じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

キュウリが・・・

2014-07-13 22:05:00 | 日記的雑談
いや、昨日は,暑いって言ったら罰金なっ,と,言う程に暑かった訳ですが,本日は昼間の気温が22度でストぉ~・・・昨日はかき氷,で,本日はお汁粉,の気分であります。

いや、マジで,これだけの気温差で攻められると身体の方が参っちまいまして,貧乏をこじらせて病気になっちまうそうです。


世を拗ねているのか? 気持ちが歪んでいるのか?


環境だよな 好きで泥被ってるんじゃないもんな!!

いや,昨日,晴れ間を見て広大な猫の額程の畑を見て回った訳なんですが・・・個性的なキュウリが二本見つかった訳であります。

1本は,ナニが悲しくてそんだけ曲がってんのよ? なんか余程の事情があったのかい? と,尋ねてみた訳なんですが,固く心を閉ざしたキュウリの返事は無かった訳で,真相は闇の中で有りました。

で,もう1本のキュウリは・・・ナンでこんな所で実っちまったかなぁ~? ボヤボヤしてたら地面に着いちまうじゃないか,と,言うんで渾身の力で反り返って耐えていると言う,これも不憫な奴で有りました。

いや、臍曲り風のキュウリは未だ細くて喰ってもしょうが無い訳でして,泥冠りキュウリの方は,下膨れに育っちまってこれも喰う気にならない訳であります。

まっ、どっちも採らないで放置なんで,そのうち根性切らして地面に着いたら虫が喰うか,腐れるか? 
キュウリ的にはドーなんでしようね? キュウリの本分を全うして喰われるのが幸せなのか,それとも,実った,そして朽ちた,と,自然の成り行きに身を任せるのが幸せなのか・・・たかがキュウリ,されどキュウリ・・・キュウリの気持ちも難しいもんであります。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いと貧乏と・・・

2014-07-13 20:57:36 | 日記的雑談
二日酔いと貧乏の二重苦・・・なんの~・・・ヘレンケラーは三重苦でありましたか?
まだまだ甘いな・・・もう一役付けるには? 禿か?

いや、自分の好きな甥っ子が居る訳です。
それが,放浪癖のあるトンでも無い男でして,33にもなって定職にもつかないモンですから,定食なんか喰えなくて,袋ラーメンを買って,公園で焚き火して,拾った鍋で煮て喰っていたら警察にしょっぴかれたと言う・・・まっ、ホントか嘘かは確かめてませんけれども,そう言う,どちらかと言うと私の血に近い男な訳です。

それが,嫁候補を連れて帰って来るってんで,取り敢えず冷やかしに言ってみた訳です。
そしたら,もう,ダメ・・・すっかり首に鈴,若しくは首輪,ですか?
本人曰く「野良犬がペットになりました」ですと,さっ。

自分で言うんだから快適なんでしょうね・・・彼女のアパートに転がり込んで屋根の下で寝られるようになって,飯もキッチリ食わせてもらって・・・ヒモじゃないかよぉ~,と言いたいのを我慢して,ペットになっちまったかぁ~と,言ってみましたが,彼も33歳・・・少し遅過ぎるくらいでありまして,まっ,これから30年は普通の人の波の中で真っ当に生きるのが本人のためでもありましようが・・・しかし,放浪癖を舐めてはいけない。

私は断言します・・・早く子供を儲けて,自分に最大級のアンカーを打つベシ,であります。
全ては子供のため・・・仕事が嫌になっても子供のために我慢!!! 給料が安くても辞めたら無職・・・子供のために我慢!!! 旅に出たくなっても,子供のために我慢!!!

そーして,我慢し続け,子供が一端の口を利く頃になって,あの,有名な名台詞「生んでくれなんて頼んだ覚えは無い」とか「親を選べなかった不幸な子です」とか,もしも娘だったりしたら「お父さんなんて近寄るのも嫌っ!!!」とか言われ・・・オレの人生って,ナンだったんだろう? ナーンてね・・・絵に描いたようなと言いますか,そんなドラマのような家庭はそうそう無い訳でして,大概は小説よりも不幸な家庭がざらに有る訳であります。

彼もとうとう修羅の道へと入るのか? 
インドで乞食してた方が身の為かもしれないとは,伯父としては言えなかった・・・。

伯父さんとしては・・・君の将来が薔薇色でない事は見えているが,それが人生という物だから,まっ,普通に生きろ,と,常識的な事を宣っておこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いって言ったら罰金なっ!!!

2014-07-12 17:35:58 | 日記的雑談
いや、暑いんですけど・・・本日は諸般の事情により,某ホーマックと言うホームセンターに行って,玄関のドアに取り付けられる網戸を買いに行った訳です。

まっ、向いの家で上手に取り付けてあるのを見て我が家の化けべそが,家にも欲しい,と,抜かした訳であります。

私としましては,よしずの一枚も立て掛けたら済む話しだろうにと思ったんですけれども,しかし,まっ,話しの種に見るだけタダだという事で,見に行った訳です。

いや、ただ見に行くとは申しましてもガキの使いじゃないんでアレです,ちゃんと玄関の寸法は適当に測ってメモって行った訳です。

で,某ホームセンターに行きますと,今が盛りなのか,カブトムシもクワガタムシもの売り切れていまして,残念でした。
いや、今年こそは日本産のカブトムシを手に入れて一夏の経験に励もうと思っていた訳ですが・・・まっ、本日はカブトムシは本意では無いので網戸を見に行った訳ですが・・・ありましたですよ,各種取り揃えて,大中小・上中並,松竹梅,ですか? まっ、様々在った訳です。

で,結論から申しますと,シロートが片手間に間に合わせの道具で取り付けた暁には,とてもみっともない,人様に後指を指される物になるだろうな,と,一目見て思いました。

いや、ナントなれば,まず,薄いアルミとは言え,金ノコで切断して左右を揃えると言う,シロートには至難の業の関門がありますし,また,アクリル板もハサミで切ってとか,ナンでカンで寸法を測って切り貼りしなくちゃならない訳です。

いや、アレです・・・こう言う手間仕事の出来具合の最大のポイントって,ナニだと思いますか?
それは・・・道具であります。
プロとシロートの差は,腕三分,後は道具の差と言っても過言ではない訳です。
特に,大工や板金は道具ですぜ・・・有り合わせの道具で工夫してやった仕事は,所詮は仕上がりも有り合わせので気であります。

と,言う事で・・・倉庫には金属も切れるグラインダーやらアルミ板など簡単に切れるジグソーもある訳なんですが・・・ナント申しましても,私にやる気が有りません。

しかも,我が家の玄関は左右にもガラスが入ってまして,上は,欄間って言うんですか? そこも大きくガラスがはまっている訳です・・・そう言う仕組みのドアーには,別売りの支柱をお使いください,と,親切に書かれている訳なんですが・・・それが,その柱だけで6900円もするんですぜぇ~・・・それが二本必要ですって。

で,本体が20000円くらいでしょ~・・・金ノコの歯とか,アクリルカッターの刃とか,私の手間賃の日当とか,日中の労働で晩飯時に喉が渇くんでビールの消費量が増えるとか・・・そう言う諸経費を鑑みますと,トンでもない買い物になっちまうなという事で,脚下しました。

そんな訳で,せっかくお金を貰って来たんで,何か買わなくちゃ損するなと思ったんですけれども,カブトムシは売り切れだし・・・メダカを売っていたんでそれでも買おうかと思いましたが,メダカは安いんですけど水槽が高いんでこれも脚下・・・ドンブリや洗面器でメダカを飼うと必ず死ぬのは子供の時に学習してますからね。

で,おおっ,そーだ・・・せっかく空けた押し入れに棚を作ろうというんで,一番安い松の材木・・・4センチ角,2メーターの棒を三本と,幅18センチ・厚さ2センチで2メーターの板を4枚買った訳です・・・1本は安いのに束にすると結構な物でありますね・・・ナンだカンダで5000円がとこ取られましたよ。

まっ、そんな訳で・・・今日は歩き回った割には実入りの少なかった充実した一日でありました,と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲だけ 雲のみ

2014-07-11 19:31:48 | 日記的雑談

雲だけ 若しくは 雲のみ


ハナヒゲウツボに似てると思った


親子に見えた


兄貴が 夕焼け だった頃


弟は 小焼け だった


一方で 俺は 胸焼け だった


わかるかなぁ~ ?


わかんねぇ だろうなぁ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い疲れて・・・

2014-07-11 14:53:10 | 日記的雑談

私は戦った  果敢に 敢然と そして私は勝利したのだ!!!



こいつは あいつを狙っていた が


こいつは周りの騒ぎも我関せずと蜜を吸う


こいつは小さいが結構強くて奴に負けない


そして,私はこいつと戦ったのだ!!!

いや,雨も上がったし,庭のライラックの幹に虫やら蛙やら集まって賑やかなので写真でも,と,思ったんだが,どいつもこいつも皆接近していて,そこには小さいがスズメバチも居る訳で,撮り難いなぁ~なんてやっていた訳です。

で,それでも,ナントか工夫して近寄ろうとすると,スズメバチが威嚇の羽音を出したりして・・・ナニをこの蜂風情が,と,無視して撮っていたら,突然ブーーンって飛び出したと思ったらオラを攻撃して来たではありませんか。

ヴゥワァーカ者めがぁ~私を誰と心得るぅ? 先の中納言水戸光圀候とは縁も所縁も無いオッサンだが,しかし,己如きに遅れをとる腰抜けではないわぃ・・・と,言う事で・・・アッ,状況を説明しますと,ライラックは居間から手を伸ばせば届くところにありまして,部屋のガラス窓を開けて撮っていた訳です。

なので,カメラをソファーの上に投げ捨てると同時に新聞紙を手に取りすかさず丸め,そして,まだ攻撃して来る奴を打ちのめしたのであります。

いや、一発で仕留める流石の腕前・・・しかし,蜂も丈夫ですなぁ・・・一度は落ちたんですがまた飛び立ちまして,勢いよく外に飛んで行きました。

まっ、固より殺す気は無い訳で・・・ああ,でも,スズメバチは執念深いと言いますか,イジメた奴を忘れないって言いますからね・・・あっ? あれはカラスか?

まっ、そんな訳で,蜂らビビって撮ったんで気持ち手ブレ気味ですかね?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする