生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

風間虹樹〈風いのち火〉と〈風神雷神乱髪姫神〉/第73回堺市展 洋画・版画部門と日本画部門

2019年11月02日 00時52分45秒 | 風間虹樹のいのち絵画作品群
ご案内:風間虹樹〈風いのち火〉/第73回堺市展 洋画・版画部門 佳作賞/
    風間虹樹〈かぜかみ いかづちかみ みだれかみひめかみ
         風神雷神乱髪姫神〉/第73回堺市展 日本画部門 入選

20191102









風間虹樹の いのち絵画〈風いのち火〉/第73回堺市展 洋画・版画部門 佳作賞と、
           かぜかみ いかづちかみ みだれかみひめかみ
           〈風神雷神乱髪姫神〉/第73回堺市展 日本画部門 入選、のご案内
   2019年11月2日(土曜)

 風間虹樹の いのち絵画、〈風いのち火〉と〈風神雷神乱髪姫神〉が、第73回堺市展の洋画・版画部門と日本画部門において、それぞれ展示されます。
 どうぞ皆様、ご楽覧くださいますれば、幸いです。

風間 虹樹 2019/10 [20191020完成]
風いのち火
構成材料:麻画布に、ジェッソ、パールメディウム、
      スチロール糊、アクリル絵具、油絵具/サフラワー油。
いのち絵画の技法:泡泡技法、曜変技法。

————————————
風間 虹樹 2019/10 [20191025完成]

かぜかみ いかづちかみ みだれかみひめかみ
風神雷神乱髪姫神
構成材料:麻画布に、ジェッソ、墨、パールメディウム、パール粉 銀、
      胡粉、水干絵具[洋紅、黄緑青]、鹿膠、洋金箔[赤口、青口]、
      新岩絵具[淡口群青9、桜色12、純黒12]、
いのち絵画の技法:彩色振り出し技法【新技法】、曜変技法。



☆☆☆  堺市展  ☆☆☆☆

会期 2期 洋画・版画部門:2019年11月13日(水)〜11月17日(日)。
会期 3期 日本画部門  :2019年11月20日(水)〜11月24日(日)。
時間           :9:30〜19:00、ただし、最終日の日曜は15:00まで。
場所           :堺市立文化館ギャラリー  堺市堺区田出井町1-2-200
             JR阪和線 堺市駅から歩いて約3分、ベルマージュ堺弐番館 2階と3階。

ご案内:風間虹樹〈焔いのち〉/芦屋市展

2019年10月27日 23時36分48秒 | 風間虹樹のいのち絵画作品群
ご案内:風間虹樹〈焔いのち〉/芦屋市展

 風間虹樹が2019年9月に製作した、いのち絵画〈焔いのち〉は、第65回芦屋市展に応募していたところ、芦屋ライオンズクラブ賞をいただきました。
 下記要領の第65回芦屋市展/芦屋市立美術博物館にて、ありがたや、2019年10月8日(火)から11月24日(日)の間の、7+5+6+7+5+6+6=42日間、展示されます。どなた様も入場無料です。
 皆様、どうぞご楽覧あそばせませ。







 


 

 
 
 





 


































絵画物体名 兼 題名:焔いのち
object name and also title of the picture : flame lives (of Life)
絵画製作者 picture maker/producer:風間 虹樹 KAZAMA nijiki
製作年月 produced date:2019年9月 September 2019
大きさ size dimension:146x112cm[F80縦掛け]x3cm
いのち絵画の技法 techniques used for the life picture:
  泡泡塊技法 clumped (or massive) foam-bubble technique、曜変技法 Yohen technique。
鍵語句文:#いのち絵画、#泡泡塊技法、#曜変技法、
     #あらゆるものは他のあらゆるものにつながっている、#システム的取り組み。
     #LifePicture, #ClumpedFoambubbleTechnique, #YohenTechnique,
      #EverythingIsConnectedToEverythingElse, #SystemicApproach.

この絵画の観どころ viewing points of the picture
・紅色と金色の動的統一多面体または一多化5面絵画体 dynamically universified 5-faced pictural object。
 塊的と線的な泡泡[既製品のスチロール糊をそのまま使いました。後に、小さな泡泡が勝手に多数発生します。]が、赤色または紅色に金色の曜変技法によって、【自然的に】相互作用した結果の、5面絵画の視覚的味わい。
  ↑【風間虹樹のFacebookに、正面絵画と2つの側面絵画の静止画像と動画像を掲載しました。】
 #ClumpedDistributionOfColors, #LinearDistributionOfColors, #NaturallyInteractedColors

 照明状況が固定された場合でも、視る角度によって、現われが異なります。とりわけ、油絵具の金色が、視る角度で強く現われたり、ほとんど隠れたりする。その移り変わる有様をお楽しみください。
 ここに掲載した光写術平画像 flat pictorial mage by photography では、金色がうまく写っていません。
 この絵画物体は、床置きにして、360度x90度の視覚度の観覧をしてもらうのが良いです。その場合、金色模様がほどよく現前 present して[再現前 representation ではありません。絵画展覧は、その都度が一期一会です。]、美しく妖しく変移・変異します。上方からの照明と、その絵画表面の反射角度によるあなたの眼への入力によって、あなたは主体的に受け取ることができます。これが最良の観覧方法でしょう。

 絵画体験を伝えることは、不可能です。あなた自身の感性でのご観覧を体験してくださいませ。
 このことに関連していますが、芦屋市展の目録の反対面に、【平面部門】の【審査員寸評】として、
 「
  情報としての画像はあいまいな虚像にすぎず、
  実作を前に直接対峙しないと体験できないところに、美術作品の存在意義がある。
    〔略〕
  実見しないとわからない作品が今回の応募作に際立っていた。
    〔略〕
  芦屋ライオンズクラブ賞を受賞した風間虹樹さんの〔、〕
  画面に深度をたたえる『焔いのち』は、
  物質感のあるマチエールの妙なくして味わうことができないだろう。

と、今井祝雄さんの審査員寸評をいただきました。
 範例 paradigma として取り上げていただき、光栄です。

5面絵画
 F100で作って、その麻画布を切り取り、F80の木枠に裏留めして、5面絵画としたものです。
 ニューヨーク・アートシーン ロスコ、ウォーホルから草間彌生、バスキアまで ー滋賀県立近代美術館コレクションを中心に/和歌山県立近代美術館では、マーク ロスコ Mark Rothko の作品が3点隣接して鑑賞できるようになっていて、大変貴重な絵画体験ができました。3点とも、側面は正面絵画から続いた色模様となっていました。すなわち、5面絵画でした。

製作手順の概要
 1.曜変がけするまえに、200mlスチロールのり(タケダ製)の容器を蓋を外して、その8mm直径の穴から線状に自由テキトーに画面に、スチロール糊を配置する[線描 drawing]。8mm直径の穴としている白い内蓋またはパッキンを外して、18mm直径の穴から画面近くから面塗り painting する。また、太幅線描を行なう。   2.乾燥後に曜変がけを敢行する。   3.頃合いを見計らって、新聞紙で油を吸い取る。超吸収キッチンペーバーで、ポンポンと律動的に叩いて油を吸い取りつつ、赤色と金色を全体画面との関係を見計らいながら、それぞれなりに輝かせる。

☆☆☆ 第65回芦屋市展 ☆☆☆☆
【会期】:2019年10月8日(火)~14日(月祝)、
         10月16日(水)~20日(日)、
         10月22日(火祝)~27日(日)、
         10月29日(火)~11月4日(月振替休日)、
         11月6日(水)~10日(日)、
         11月12日(火)~17日(日)、
         11月19日(火)~24日(日)。
 あるいは、2019年10月8日(火)~11月24日(日)、月曜日休館、
      (ただし、10月14日(月・祝)と11月4日(月・振休)は開館し、翌日休館)。
【時間】:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)、
      最終日は、午後4時30分まで(入館は午後4時まで)。
【会場】:芦屋市立美術博物館
      兵庫県芦屋市伊勢町12-25
     ・阪神芦屋駅から南南東へ、徒歩約15分
【入場料]:どなたも、無料。
【講評会】 平面:11月10日(日) 午後3時〜4時。  [風間虹樹は参加予定です。]

風間虹樹の絵画〈薄っぺら、にペタッ。〉の展示/第69回西宮市展、のご案内

2019年06月23日 11時46分37秒 | 風間虹樹のいのち絵画作品群
風間虹樹の絵画〈薄っぺら、にペタッ。〉の展示/第69回西宮市展、のご案内
美術修行2019年6月23日(日)-1

 風間虹樹が製作した絵画作品〈薄っぺら、にペタッ。〉が、下記の第69回西宮市展の洋画部門で、展示されます。
 ご楽覧いただければ幸いです。







作者:風間虹樹
絵画物体名 兼 題名:薄っぺら、にペタッ。
製作完了日:20190615
絵画物体の大きさ:縦1911x横810x厚さ2+ mm
 [支持体は、両面に西洋紙貼りされている厚さ2mmのスチレン薄板 sheet。]
いのち絵画の技法:曜変技法、皺付け技法、泡立ち叩きつけ技法。
☆☆☆ 第69回西宮市展 ☆☆☆☆
会期:2019年6月29日(土)〜6月30日(日)、
       7月2日(火)〜7月7日(日)。
       [7月1日(月)は休館]
時間:6月29日(土)は、    12時00分から17時00分、
   6月30日(日)
   ~7月6日(土曜日)は、 10時00分から17時00分、
   7月7日(日)は、    10時00分から12時00分。
会場:西宮市立市民ギャラリー
   西宮市川添町15-26 教育文化センター内
   阪神電鉄 香櫨園駅をほぼ南下、約500メートル。
 全体像の光写像 photographic image は、スチレン薄板を切って、彫刻した樹脂鏡を裏貼りする前の作品像です。

#風間虹樹、#いのち絵画の技法、#曜変技法、#皺付け技法、#泡立ち叩きつけ技法、#スチレン薄板、#第69回西宮市展、







風間虹樹の、いのち絵画〈焔いのち〉/大阪御堂筋アート2019、のご案内

2019年06月01日 22時29分51秒 | 風間虹樹のいのち絵画作品群
   風間虹樹の、いのち絵画〈焔いのち〉/大阪御堂筋アート2019、のご案内

                                 2019年5月30日(木)
       焔いのち

            焔に棲むいのちたち、八百万の神々が、
あちら、こちら、そちら、          るるる、流流流、
            様々な姿をまとい、、湧き出し生まれ、
ゆらりくらり、浮かび沈み、舞い踊りころげ、歌 いころげ 転げつ、
         こちょくちゅ、もにゃむにょ、くすぐりあ い、
、、さしすせそ、らりるれろ、あいうえお、、 い ろ は にほへと、、
              囁き、嘯き、おおいに戯れながら、
流れ流れ、押しあい圧しあい、はてさて、この世に浮かび上がり、
              生まれては死に、死んでは生まれ、
色々、様々、有りの姿のまま、、幾多の転生を輪廻しながら、、、


風間虹樹 2018/9 〈焔いのち〉 “flame lives”  [=絵画物体名 picture object name、兼、題 title]
絵画表面の大きさ:縦1940mm x 横幅1307mm [F120縦長]。

いのち絵画の技法:宇宙焔曜変技法 cosmic flame yohen technique、湧き出し曜変 springing-out yohen 技法、擦線 frictional line 技法または擦り伸ばし rubbing extension 技法、チャクラ chakra 技法。
物質的質料構成:杉集成材木枠に張った下塗り済み麻画布に、ジェッソ、ジェルメディウムソフトボディ、
         水干絵具、アクリル絵具、パール金、油絵具。
が、梅新第一生命ビル エントランスロビー/第5回大阪御堂筋アート2019にて、展示されております。

 どの部分の細部も、全体に至るまでどの大きさも、そしてなによりも全体が楽しめるということで、様々に感性的な発見があるでしょう。肉眼への解像度は無限大でございます。
 曜変技法を使った大作としては、長谷川等伯作〈松林図屏風〉を現代的に超えたと我思う第1傑作である2014年製作の〈いのち。曜変、まんだら、る〉[F130横長。2015年、茶臼山画廊とギャラリー菊での個展で展示しました。]とは、違う絵柄の我思う第2傑作となったものです。(第3傑作は2019年製作のF120縦長のもので、2019年公開予定。)

      世のすべては、美しい。
        焔のいのちたちが、燦燦と赫いています。

 一目瞭然の、綺麗事の絵空事。
   皆様、観に来てくださりませませ。
    では、光の理力とともにあらんことを
       May the Force of Light be with you !

☆☆☆ 第5回大阪御堂筋アート2019 ☆☆☆☆

第6会場:梅新第一生命ビルディング1階 エントランスロビー(入口応接広間)
     大阪市北区曽根崎2-3-5  梅田新道交差点の北東角の建物。
     地下鉄東梅田駅から歩いて2分か3分。
     その他の最寄り駅:阪急梅田駅、地下鉄梅田駅、JR大阪駅、阪神梅田駅、JR北新地駅。

会期:2019年5月15日(水)〜6月15日(水)、の月曜日から土曜日 
                      (日曜日はお休みです。)。
時間: 8:00〜19:00  =午前8時から午後7時まで