いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

山栗

2010-10-14 20:59:50 | お休み日記
山栗・・・・・・





普通のスーパーで売っている、栗とは違い、かなり、小さい・・・・・


「みなさん、知っていますか?」・・・・・・・・


市販の栗の2分の1又は、3分の1ぐらいの大きさです!


でも、味は格別・・・風味も良い・・・


小さいので、邪魔くさい・・・でも、とりこになる・・・・




何年も、天然山栗を探し求めて、滋賀県へ・・・・・・





毎年、先に取られています・・・・・猿か人・・・・


毎年、この時期になると、ご年輩の方が、乳母車で、山栗を求めて・・・・・


話によると、小遣い稼ぎに山栗を拾っていると・・・・・・


私も、ここ、7年間ぐらい、毎回探しに行きますが、いつも、小さい山栗10個程度・・・・


いつも、先を越されているのでした・・・・・・





今年は、たまたま、大雨・・・・・少し歩いて、見ましたが、やはり空っぽ・・・・


いつもの事なんで、あまり、気にせず探索・・・・・・


木の上を見ても、栗らしい実は見当たりません・・・・・





もう少し探して見ようと・・・・・


「あっ・・・山栗にしてはまあまあ、大きいのを見つけました。」




「ふと、横を見ると、また、一つ・・・」????

その又、横を見ると・・・・・・目をこらして、よく見ると、あっちもこっちも、?????


不思議に思いながら、雨の中、夢中で探していると・・・・


突然・・・・・「ボトッ・・・」傘の↑から、何かが落ちてきました・・・・・・


よく見ると、イガ栗です・・・・「傘をさしてて、良かった・・・・・」


傘が無かったら、頭に刺さっていたかも、・・・・・


雨の中しばらく、耳音を、すましていたら、あっちも、こっちも「ボトリ・ボトッ・バーン」と


音がしているではないか?????



「そうか、雨で、栗さんが、おちてきているのかぁ~」・・・・


見る見る、落ちている栗を無我夢中で拾っていました。・・・





まるで、となりのトトロの1シーンのメイのドングリを拾っている状況でした・・・・・・・


山栗を、たどって行っても、トトロには、出会えませんでした・・・・・


「あれは、子供にしか見えないものでしょう!」・・・・・・


でも、真っ黒クロスケには出会いました。帰ったら、足の裏が真っ黒に・・・・・







あまり、採れないだろうと、思い、袋は持って行かず・・・


ポケットは、一杯・・・・仕方が無いので、Tシャツを袋代わりに・・・・





「ところで、みなさんは、栗の取り方知っていますかぁ~」・・・・


「あしで、栗の下側を挟んで広げるんだよ!」・・・・


「それぐらい、知ってるかぁ~」



私も、こんなに、採れたには初めて・・・・・・


何故、今年はこんなに、採れたか?・・・検証した結果・・・・・


昨日からの雨・・・・雨が降ると、人も、猿も、その他の動物も、活動しない・・・・・


山栗は知っているのか・・・・雨が降ると、「ボタボタ」落ちてくるのです・・・・


たまたまのタイミングで、沢山収穫が出来た訳です・・・・・・


200個ぐらいはあったかなぁ~

今年は猛暑・・・・・小さいイガ栗でも、大きな1個が入っていました。


通常は、大きなイガ栗で、3個程度入っています。


今年は、ラッキーでした。


山に入る時はワンちゃんが活躍・・・・・


周囲の異変に気づいてくれるのです!・・・・ワンちゃんも、おおはしゃぎ・・・・


ワンちゃんも栗拾い・・・・・鋭い、嗅覚・・・・でも・・・・見つけるや・・・・「バリバリ」・・・


ワンちゃんも、栗が大好物なのでした・・・・・・・
あまり、採りすぎると、お猿さんの分が無くなるので、この辺に・・・・・


ちなみに、次の晴れた朝・・・見に行くと、やはり、お猿さんが栗拾いをしていました。


「お先に失礼!」・・・・・

滋賀県のマキノでは、栗狩り体験も出来ます。通りかかると、たくさんの人がきておりました。


ここの、栗は大きい普通の栗です・・・・・


でも、確実に栗拾いが出来ます。(有料)ですが・・・・・


次回は、栗を食べるチャレンジです!こうご期待・・・・・・・




いげのやま ランキング順位は↓から確認出来ます!







にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ