いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

里芋太郎の、お話し

2010-10-08 18:36:19 | 樹木 花
里芋太郎のお話・・・・


昔々,あるところに、ワンちゃんと草刈をしているボランティア仲間がおりました。


そこは、京都府長岡京市にある、小畑川と、犬川の合流地点だそうな・・・


時は2010年秋・・・・今年は異常な猛暑・・・ようやく、秋の訪れが・・・


普段は、川の上の草刈をしていましたが、川の下も刈ろうと・・・・





ふと、見ると、1本の大きな葉っぱが・・・・


これは、もしかして、里芋?・・・・・・



夏の終わりに「里芋太郎と命名」・・・


10月になったら、見てみようと・・・・





おそらく、去年か、はた又、何年か前に小畑川の上流から、


1個の里芋が「どんぶらこ~どんぶらこ~」と上流から流れてきて、


この場所に、たまたま、引っかかって、いごごちの良い場所で、


芽を出したのでしょう・・・・・・・(推測)


よく、ニュースで、ど根性大根やスイカ、メロンなどはみかけますが、


こんかいは、里芋です!



ここは、ミミズも沢山・・・・栄養の有る土がある・・・・・


ゴミもある・・・・


でも、川のど真ん中・・・・偶然にも芽を出したのでしょう!・・・・


誰にも、気づかれず・・・・ひたすら、大きい葉っぱで光合成・・・・


今年は、大雨で2,3回水に浸かった場所です!


大量の大水にも負けず、必至に耐え抜いたんでしょう・・・・


雑草などは、水流でなぎ倒され、悲惨な状態・・・・


でも、里芋太郎は空に向かって頑張って葉っぱを広げておりました。



でも、私に見つかってしまいました。・・・・・


「こんな所に里芋なんて?」他の人は誰も気づいていません。


子供達を連れて里芋太郎が子供を増やしているか、見てみようと・・・・・



「それぃー引き抜け~」・・・と・・・・


でも、里芋太郎は頑固で抜けません・・・2人係で引っ張ったところ・・・


「プツン・・・」と切れてしまいました・・・・・





それだけ頑固なら、こちらも、負けてはいません・・・・・


家からクワを持って掘り返しました。・・・・・



ワンコと一緒に、ここ掘れ「ワンワン!」・・・・







出るは、出る・・・・たくさんの、ミミズ・ライター等のゴミ・里芋太郎の子供達・・・・


親芋・小芋・孫芋まで・・・・・





偶然この場所が良かったんでしょうね!


とりあえず、小畑川で、洗濯・・・・・・


しっかりした、里芋でした。・・・・・


親芋と、孫芋は、少し離れた場所で帰してあげました・・・・






来年また、芽を出すかもしれません・・・・・


まさしく、天然の里芋・・・・



小芋は味見に持って帰りました。・・・・



でも、汚染されていないか、心配で・・・・・



臭いで見たら・・・・まさしく、犬川の臭い・・・・



畑の土の臭いではありません・・・・・・



とりあえず、来年の里芋太郎・・・楽しみが1つ増えました・・・・
里芋太郎の食べるチャレンジは次回へ続く・・・・・・







いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!






にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



いげのやまアンケート・・・・ワンちゃんの雨降り編・・(アンケートの方も宜しく!)・




http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=49419