台湾の旅日記を日付を追って認めているんだけれども、拾ったネタを全部盛り込んではあまりに長すぎる訳です。
唯でさえ冗長な私の駄文ですから、そこは目を通す方の苦労を考えて大分端折っているのであります。
しかし、脈略的に盛り込み難く省いてはみたけれども、やっぱし使いたいネタはある訳です。
と、いうことで、捨て切れなかったネタ写真でもう一押し・・・なんちゃって。
残念ながら台湾雲豹はすでに絶滅したと言われています。
他にも台湾土狗や猿のレリーフなど色々見られました。
これだけを探して歩いて結構な時間が潰れるでしょう・・・たぶんですけど。
たぶん日本の戦争と日本軍のことなどが書かれているものと思われます。
「南京大」なんて文字が見られますので悪行を書き記していると思われます。
ここは書店の店先の歩道なんですがたぶん占有権があるんでしょう。
それにしても台北市の中心部の歩道には物販の出店が目立ちます。
自分の記憶では昭和の40年代でありましょうか、日本の繁華街でもこんな風だったなと思い出します。
いや、何の違反なのかは見てなかったんですが、何故か捕まっている訳です。
私の独断と勘なんですけど、信号無視じゃ無いかとおもいます。
60元は日本円で210円くらいです。
冷えたヤシの実ジュースが210円で飲めるって、やっぱし南国なんですね。
我が家はGPSの測位では、北緯 38.311628で東経140.766976あります。
緯度1分1海里(1.82キロ)なのでざっと計算すると南西方向に概ね2400キロほど離れていると思うんですが・・・たぶん当たってると思いますが、どーでしょうか。
日本航空や全日空ではすでに全機引退したそうですが、大韓航空ではまだ飛ばしていたんですね。
今は4発エンジンは流行らなくなりましたが、その理由は2発機でも片肺飛行で相当の距離が飛べるようになり安全基準を満たしたから、と聞きました。
しかし、747よりずっと新しい大型機のエアバスA380も製造中止らしいので一気に大量輸送を図る時代ではなくなったんですね、たぶん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます