JR水郡線矢祭町磐城石井駅の北徒歩で15分の田園地帯の丘陵地に、凛と聳える戸津辺の桜。
例年より1週間遅い開花、県指定天然記念物エドヒガンザクラ。写真は1日午後1:40撮影。
高さ18m、幹の周りは6.5mで蕾や開花の具合から農業作業の開始を告げる桜として愛されている。2日福島民報。
JR水郡線矢祭町磐城石井駅の北徒歩で15分の田園地帯の丘陵地に、凛と聳える戸津辺の桜。
例年より1週間遅い開花、県指定天然記念物エドヒガンザクラ。写真は1日午後1:40撮影。
高さ18m、幹の周りは6.5mで蕾や開花の具合から農業作業の開始を告げる桜として愛されている。2日福島民報。
いわき市旧小名浜測候所のあるソメイヨシノの標本木が31日まで開花した。写真は31日午後、福島民報。
30日夕方6輪咲いているのを島田栄二郎さんが確認した。
1953年以降の観測で、東京都心の開花から1日遅れの開花は観測史上初めて。
4月4,5日満開になる。