森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【hazard lab】 4月2日16:41分、""「4月:花冷えが続く」気象庁が1カ月予報""

2019-04-03 17:16:16 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(4月は花冷えが続く(気象庁))




① ""「4月:花冷えが続く」気象庁が1カ月予報""

 2019年04月02日 16時41分

新年度が始まる4月は、新元号の発表でなんとなく華やいだ気分だが、この先1カ月は全国的に寒気の影響を受けやすく、気温の低い日が続く見通しだ。

気象庁によると、北日本では寒気が流れ込みやすく、この先1カ月は低温が続く予想で、とくに前半は冷え込んで、雪が降る日も多くなるおそれがある。日本海側では、日照時間が平年並みか少なくなる予想で、桜前線の北上ペースもブレーキを踏みがち。太平洋側でも数日の周期でコロコロ天気が変わる見込みだ。

 東日本も換気の影響を受けやすいため、1カ月の気温は平年並みか低くなる予想だ。日本海側では天気が変わりやすく、降水量が平年並みか多くなる見込みで、晴れの日も平年並みか、少なくなる見通し。

西日本と沖縄・奄美地方の向こう1カ月間の気温は、ほぼ平年並みの見込みだが、やはり前半は寒気の影響を受けやすいため要注意。



【hazard lab】 4月2日14:02分、""コロン!ドスン!赤ちゃんパンダは降りるのが苦手 クッションはママ 和歌山(動画)""

2019-04-03 17:04:08 | 多様な生物の世界、動物・パンダ、魚、昆虫・蝶・鳥;花・草・樹木、絶滅危惧種!

(すべり台を頭から滑り落ちても、下にはお母さんがいるので大丈夫!(アドベンチャーワールド公式インスタグラムより))




① ""コロン!ドスン!赤ちゃんパンダは降りるのが苦手 クッションはママ 和歌山(動画)""

 2019年04月02日 14時02分

花の命は短くて、東京都内ではすでに桜の花がハラハラ舞い落ちるようすが見られているが、ここ和歌山県のアドベンチャーワールドでは、同じ「落ちる」にしても、赤ちゃんパンダの彩浜(さいひん)が次から次へと転がり落ちて来園者の笑いを誘っている。

 アドベンチャーワールドでは現在、春のベビーラッシュ。3月には3年ぶりにマレーバクの赤ちゃんが生まれたほか、19年ぶりにゴマフアザラシ、またウシの仲間で絶滅危惧種のゴールデンターキンやワオキツネザルなどの赤ちゃんが誕生し、次々に公開されている。

 ② 春はベビーラッシュ!

(彩浜ちゃん)




 このあとお約束どおりに落ちる彩浜ちゃん(和歌山アドベンチャーワールド公式インスタグラム)

 人気の赤ちゃんパンダ・彩浜は、きのう(1日)で生後230日を迎えて、初めての春を満喫中。眠っている以外のほとんどの時間を食事に費やすおとなのパンダに比べて、赤ちゃんは元気いっぱい。

 フカフカの緑の芝生を走ったり、丸太のすべり台に登ったり、お母さんの良浜(らうひん)によじ登ったりと、ジッとしている暇がないほど。最後は、人間の子供が「イヤイヤ」するように仰向けになって足をバタバタさせているところを良浜にホールドされてギブアップだ。

 そんなやんちゃ盛りの彩浜だが、登った場所から降りるのはちょっと苦手で、丸太の遊具からドスンと落ちるのは日常茶飯事。すべり台を頭から滑り落ちて、下で待っているお母さんをクッション代わりにするのもお約束だ。

【ロイター】 4月3日15:16分、""マザーズ指数反発、売り一巡でPKSHAなど上昇=新興市場・3日""

2019-04-03 15:29:35 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(マザーズ指数)

現在値 919.35↑ (19/04/03 15:00)
前日比 +10.66 (+1.17%)👀
始値 909.76 (09:00) 前日終値 908.69 (19/04/02)
高値 923.18 (10:49) 年初来高値 979.72 (19/01/21)
安値 904.75 (09:26) 年初来安値 789.79 (19/01/04)




 ① ""マザーズ指数反発、売り一巡でPKSHAなど上昇=新興市場・3日""

2019/04/03 15:16

 マザーズ異数が3日ぶりに反発。東京市場全般が堅調な推移となり、新興市場も連動した動き。オンコリスバイオファーマ<4588.T>は軟調に推移したが、バイオ株などへの売りがとりあえず一巡したことで切り返しの動きとなっている。アンジェス<4563.T>、PKSHA Technology<3993.T>、ロゼッタ<6182.T>などが上昇。直近上場のエードット<7063.T>、ギークス<7060.T>は安い。ジャスダックではUTグループ<2146.T>が高い。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2019-04-03 15:06)





【ロイター】 4月3日15:13分、""3日の東京外国為替市場=ドル・円、111円台前半で推移""

2019-04-03 15:23:05 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(米ドル/円)

買・売 111.45-111.48↓(19/04/03 15:16)
前日比 +0.14 (+0.13%)
高値 111.52 (10:48) 始値 111.31 (06:00)
安値 111.19 (09:18) 前日終値 111.31 (19/04/02)




 ① ""3日の東京外国為替市場=ドル・円、111円台前半で推移""

2019/04/03 15:13

 3日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=111円台前半で推移している。米中通商協議に関して「大半の問題を解消した」との一部報道を受け、ドル・円は一時111円50銭近辺まで上昇した。日経平均株価の上昇も支え。

ただ、足元では追加の手掛かり材料に乏しく、週末の米3月雇用統計など重要経済指標の発表を控えて様子見ムード👀も広がり、ドル・円は上昇一服後に伸び悩んだ。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2019-04-03 15:03)


【ロイター】 4月3日14:36分、""4日の国内・海外経済指標と行事予定""

2019-04-03 15:14:49 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(マザーズ指数)

現在値 919.35↑ (19/04/03 15:00)
前日比 +10.66 (+1.17%)
始値 909.76 (09:00) 前日終値 908.69 (19/04/02)
高値 923.18 (10:49) 年初来高値 979.72 (19/01/21)
安値 904.75 (09:26) 年初来安値 789.79 (19/01/04)




① ""4日の国内・海外経済指標と行事予定""

2019/04/03 14:36

●国内経済・指標関係

0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1030 30年利付国債の入札発行
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1235 30年利付国債の入札結果
1330 日商会頭会見
1515 30年利付国債の第II非価格競争入札結果

決算:セブン&アイHD

  東証1部指定 ネットマーケティング<6175.T> 東証2部から


●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)

📅 4月3日(水)
07:50 仏:総合PMI改定値 Mar [FRCPMI=ECI]
07:50 仏:サービス部門PMI改定値 Mar [FRPMIS=ECI]
07:55 独:総合PMI改定値 Mar [DEPMIP=ECI]
07:55 独:サービス部門PMI改定値 Mar [DEPMIS=ECI]
08:00 ユーロ圏:サービス部門PMI改定値 Mar [EUPMIS=ECI]
08:00 ユーロ圏:総合PMI改定値 Mar [EUPMIP=ECI]
09:00 ユーロ圏:小売売上高(統計局) Feb [EURSL=ECI]
09:30 英:サービス部門PMI Mar [GBPMIS=ECI]
11:00 米:住宅ローン・借換え申請指数(米抵当銀行協会) w/e [USMGR=ECI]
12:15 米:全米雇用報告(ADP) Mar [USADP=ECI]
13:45 米:サービス部門PMI改定値(マークイット) Mar [USMPSF=ECI]
13:45 米:製造業PMI改定値(マークイット) Mar [USPMIP=ECI]
14:00 米:ISM非製造業景気指数(ISM) Mar [USOPMI=ECI]

◇イベント
12:30 ボスティック米アトランタ地区連銀総裁、バーキン米リッチモンド地区連銀総裁、ジョージ米カン
ザスシティー地区連銀総裁がパネル討論
21:00 カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁が大学の集会に参加
◇休場
インドネシア

📅 4月4日(木)
06:00 独:鉱工業受注(経済技術省) Feb [DEIND=ECI]
11:30 米:企業人員削減数(チャレンジャー社) Mar [USCHAL=ECI]
12:30 米:新規失業保険申請件数(労働省) w/e [USJOB=ECI]👀

◇イベント
06:15 インド:中銀金利発表 [INREPO=ECI]
11:30 ECBが3月理事会議事要旨を公表
13:00 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁の講演原稿公表
15:00 米財務省3・10・30年債入札条件
17:00 メスター米クリーブランド地区連銀総裁が経済見通しやサイバーセキュリティーについて講演
17:00 ハーカー米フィラデルフィア地区連銀総裁が経済見通しについて講演

◇休場
台湾