詳しくは仙台市天文台ウェブサイトをご覧ください

【hazard lab】 2月7日14:31分、""見〜つけた!中国の月面探査機「嫦娥4号」衛星がとらえる!""

2019-02-07 22:39:24 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(NASAの月周回衛星がとらえた月の裏側にいる中国の探査機。矢印の先に注目(NASA/GSFC/Arizona State University ))




① ""見〜つけた!中国の月面探査機「嫦娥4号」衛星がとらえる!""

 2019年02月07日 14時31分

世界で初めて月の裏側へ着陸した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」を、米航空宇宙局(NASA)の月周回衛星が発見した!探査機は、月の南極にある直径186キロの巨大なクレーターの底にポツンと立っているが、そばに探査車の姿は見えない。

 NASAによると、月周回衛星「ルナ・リコネサンス・オービター(LRO)」が嫦娥4号をとらえたのは先月30日、着陸からちょうど4週目だ。月面から高度50キロ上空の軌道を周回する衛星は、最高で50センチという高解像度のカメラを搭載しており、将来の有人月探査に向けて着陸地点の候補を探している。

(上の写真を拡大 )




オービターは、直径186キロのフォン・カルマン・クレーターの東側から嫦娥4号の姿を発見。330キロ離れていた上空からの撮影なので、米粒よりも小さい点にしか見えず、周辺にいるはずの自走式探査車は確認できなかったという。

 探査機の近くにも隕石が墜落してできた複数のクレーターが見えるが、左後方に見えるクレーターでも、直径3.9キロ、深さは600メートルほどあるそうだ。

(中国の月面探査機「嫦娥4号」(中国航天局) )




嫦娥4号が月の裏側に到着したのは今年1月3日。直後には探査車「玉兎(ウサギ)2号」を分離し、人類史上初めて月の裏側に足跡を残した。さらに、探査機内では綿花の種を発芽させるのに成功。今後は、月面探査車を使って月面を掘削し、鉱物成分の調査や放射線量の調査を行う計画だ。


【hazard lab】 2月7日11:52分、""エボラ熱の恐怖再び…米国で感染の疑いあいつぐ コンゴでは1270人""

2019-02-07 22:27:41 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

(電子顕微鏡で見たエボラ出血熱ウイルス(CDC))




① ""エボラ熱の恐怖再び…米国で感染の疑いあいつぐ コンゴでは1270人""

 2019年02月07日 11時52分

2014年から2016年にかけて西アフリカで猛威をふるったエボラ出血熱が、再び感染拡大する兆しを見せている。米国では先月以降、中部ネブラスカ州や北東部ペンシルバニア州で感染の疑いが持たれた患者が相次いで発生している。

 米メディアは今月6日、ペンシルバニア大学病院(HUP)が「致命的なウイルス」に感染した疑いのある患者を検査していると報道。その後、当局が「患者からはエボラウイルスが検出されなかった」と発表したが、身元や感染がなぜ疑われたかという理由については明らかにされなかった。

(コンゴの流行地帯は、国境に近いため、近隣のスーダンやウガンダではワクチン接種が進められている(WHO))




さらに先月には、アフリカ帰りの男性が、ウイルスに感染した可能性があるとして、ネブラスカ州の病院に経過観察入院したという報道もあったが、幸いにも陰性であることが判明し、退院。

 世界保健機関(WHO)によると、2018年8月以来、アフリカ中部のコンゴ民主共和国では、北キブ州を中心にエボラ出血熱が感染拡大を続けていて、これまでに484人が死亡、現在も785人の感染が報告されている(今月5日現在)。

 コンゴでは、西アフリカでの流行とは別に、病名の由来となったエボラ川流域で小規模な流行が何度も起きている。これまでの9回の流行はいずれも人口密集地とは離れた地方で発生していたが、今回の流行はすでに過去の患者の数を上回っている。


【hazard lab】 2月7日10:28分、""道路分断!カランゲタン山の溶岩流 海へ到達 インドネシア(動画)""

2019-02-07 21:09:48 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

(島内をめぐる主要道路を分断した溶岩流(Malahasa Garing))




① ""道路分断!カランゲタン山の溶岩流 海へ到達 インドネシア(動画)""

 2019年02月07日 10時28分

今月3日以来、カランゲタン山の火山活動が活発化するインドネシアのシアウ島では、山腹から流れ出した溶岩が島をめぐる主要幹線道路を分断し、海岸線へ到達した。これまでにけが人などの情報は入っていないが、防災当局は島内の5つの村から110人以上の村民が避難したと発表した。

 シアウ島が位置するのは、昨年9月にマグニチュード7.5の地震が起こったスラウェシ島と、フィリピンのミンダナオ島にはさまれたセレベス海だ。島北部にそびえるカランゲタン山は、標高が南岳で1827メートル、北岳1784メートルで、17世紀以来、何度も噴火の記録が残っている。

② 東日本大震災の津波到達後にも噴火


(カランゲタン山があるシアウ島。スラウェシ島から100キロ以上離れている(MAGMA Indonesia) )




 1997年には火砕流に巻き込まれて3人が死亡したほか、2010年の噴火では4人が行方不明になったとされている。また、2011年3月11日の東日本大震災で、太平洋全体に津波が発生したときには、津波到達後に大爆発。インドネシア国家防災庁(BNPB)は、警戒レベルを危険度が2番目に高い「オレンジ」を維持している。

(このあと、溶岩流は海岸線に到達した(MAGMA Indonesia))




 今月3日に発生した噴火は、規模こそ大きくはなかったが、島の主要道路の真上に火口が出現し、溶岩流出を開始。これまでに250人近くが自主的な避難を行った。島から100キロ以上離れたスラウェシ島マナドの防災当局によると、溶岩流は6日までに道路を分断し、先端が海岸線に到達したのが確認された。

 溶岩流は雪崩のように斜面を下り落ちながら、谷川を埋め、草木を焼き払っていくようすが確認されており、300メートルほど離れた5つの村では住民110人以上が避難した。火山活動に伴って、断続的な地震も続いているという。


 

【hazard lab】 2月6日11:20分、""巨大マシュマロ ハワイ沖をプカプカ 沿岸警備隊出動!正体は?(動画)""

2019-02-07 20:57:54 | エンタメ、ビックリ画像、驚異の風景、趣味、ギャンブル…

(巨大なマシュマロのように見えるが…(Hawaii Department of Land and Natural Resources))




① ""巨大マシュマロ ハワイ沖をプカプカ 沿岸警備隊出動!正体は?(動画)""

 2019年02月06日 11時20分

世界最大のマシュマロがプカプカ浮いているように見えるが、正体はもちろん、お菓子にあらず。死んだマッコウクジラだ。

 クジラが浮かんでいるのは、ハワイ・オアフ島南部に位置するホノルルに近いケワロ港。ハワイ州環境省によると、オアフ島の南岸では今年1月10日以来、パンパンに膨らんで浮遊するマッコウクジラの死骸が漁船から目撃されているという。

 通報を受けた沿岸警備隊が、先月12日に死骸を25キロほど沖合に牽引したが、波のせいで再び陸地近くまで戻された。その後も2度ほど試みたが、天候や波の影響でいずれも失敗に終わった。この間にもクジラの死骸はどんどん分解が進んで、外皮が剥がれ落ち、白い脂肪層がむき出しになった。

② 沖に連れて行こうとしたが2度失敗

(外皮が剥がれ落ち、白い脂肪層がむき出しになった(Kristi West/NOAA))




 警備隊がクジラを外洋に引っ張ろうと四苦八苦する間にも、米海洋大気庁(NOAA)や海洋生物学研究所の専門家チームがクジラの死因の調査を実施。

 引き潮を利用してクジラの腹の中を解剖した研究者によると、胃の中が空っぽだったことから、ビニールなどの海洋プラスチックが原因である可能性は否定されたが、何らかの病気にかかっていて、エサを捕る力も残っていなかったのではないかという。

 死んだクジラは、全長16.7メートル近くあったものと考えられ、オスのマッコウクジラとしては最大サイズだったという。専門家チームは、この先、全身の骨を調べて、クジラが漁船と衝突した痕跡がないかどうか調べる予定だ。