いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ニラ

2010-09-30 20:18:59 | 雑草



ニラ・・・・(ニラの花)・・・・

今日、ワンコと散歩していると、小さな花が・・・


京都府長岡京市勝竜寺第2公園の片隅で、・・・・

「何処かで見た花」・・・・




よく見ると、ニラの花、・・・「何でこんな所に?」・・・


種でも飛んできたのでしょうか?


私の家でもニラは育てています・・・(自然に近い状態で)

まるで、雑草と一緒に・・・





ニラは繁殖力があります。


花が咲いた後に出来る種がそのまま、地面に落ち、生えるのと、土のなかにある球根が、増え繁殖します。


もちろん、種から生えたニラは、細く、雑草と見分けがつきません。


2年ぐらい経つと、知ってる方は見分けがつきます。


簡単な見分け方法は、採って臭ぐと、まさしく、ニラの臭い・・・・


詳しい方は、葉が平らになっているので、分かります・・・・


自然の中で育ったニラは市販のスーパーに売っているニラよりかなり小さく・・・・細い・・・


硬さも少し硬い目・・・・でも、ニラはニラ・・・なかなか、いけますよ・・・・


プランターでも、簡単に育てられます・・・・

毎年、ニラは、生えた所の根元を切ると、何回でも生えてきます・・・

ニラには、不自由しません・・・・・(細いけど・・・)


秋になって、球根を掘り返すと、ニンニクそっくりな球根が出てきます・・・


それを、手で裂き植えておくと、どんどん、増えます・・・・





ニラの花は観賞用にもなります。「とても、かわいい!」

草刈したら、おそらく、ニラ臭いでしょう・・・・・


私の家でも、草抜きをしていて、ニラを抜いてしまったら、臭いですぐ、分かります・・・・


公園に生えてる天然ニラでした!・・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!{/足跡/}




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ