森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 10月10日15:36分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、転換線に押さえられ調整から抜け出せず””

2019-10-10 20:38:46 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均先物)

国内(株価・指標):20分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ

現在値 21,510.00 (19/10/10 20:06)
前日比 -10.00 (-0.05%)
高値 21,540.00 (17:27) 始値 21,530.00 (16:30)
安値 21,450.00 (16:36) 前日終値 21,520.00 (19/10/10)

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、転換線に押さえられ調整から抜け出せず””

2019/10/10 15:36

    [東京 10日 ロイター] -    

 

  <15:30> 日経平均・日足は「小陽線」、転換線に押さえられ調整から抜け出せず
 

 ☀   日経平均・日足は、長い下ヒゲと短めの上ヒゲを伴う「小陽線」。

📈 75日移動平均線(2万1293円 01銭=10日現在)、一目均衡表の基準線(2万1404円86銭=同)に引き続きサポートされながら も、同じく均衡表の転換線(2万1607円39銭=同)に頭を押さえつけられる格好となり、調整局面か ら抜け出すまでに至っていない。       

   長い下ヒゲが強い抵抗力を示し、4日の直近安値(2万1276円01銭)を割り込まなかったことは 評価できる。一方、上値の目安として意識される10月2日と3日に空けたマド(2万1437円74銭─ 2万1725円23銭)の下限値に届かず、同時に上値も重いとの印象を与えている。

 形成しつつある2万 1300円─2万1600円のレンジにおける上下の関門を、今日1日の動きでトライした格好となったも のの、絵づらをみる限り、目先はこのレンジ内で推移しそうだ。👀             

  

<15:10> 新興株市場はさえない、直近IPO中心に利益確定売りが先行       

🌂   新興株市場はさえない。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも続落した。全体的に見送 りムードが広がり、直近IPOを中心に利益確定売りが先行する展開となっている。       

   個別銘柄では、ワークマン<7564.T>が年初来高値を更新したほか、創通<3711.T>がストップ高比例配分 で寄り付き、日本興業<5279.T>、トランザス<6696.T>もストップ高。半面、そーせいグループ<4565.T>、メ ルカリ<4385.T>、UUUM<3990.T>などが軟調となった。       

   直近IPOでは、前日に上場したアンビスホールディングス<7071.T>は上値を追う場面もあったが、小 幅安で引けたほか、AI CROSS<4476.T>も安い。            

   <14:20> 日経平均は強もちあい、後場の振れ幅は50円に過ぎず     

    日経平均は強もちあい。前場の乱高下から一転して動きに乏しくなり、後場に入ってからの午後2時1 0分までの日経平均の振れ幅は、上下に50円20銭動いただけに過ぎない。

🐔 市場では「前場は米中協議の ニュースに振り回されたが、後場に入ると手掛かり難から模様眺めとなっている。明日にオプションSQ( 特別清算指数)算出を控えていることも見送り要因だ」(国内証券)との声が出ていた。          

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 10月10日15:36分、""日経平均は95円高と反発、模様眺めムードが広がるなかしっかりした展開=10日後場””

2019-10-10 18:35:11 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 ※ 近所の友達が突然に来て、家の木の枝が伸びて電線に接触しそうなので切った

方が良いというので、協力して今まで作業をしていました。

 

(日経平均) 

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,551.98 (19/10/10 15:15)
前日比 +95.60 (+0.45%)
始値 21,456.27 (09:00) 前日終値 21,456.38 (19/10/09)
高値 21,601.46 (10:40) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 21,308.88 (09:30) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)


 

 

 

① ""日経平均は95円高と反発、模様眺めムードが広がるなかしっかりした展開=10日後場””

 2019/10/10 15:36

 

☀ 10日の日経平均株価は、前日比95円60銭高の2万1551円98銭と反発して取引を終了した。

 朝方は売り優勢だったが、株価指数先物にややまとまった買いが入ったことをきっかけにプラス転換し、午前10時40分には、同145円08銭高の2万1601円46銭の高値を付けた。

 後場に入り、手掛かり難から模様眺めムードが広がり、動意に欠ける動きとなったものの、しっかりした展開だった。

💲¥ 為替市場は、ドル・円相場が1ドル=107円50銭前後(9日終値は107円21-22銭)で、朝方から円安方向に振れた後は、小動きだった。

 東証1部の出来高は10億6911万株、売買代金は1兆8158億円。騰落銘柄数は値上がり595銘柄、値下がり1458銘柄、変わらず100銘柄だった。

🐔 市場では「日経平均株価の週足チャートでは、2万1300円近辺に13週線や26週線が推移しており、下値ゾーンとして意識されているようだ」(中堅証券)との見方があった。

 業種別では、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>などの海運株や、大和証G<8601.T>、野村<8604.T>などの証券商品先物株が上昇。信越化<4063.T>、花王<4452.T>などの化学株や、AGC<5201.T>、太平洋セメ<5233.T>などのガラス土石株も高い。日本製鉄<5401.T>、JFE<5411.T>などの鉄鋼株や、7&iHD<3382.T>、ファーストリテ<9983.T>などの小売株も堅調。王子HD<3861.T>、日本紙<3863.T>などのパルプ紙株や、SUMCO<3436.T>、LIXILG<5938.T>などの金属製品株も上げた。

東証業種別指数は、18業種が上昇、15業種が下落している。

 個別では、ミサワ<3169.T>、北陸電気工<6989.T>、イオンファン<4343.T>、ニッカトー<5367.T>、ウエルシアH<3141.T>などが上昇。半面、すてきN<8089.T>、日本エンター<4829.T>、デザインワン<6048.T>、トレファク<3093.T>、アイル<3854.T>などが下落した。
 

  [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-10-10 15:26)

 

 


【ロイター】 10月10日15:36分、""日経平均は95円高と反発、模様眺めムードが広がるなかしっかりした展開=10日後場””

2019-10-10 16:37:57 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均)

国内(株価・指標):20分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ

現在値 21,551.98 (19/10/10 15:15)
前日比 +95.60 (+0.45%)
始値 21,456.27 (09:00) 前日終値 21,456.38 (19/10/09)
高値 21,601.46 (10:40) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 21,308.88 (09:30) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

① ""日経平均は95円高と反発、模様眺めムードが広がるなかしっかりした展開=10日後場””

2019/10/10 15:36

 

☀ 10日の日経平均株価は、前日比95円60銭高の2万1551円98銭と反発して取引を終了した。

 朝方は売り優勢だったが、株価指数先物にややまとまった買いが入ったことをきっかけにプラス転換し、午前10時40分には、同145円08銭高の2万1601円46銭の高値を付けた。

 後場に入り、手掛かり難から模様眺めムードが広がり、動意に欠ける動きとなったものの、しっかりした展開だった。

💲¥ 為替市場は、ドル・円相場が1ドル=107円50銭前後(9日終値は107円21-22銭)で、朝方から円安方向に振れた後は、小動きだった。

 東証1部の出来高は10億6911万株、売買代金は1兆8158億円。騰落銘柄数は値上がり595銘柄、値下がり1458銘柄、変わらず100銘柄だった。

🐔 市場では「日経平均株価の週足チャートでは、2万1300円近辺に13週線や26週線が推移しており、下値ゾーンとして意識されているようだ」(中堅証券)との見方があった。

 業種別では、郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>などの海運株や、大和証G<8601.T>、野村<8604.T>などの証券商品先物株が上昇。信越化<4063.T>、花王<4452.T>などの化学株や、AGC<5201.T>、太平洋セメ<5233.T>などのガラス土石株も高い。日本製鉄<5401.T>、JFE<5411.T>などの鉄鋼株や、7&iHD<3382.T>、ファーストリテ<9983.T>などの小売株も堅調。王子HD<3861.T>、日本紙<3863.T>などのパルプ紙株や、SUMCO<3436.T>、LIXILG<5938.T>などの金属製品株も上げた。

 東証業種別指数は、18業種が上昇、15業種が下落している。

 個別では、ミサワ<3169.T>、北陸電気工<6989.T>、イオンファン<4343.T>、ニッカトー<5367.T>、ウエルシアH<3141.T>などが上昇。半面、すてきN<8089.T>、日本エンター<4829.T>、デザインワン<6048.T>、トレファク<3093.T>、アイル<3854.T>などが下落した。

   [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 
                      提供:モーニングスター社  (2019-10-10 15:26)

 

 

 

 


【nhk news web】 10月10日14:24分、””“台風情報は多言語の防災アプリ活用して” 法務省""

2019-10-10 15:48:42 | 法務省;組織と機能…検察庁、入国管理局

 

(台風情報は多言語の防災アプリ活用して” 法務省)

 

 

 

① ””“台風情報は多言語の防災アプリ活用して” 法務省""

 

👤 これは、河井法務大臣が記者会見を開いて明らかにしたものです。

 それによりますと、法務省は外国人技能実習生や留学生などに対して、台風に関する気象情報に十分注意することや、観光庁が運営する多言語対応の防災アプリの活用を地方自治体や外国人技能実習機構など関係機関を通じて、9日から呼びかけ始めたということです。

💻📳 法務省や出入国在留管理庁のホームページやSNSでも、防災情報を発信するということです。

 河井大臣は「現在多くの外国人の方々が在留しており、災害時の情報の提供が大変重要だ。台風の影響について一刻も早く知ってもらうために積極的な発信をすることにした。アプリなどを通じて気象情報や交通機関の情報をしっかりと収集してほしい」と述べました。

 


【気象庁】 10月9日23:05分、""台風19号接近 通信各社 速やかな復旧へ備え””

2019-10-10 15:40:36 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(台風19号接近 通信各社 速やかな復旧へ備え)

 

 

 

① ""台風19号接近 通信各社 速やかな復旧へ備え””

 

 先月の台風15号では、千葉県で停電が長期化した影響で通信各社の基地局への電源の供給が途絶えるなどしたため、携帯電話がつながらない状態が続きました。

 このため、NTTドコモやauのKDDI、それにソフトバンクの携帯各社は台風19号の接近に備え、通信障害が起きた場合でも速やかに復旧できるよう対策を進めています。

 各社は、被害が出た場合に備え、移動基地局車や電源車の配備を見直したり、復旧の対応にあたる人員を確保したりする対策を取っているということです。

 また、NTT東日本も停電に備えて移動基地局車や電源車の配備を進めているほか、通信設備のある建物に水が入り込まないようにするための対策を取るなど、対応を急いでいます。