いや、1時間以上掛けて行っても九份とはこれ如何に❓
しかし、近くに十分も有るんでひょっとすると8分や11分も有るのかも知れません・・・まっ、多分無いでしょうけど。
雨で観光客が少ないからか閉店した店が多い
狭い道を清掃車がゴリゴリと通り抜けた
昭和の田舎の温泉街にこんな情景があった
昔の色街の風情かと思うのは間違いか
記憶の中の鄙びた温泉街の夏がこんなだった
懐かしくはあるが・・・まっ、いいか
いや、ガイドブックが絶賛するので行ってみたのが九份でありました。
悪く無い・・・確かに、若い世代には新鮮な光景かも知れないが、この薄暗い光が醸し出す妖しい雰囲気は日本のどこにでもあった。
身近なところでは「ちょうちん横丁」なんて名前で昔の赤線跡の路地の飲み屋街にこんな風情があった。
この情景の源は電球と提灯の光なんだろうと自分は思ったが、たぶん当たらずとも遠からずで、LED照明になることは無い街だなと思う。
薄暗い路地で赤い灯が点ると言えば、自分が子供の頃は大人の世界で夕暮れ以降ガキがウロウロして良いところでは無かった。
自分は九份を見て昭和30年後半から40年頃の仙台駅裏の赤提灯街を思い出していたのでありました。
さて、千と千尋の神隠しの舞台に似ていると評される九份なんですが、千と千尋のを知らないのでなんとも言えません。
何処と無く遠い昭和の匂いがする、それも子供心に感じた如何わしい街のそれに似ているので郷愁を覚えつつも少し当惑しました。
で、雨で観光客が少ないお陰で雑誌に載る店のテラスでビールなど飲めたのはラッキーでありました。
しかし、赤提灯の並ぶ狭い路地は全て土産物屋か飲食店であります。
そこには生活感は皆無でして、やっぱし昭和の30年台の終わりまで燻っていた赤線の名残の街にあった人間臭い感じは無いのであります。
私に言わせると、ああ綺麗ですね、の一言で終わってしまう街でありました・・・なんてね。
しかし、近くに十分も有るんでひょっとすると8分や11分も有るのかも知れません・・・まっ、多分無いでしょうけど。
雨で観光客が少ないからか閉店した店が多い
狭い道を清掃車がゴリゴリと通り抜けた
昭和の田舎の温泉街にこんな情景があった
昔の色街の風情かと思うのは間違いか
記憶の中の鄙びた温泉街の夏がこんなだった
懐かしくはあるが・・・まっ、いいか
いや、ガイドブックが絶賛するので行ってみたのが九份でありました。
悪く無い・・・確かに、若い世代には新鮮な光景かも知れないが、この薄暗い光が醸し出す妖しい雰囲気は日本のどこにでもあった。
身近なところでは「ちょうちん横丁」なんて名前で昔の赤線跡の路地の飲み屋街にこんな風情があった。
この情景の源は電球と提灯の光なんだろうと自分は思ったが、たぶん当たらずとも遠からずで、LED照明になることは無い街だなと思う。
薄暗い路地で赤い灯が点ると言えば、自分が子供の頃は大人の世界で夕暮れ以降ガキがウロウロして良いところでは無かった。
自分は九份を見て昭和30年後半から40年頃の仙台駅裏の赤提灯街を思い出していたのでありました。
さて、千と千尋の神隠しの舞台に似ていると評される九份なんですが、千と千尋のを知らないのでなんとも言えません。
何処と無く遠い昭和の匂いがする、それも子供心に感じた如何わしい街のそれに似ているので郷愁を覚えつつも少し当惑しました。
で、雨で観光客が少ないお陰で雑誌に載る店のテラスでビールなど飲めたのはラッキーでありました。
しかし、赤提灯の並ぶ狭い路地は全て土産物屋か飲食店であります。
そこには生活感は皆無でして、やっぱし昭和の30年台の終わりまで燻っていた赤線の名残の街にあった人間臭い感じは無いのであります。
私に言わせると、ああ綺麗ですね、の一言で終わってしまう街でありました・・・なんてね。