かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

鱈のレンコン蒸し☆煮物

2022-12-21 | 日記

今日も1日曇りマークの予報

最高気温が3℃の山形市内です

 

昨日は寒さも一昨日と比べると

少しだけ、暖かく感じましたが

やっぱり昨日も家籠り2日目でした

かこさん、昔から冬眠は慣れているので

外に全く出なくても全然大丈夫な方です

朝のテレビ体操以外は運動も

無しです(⌒▽⌒)アハハ!

そんな日の昨日は魚の日でした

買い物も行かなかったので

家にあるもので!!

冷蔵庫、冷凍庫と相談しました(笑)

 

 

鱈のレンコン蒸し

冷凍庫に入っていた、鱈の切り落とし

軽く酒と塩コショーを降り

暫くして水分をふき取って昆布を

敷いた器に置いて

酢水につけたレンコンをすりおろし

軽く水気を絞り、鱈の上に置いて

この時期のレンコン、片栗粉無しでも

固まります

 

 

ふんわりラップをかけ

500wで4~5分でレンチン

その間に水、醤油、みりんでつゆを作り

片栗粉でとろみをつけて、蒸しあがった

鱈とレンコンにかけて、銀杏をパラパラ

出来上がり

鱈が見えませんね(*´σー`)エヘヘ

本当は鯛の方が良いのですが

鱈でも十分美味しくいただきました(^O^)/

 

 

 

煮物

大根、厚揚げ、巾着卵、人参

味がシミシミで、美味しく出来ました

今回の大根も、箸で持つのがやっと!

夫、大喜びでニコニコでした(*´∀`*)

 

 

お浸しおかか和え

白菜、なめこ、ネギ、鰹節

白菜はレンチンしました

田舎の冬のお浸しです

ぽん酢醬油、七味でいただきました

小さい頃から食べていたので

この時期になると、恋しくなります

 

 

 

竹輪の磯辺揚げ

何気なく、夕べも和食

ホッコリ美味しくいただきました

ごちそうさま

 

 

 

ウンス

昨日も外は雪

はい、ポーズ

 

その後は、ソファでグッスリ

今日も、穏やかな1日に

なりますように


ビーフシチュー☆ホッとしました

2022-12-20 | 日記

昨日は日中も氷点下0.3℃

寒かった~~

雪も1日降り続けて

今シーズン初の除雪車も出動でした

今現在の山形市内の積雪14㎝

今日は曇りマーク

2℃の山形市内です

 

 

晩ごはん

昨日は肉の日の我が家

たまたま、一昨日の日曜日に娘に

ビーフシチューの素を貰ったので

(2箱でのお買い得品だったらしいです)

一緒に肉も買って来てくれたのですが

日曜日は違うメニューの予定でしたので

夕べ作りました

何年ぶりでしょう~か?(´∀`*)ウフフ

 

 

ビーフシチュー

これが娘に貰った素と肉です

お安いすね肉ですね(笑)

 

 

一口大に切られているお肉ですので

楽でした

肉をバター両面焼いてから

1時間程、弱火で煮込み

(我が家圧力鍋無いので💦)

柔らかくなったら

じゃが芋、人参、玉ねぎを入れ

また、煮込みルーを入れて暫く煮込んで

盛りつけて、茹でたブロッコリーも

入れ、生クリームが無かったので

珈琲ミルクを入れました(´∀`*)ウフフ

素を使ったので楽にできました

久しぶりのビーフシチュー

美味しかった~~

素がまだ半分あるので

また作りたいと思います(*´σー`)エヘヘ

娘に感謝です

 

 

 

サラダ

わさび菜、アボカド、トマト

絹豆腐、玉葱

かこさん、大好きなサラダ

夫も大好き!!

もっと食べたかったぁ~~

 

 

 

愛媛マドンナ

可愛いお名前ですね

東京の幼馴染から届きました

 

 

 

早速、切っていただきました

 

マドンナ凄く甘かったです

夕べはいただき物ばかりでの

晩ごはん

美味しくいただきました

ごちそうさま

 

 

ホッとしました

先日受けた婦人科健診の結果

結果の封書が届き

異常無し‥でした

HPVのウイルス検査もしてますので

この後は年齢的にもしなくてもOK

もし心配でしたら

4~5年に1度の検査で大丈夫

だそうです

本当にホッとしました(*´∀`*)

 

 

ウンス

お昼ご飯を食べてから、雪景色を

バックに撮りましたが

顏が良く見えずに残念

 

 

その後、タオル掛けてあげたら

夕方までグッスリでした

今日も楽しい1日になりますように


柚子みそおでん☆牡蠣のレンジ蒸し

2022-12-19 | 日記

昨日から雪が降り続いてます

今日も1日雪マーク

今朝も寒くて氷点下4℃!

日中は今シーズン、1番の寒さ

0℃の山形市内です

 

 

 

晩ごはん

昨日は魚の日の我が家ですが

またまた大根と白菜のメニューに

なりました

魚はお惣菜コーナーで・・・(´∀`*)ウフフ

 

 

 

今朝の我が家の庭です

12~13㎝の積雪です

 

 

 

柚子味噌おでん

柚子味噌はかこさんの手作りです

かこさんらしく、甘さ控えめ

レンチンで簡単に!

柚子1/2個、味噌100g 砂糖30g みりん大2

レンジ600wで1分半(30秒ごとに混ぜながら)

 

 

絞り汁と皮の摺おろしを混ぜ

1分で出来上がり

 

 

大根とこんにゃくは一緒に下茹でして

もう1度新しいお湯にダシ昆布を入れて

大根が柔らかくなるまで煮ました

 

 

 

里芋は皮ごとレンチンしてから

皮を剥いて、盛り付けて柚子味噌を

好きなだけかけて

皮のみじん切りもパラパラ

久しぶりの柚子味噌おでんに

私も夫もホッコリ(*^-^*)

夫は、大根大好き!

お替りして食べましたよ(´∀`*)ウフフ

 

 

牡蠣の酒蒸し

これは、山形のテレビで先日

見たのをヒントに!!

クッキングシートを大きく広げて

隠れてしまいましたが、最初に

ダシ昆布をしてます

牡蠣は霜降りしてから

昆布の上に置き

舞茸、ネギも重ならないように

置いて、酒を小1ふり

 

 

クッキングシートを閉じ

(かこさん、無漂泊のクッキングシートを

使っているので、茶色です)

 

 

レンジ200wで8分

(500w2分30秒~30分でも良いみたいです)

蒸しあがったら、ぽん酢醤油で

う~~ん、言う事無しの

美味しさです(*´∀`*)

 

 

 

白菜の茎炒め

先日、厚揚げの白菜巻きを作った時の

茎の部分だけ残ってたので切って

 

 

白菜の他に

竹輪と人参、彩りに小松菜も入れ

炒めて、塩コショー、醤油

大好きなカレー粉で味付けて

ご飯にも、おつまみにも嬉しい

1品です

 

 

カレイ揚げ

これは、お惣菜です

買って来たのを、グリルで温めただけ

ミニトマトも一緒に

 

夕べも美味しくいただきましたが

ちょっと食べ過ぎ!!

お腹パンパンでした

ごちそうさま

 

 

ウンス

昨日は室内お散歩、頑張りました

今日も楽しい1日になりますように


鶏すき煮☆いただき物

2022-12-18 | 日記

今日も大きい雪だるま夕方まで

並んでます

90%の確率の予報・・積りそう~~

最高気温が3℃の山形市内です

 

 

昨日は肉の日の我が家

鶏すき煮を作りました

牛肉ですき焼き・・のつもりが

夫から鶏肉でいいよ!!

優しいお言葉です

所得相応、身分相応、歳相応

だそうです(笑)

 

 

鶏すき煮

↑の3ヶ条を言われたら、喜んで鶏肉で

作らせていただきます

胸肉(皮無し) 木綿豆腐 白菜

糸コン ネギ、椎茸、せり

使った糸コンはこれ

かこさんの家の近くで作られてます

いつも買う度に、売ってるおじさんは

国内産原料で作られているから

安心して食べれるし、アク抜きしなくて

良いよ~~って、言ってくれるんです

 

 

かこさんは、焼豆腐も使いますが

木綿豆腐を少し鍋で焼いてます

その時鶏肉も一緒に

 

 

その後、出し汁、醤油、酒、みりんを入れ

白菜の芯、糸コン、椎茸、ネギ

白菜の葉、最後にセリを入れて

出来上がり

 

 

夫は生卵必須!

 

 

かこさんは、卵なし

唐辛子粉は必須・・(笑)

う~ん、良いお味です

鶏胸肉でも十分です(´∀`*)ウフフ

美味しかった~~~(^O^)/

 

 

 

おつまみ

イカ、きゅうり、ワカメ、生姜の千切り

を混ぜて、ポン酢醤油で

 

 

 

ブロ友ぐりさんから

美味しいものが届きました

 

蜜がいっぱい入ってます

甘くてサックサク

凄く美味しいですよ~~~

初めて、岐阜県のりんごを

食べました

ぐりさん、ありがとうございます

 

 

安上がりな鶏すき煮も

いただいたリンゴも

美味しくて、倖せ感じます

ごちそうさま~

 

 

おまけ

そしてもう一つ嬉しい事が!

わが家の夫、4月に会社の健康診断を

受けてますが他に

毎年11月に私が通ってる掛かりつけの

先生で胃カメラと血液検査をしてます

今年も、胃カメラは異常無し

そして血液検査も全く問題無し

(これは夫の分)

私は1ヶ月は早くしてますが

全く問題無しでした

でも、私は大丈夫・・って

分かった途端

また呑める~~って、先生の前で

大喜びですが

夫は、検査の結果が良いとわかった途端に

また、胸肉でお願いします

サシ入りの柔らかい牛肉は

要らないよ‥だって!

健康って、嬉しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

ウンス

このお顔は・・(笑)

伸び伸び~~ストレッチ中です

 

 

ちゃんと、姿勢を直して

ポーズ

今日も、穏やかな日になりますように


キムチ納豆巻き☆ぶり大根

2022-12-17 | 日記

今朝、カーテン開けたらビックリ

思わず。、ミルクの中・・・!

濃霧で外は真っ白です

寒そう~~~

予報は1日曇り、夜から雪マークが

出てます

最高気温5℃の山形市内です

 

やっと土曜日ですが、今日は夫が

仕事があるからと出勤しました

なので、ゆっくり寝てられず残念

 

 

大根メニューが続いてます

そして、白菜も・・・

夕べも野菜たっぷりのメニューでした

 

 

キムチ、納豆巻き

また、キムチを漬けました

かこさんは、いつものように

長漬けではなく、切漬けです

今回はヤンニョムが少し少な目

白菜が多かったみたいで!

 

 

海苔巻きは1本だけなのでキムチ100gを

ゴマ油で炒めて、冷めてから

それはそれで、半切り海苔に巻いて

今回はキンパではないので

酢飯にしました

ご飯180g、納豆40g、炒めたキムチ

 

 

ご飯の上に大葉、納豆、巻いたキムチをのせ

ぐるりと巻いて

一口大に切って出来上がり

 

 

 

ぶり大根

脂はあまりのってなく

かこさん好みのサッパリタイプの

ぶり大根用アラパックを見つけたので

お買い上げ~

早速、霜降りして綺麗に洗い

下茹でした大根、水、醤油、酒

みりん、スライス生姜と一緒に

煮ました

針生姜をのせ、飾りに南天の葉も

あらの鰤でも、食べる所がいっぱい

IHの予熱を利用して

火をつけては止めを何度も

繰り返しました

味しみしみの大根が、美味しくて

お箸が止まらなかったです

 

 

 

もずくの天ぷら

生食用なので、買った時は

生で食べようと思ったのですが

 

 

見てたら、天ぷらが食べたくて

天ぷらに

最初にもずくに打ち粉のように

天ぷら粉をまぜます

天ぷら粉に塩と水を入れ

そこに打ち粉をしたもずくを混ぜ

天ぷらにしました

これかこさん大好きです

おつまみにも、ご飯のお供にも!

 

 

 

豆腐サラダ

定期的に食べたくなる豆腐サラダ

レタス、豆腐、きゅうり、パプリカ

紅くるり大根、ノンオイルドレッシングで

 

ブロ友さんからいただいた富有柿も

いただきました

甘いです

ごちそうさま~

 

 

 

ウンス

良く寝て、良く食べて

今日も元気いっぱい

今日も、良い1日になりますように