いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

おはぐろとんぼ

2010-09-22 20:04:23 | 小畑川・犬川・生き物



おはぐろとんぼ・・・・美化活動をしていると、薄暗いところで、よく見かけます。


名前の由来・・・・



平安時代の貴族の女性の化粧方法「お歯黒」・・・



このトンボの「羽黒」の姿と似ていることから「ハグロトンボ」になったと言われます。


今年は、6月頃から見かけ、9月22日迄「ヒラヒラと」優雅に飛んでるのを見かけています。


「結構、長い間の活動期ですねぇー」

特に、雨降りの前によく、見かけます・・・・・


「結構、ヒラヒラ・ユラユラ」飛んでるのを見かけますが、侮れない・・・


警戒心は強く、うまいこと、逃げます・・・


まるで、「こちらを、見ているような・・・・」

実際に捕まえて、尾を持つと、「ピクリ」ともしない、死んだフリでしょう・・・・


みなさんも、一度捕まえてください・・・・ほんとうに、死んだ真似が得意です・・・


しかし、少しでも、手を離すと、「ここぞ!」とばかり、逃げてしまいます。

(おはぐろとんぼを、ビニールに入れると、死んだフリをしています。)


そのまま、放置すると、どうなるでしょうか?・・・・・


答え・・・・本当に、死んでしまいます。・・・・・・

そして、バラバラになって、しまいます・・・・






↓は、触っていると、顔が取れました・・・・






↓は、足の拡大画像です。(ちゃんと、毛が生えています)・・・







↓は尾の部分です!エメラルドグリーンがとても、綺麗です・・・・・






私は、曇りの日や雨の日に「ゆらゆら」と黒い光沢をした、おはぐろとんぼを見ると、弱弱しさと、静けさを感じます。


でも、本当は、弱弱しい所をもって、賢いトンボかも知れませんねぇ~



沢山は、見かけませんけど、まだ、見る機会はありそうです・・・・・


黒くてあまり、存在感の無いトンボですが、なにげなく、生きている姿が私は好きです!


みなさんは、、おはぐろとんぼ、見たことはとると思いますが、どううゆうふうに思いましたか?・・・・


明日は、秋の雨になるでしょうか?・・・今日も夏みたいな気候でした。・・・



追加でこちらに、向かってくるスクープ画像です!







いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


いげのやま、冬前、アンケート↓


http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=48366