私しゃ 病気ですかね? 三日も家に居たら飽きちまいました。
旅先であれ程恋い焦がれた日本的食事も,自分の布団で寝る安眠の時も・・・三っかも過ぎたらモー満腹。
ジェリー藤雄は唄いました・・・知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい,と。
ウンっ? 歌は良いんだが,作詞は あの 反日的永六輔だったかぁ~?
まっ、歌は大好きです。
でもね,知らない街を歩くでしょ・・・大都市ならいざ知らず,小さな街だと直ぐに知ってる街になっちまいますよね。
で,知らない街で出来る知り合いというのも微妙でして,知らない者同士だったから馬が合ったんだけれども,知った物同士になると反りが合わないとか。
旅は・・・帰るから旅なんで,知らない街に居着いてしまったら何の意味も無いと思う訳です。
なので,旅のスタイルとして正統なのは,やっぱし「木枯紋次郎」か,「荒野のガンマン」のスタイルが由緒正しいと思う訳です。
まっ、紋次郎は渡世人で,和風・・・荒野のガンマンは無頼の西武のガンマンで最後は愛を得ると言う・・・うん,ダメだな・・・荒野のガンマンは脚下だな。
最後が女々しい・・・女と手を取り合うラストシーンは旅人にあるまじき行為だな。
しかし,そう言う事であれば,紋次郎も最後は国会議員になっちまったりして,やっぱし旅を捨てているし・・・と,なれば・・・拝一刀が真っ当な旅人か? まっ、無意味な話しなんで止めましょう。
旅に出たい・・・この思いはナンなのだろうか?
いや、旅に出たからと言って何も満たされやしないのだが・・・しかし,それでも行きたくなる。
以前は,知らない街の知らない人の中で自分は生まれ変われるとか,好きな人格で好きな役を演じる事が出来るとか,そう言うのが見えていた気がしたんだが・・・今はそんな事も無い訳で,自分でも良く分かりません。
意識のもっとズーーーッと深いところから来る衝動と言うか,願望と言うか・・・いや、しかし,だからと言って万人が旅に出る訳でもない訳で,と,言うよりも,どこへも行きたく無い,家が良いと言う人も多々居る訳で・・・うーん,私固有の気質なのか?
以前の旅には必ず「逃避」を含んでいたんだが,今なんか結構前向きに,明日に向かった旅ナンテ事もある訳で・・・そうなると,以前の旅が持っていた逃避的意味合いも怪しいし・・・判りませんなぁ~ ドーして私は旅に出たくなるんでしょうか?
教えて!Goo さんに訊いてみよっと。
旅先であれ程恋い焦がれた日本的食事も,自分の布団で寝る安眠の時も・・・三っかも過ぎたらモー満腹。
ジェリー藤雄は唄いました・・・知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい,と。
ウンっ? 歌は良いんだが,作詞は あの 反日的永六輔だったかぁ~?
まっ、歌は大好きです。
でもね,知らない街を歩くでしょ・・・大都市ならいざ知らず,小さな街だと直ぐに知ってる街になっちまいますよね。
で,知らない街で出来る知り合いというのも微妙でして,知らない者同士だったから馬が合ったんだけれども,知った物同士になると反りが合わないとか。
旅は・・・帰るから旅なんで,知らない街に居着いてしまったら何の意味も無いと思う訳です。
なので,旅のスタイルとして正統なのは,やっぱし「木枯紋次郎」か,「荒野のガンマン」のスタイルが由緒正しいと思う訳です。
まっ、紋次郎は渡世人で,和風・・・荒野のガンマンは無頼の西武のガンマンで最後は愛を得ると言う・・・うん,ダメだな・・・荒野のガンマンは脚下だな。
最後が女々しい・・・女と手を取り合うラストシーンは旅人にあるまじき行為だな。
しかし,そう言う事であれば,紋次郎も最後は国会議員になっちまったりして,やっぱし旅を捨てているし・・・と,なれば・・・拝一刀が真っ当な旅人か? まっ、無意味な話しなんで止めましょう。
旅に出たい・・・この思いはナンなのだろうか?
いや、旅に出たからと言って何も満たされやしないのだが・・・しかし,それでも行きたくなる。
以前は,知らない街の知らない人の中で自分は生まれ変われるとか,好きな人格で好きな役を演じる事が出来るとか,そう言うのが見えていた気がしたんだが・・・今はそんな事も無い訳で,自分でも良く分かりません。
意識のもっとズーーーッと深いところから来る衝動と言うか,願望と言うか・・・いや、しかし,だからと言って万人が旅に出る訳でもない訳で,と,言うよりも,どこへも行きたく無い,家が良いと言う人も多々居る訳で・・・うーん,私固有の気質なのか?
以前の旅には必ず「逃避」を含んでいたんだが,今なんか結構前向きに,明日に向かった旅ナンテ事もある訳で・・・そうなると,以前の旅が持っていた逃避的意味合いも怪しいし・・・判りませんなぁ~ ドーして私は旅に出たくなるんでしょうか?
教えて!Goo さんに訊いてみよっと。