いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ミミズのフン

2010-10-27 21:18:07 | 小畑川・犬川・生き物
最近三角公園を草刈しました・・・・・・・


さんぽがてらに、草の状態を見ていると、あっちも、こっちも、地面に






小さな、モッコリ・・・が至る所にあることに、気が付きました・・・・


よく見ると、3センチぐらいの小さな小山が・・・・






その、小山はさらに、2~3ミリぐらいの小さな団子状の物で作られたような・・・・・





それで、その、山の頂上付近には小さな噴火口のような、穴が・・・・??





気になるので「そ~っと」山を退けると、地中に向かって穴が開いていました。・・・





「そうか!これはミミズの、しわざかぁ~」と気が付きました・・・・


たしか、図鑑で見た事がある・・・・・


ミミズの糞なんです!

私も、ミミズは落ち葉の腐葉土作りで、ミミズさんに、応援してもらっていますが


長年、フンの状態をはっきり見た事はありませんでした。


「そうか!」ミミズは、こうやって、土を耕し、フンを肥料に、地面に撒いている仕事を


しているんだと、感心しました。・・・・


雨が降ったら、栄養分がまた、地中に染込み草木に養分として、送られているんですね!


話は少し、脱線しますが、今年ミミズの応援で腐葉土を作っていたのですが、・・・・


1度失敗してしまいました。・・・・・腐葉土作りの失敗談・・


衣装ケースに落ち葉を入れ、ミミズのお手伝いで、腐葉土を作っている時、


秘密の床下を整理し、置き場が無かったので、野外に置く事に・・・・・


その後、大雨が、ある時なにげなしに、見てみると、ケースの上一杯まで、水が・・・・


酸素が供給出きるように、フタの上は開けていたのですが、


床下用ともあって、下に穴を開けてなかったのです!


ミミズさんは全滅・・・・・なんとも、恥ずかしい失敗を!・・・・


恥ずかしく、ブログにも載せられないまま、今日の日を・・・・・


「うっかりミスですねぇ~」・・・


落ち葉は水分調整し、現在、発酵良好中・・・・もう、出来ているかも・・・・


話は戻り・・・・・


見た目は気持ち悪いミミズ、でも、かわいい部分もあるかも





ミミズには今までの人生、いろいろと、お世話になってます。釣りをする時は魚の餌になってくれ、落ち葉や生き物の死骸の


掃除をしてくれ、畑を耕し、美味しい野菜と花木を育ててくれる、有難い存在です!

「もし、ミミズが居なかったら、(居なくなったら)どんな環境になるのでしょうか?・・・・」

想像推理して、テレビのドキュメントで放送してほしいと思っています。


ミミズの糞でした!・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!    




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ