生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

「失敗」認めない政権て、責任を取らない大本営発表的。

2019年01月17日 23時15分02秒 | 原発を無くす
学問修行2019年1月17日(木)-1
みっともない安倍政権

官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
笹井継夫、桜井林太郎 内藤尚志、北川慧一 関根慎一 2019年1月17日21時13分

  「原発ビジネスを巡る環境は、11年の福島第一原発事故の後、変質していった。

 原発の安全基準が格段に強化され、工費は倍以上の1基1兆円超へと拡大。フィンランドなどで着工した仏メーカーは経営が傾き、15年に仏政府の救済を仰いだ。17年には東芝の米原発子会社ウェスチングハウスが、工費の高騰に耐えきれずに経営破綻(はたん)した。

 日立の英国での計画も、総事業費が最大3兆円程度にふくらむことが分かり、日英両政府の支援を頼った。両政府はこれに応じ、日立、日立以外の日本勢、英国勢が3千億円ずつ出資し、英政府が約2兆円の融資に保証をつける支援の枠組みができあがった。

 しかし、高まる原発建設のリスクに、民間企業は腰が引けていった。日立前会長の川村隆氏が会長を務める東京電力ホールディングスをはじめ、出資を見込んだ企業が次々と拒否。日立と共同で建設を担う予定だった米建設大手ベクテルは、よりリスクの小さい助言での関与に切り替えた。

 日立社内でも、英国の計画が「株価の重しになっている」(財務系幹部)との認識が拡大。社外出身者が多数派の取締役会でも慎重論が強まり、凍結との結論に至った。

 ほかのメーカーも輸出からの撤退を急ぐ。東芝は海外での新設からの撤退を表明。英原発子会社は「売り値を1円にしても買い手がつかない」(東芝役員)とみて、清算を決めた。三菱重工もトルコの計画について「損してまで受けられない」(幹部)と、断念に向けた調整に入っている。

 海外での活路が見いだせず、メーカーは再び国内に目を向ける。日立の中西宏明会長(経団連会長)は今月15日、原発再稼働について「どんどん進めるべきだ」と主張。「自治体が同意しないので動かせない。次のステップにどうやって進めるのか」と訴えた。

 政府は「日本の原子力技術に対する期待の声は各国から寄せられている」(菅氏)として、政策の失敗とは認めない。」

福島原発事故関連の動画

2015年08月11日 20時20分39秒 | 原発を無くす
2015年8月11日-2
福島原発事故関連の動画


 2012年4月14日 科学・技術 タグ: ドイツ, フランス, 原発問題
 4号機が爆発した本当の原因と東電がそれを隠す理由/フランス・ドイツ共同の国営放送局 ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(日本語字幕)
http://www.at-douga.com/?p=5228


 2012年10月31日 科学・技術 タグ: WHO(世界保健機関), フランス, 原発問題
 なぜ WHO(世界保健機関)はフクシマの犠牲者を無視するのか?/フランス・TV5
 フランス・TV5で放送された、「原子力への大いなる沈黙機関WHO」を紹介します。
 WHO(世界保健機関)が放射能被害について自主性を持てなくなった原因は、1959年にWHOがIAEA(国際原子力機関)と結んだ協定にあると解説してます。残念ながら、WHOはこの協定がある限り「放射能による健康被害」の隠蔽に加担し続ける運命にあると言えるでしょう。
(所要時間:約8分)
http://www.at-douga.com/?p=6205

高浜原発3、4号機の再稼働を禁じる仮処分決定へ

2015年03月14日 00時03分13秒 | 原発を無くす
2015年3月14日-1
高浜原発3、4号機の再稼働を禁じる仮処分決定へ


 「高浜3、4号機の再稼働を禁じる仮処分を決定する可能性が高い」
らしい。
 関西電力関西電力の代理人は、3人の裁判官に対して忌避の申立てをしたが、3月13日に却下された、らしい。


 大飯原発3.4号機 高浜原発3.4号機
   運転差し止め仮処分の申し立て
  「新情報  忌避申し立ては3月13日 却下されました。」
http://adieunpp.com/karisasitome.html
[受信:2015年3月13日]


 福井)高浜原発の再稼働差し止め訴訟 地裁が結審
  「 樋口裁判長は昨年5月の福井地裁判決で、大飯3、4号機の運転差し止めを命じる判決を指揮しており、住民側弁護団は、今月中にも高浜3、4号機の再稼働を禁じる仮処分を決定する可能性が高いとみている。
 〔略〕
  高浜町議会は今月、高浜原発3、4号機の速やかな再稼働を求める意見書を可決し、政府に提出している。」
http://www.asahi.com/articles/ASH3C5KB0H3CPGJB00Q.html
[受信:2015年3月13日]


 原発再稼働禁止仮処分申立書
      平成27年1月30日
http://www.nonukesshiga.jp/wp-content/uploads/b22f459a718dcb3e9389770d1c6955d6.pdf
[受信:2015年3月13日]


放射能を心から除染する人たち/除染の実態

2014年09月07日 23時26分09秒 | 原発を無くす
2014年9月7日-2
放射能を心から除染する人たち/除染の実態

  「
 県に提出された同協議会〔福島ステークホルダー調整協議会〕の事業申請書を見ると、今年設立されたばかりの田村市に本部を置く任意団体である。製品評価機構理事長の安井至東大名誉教授を代表に、理事にはICRP(国際放射線防護委員会)委員でもある丹羽大貴放射線審議会会長、岡敏弘福井県立大学経済学部教授ら錚々たるメンバーが名を連ね、さらにスタッフとして先の放射線安全フォーラムの多田順一郎氏、そして事務局長に同じくフォーラム会員の半谷輝己氏が就いている。すなわち同じ人物、団体が1つの輪になって活動し、その輪が生協や自治体に広がっているということだ。
同協議会の事業目的は、放射能に対する県民の不安は大きな社会問題であるとして、その原因に「一部学者の根拠のない論説」や「マスコミ等による放射線に対する正しい報道がなされていない」ことを挙げ、「県民の心的不安の解消(心の除染)を目指す」というもの。
」(恩田勝亘 2013/10: 139頁。)


  「本書が明らかにしたように、除染はあまり効果をあげておらず、国際基準で被災者が安心して帰宅できる環境からは程遠い。ところが、県や市町村の首長・役人たちは、チェルノブイリ並みの放射能汚染を直視せず、住民帰宅のお膳立てに懸命である。「原子力帝国」の下部組織に完全に組み込まれた県市町村の首長・役人たちは、住民の健康よりも、既得権の死守の方が大事らしい。
 「原子力帝国」はいつまで続くのか。日本人の大多数が「原発ゼロ」を支持しているのであるから、その民意を実現する政権しか「原子力帝国」に引導を渡せないだろう。すでに長期間にわたる反原発デモ、本書を含めた、「原子力帝国」を告発する書籍やネット活動の粘り強い継続が重要である。」(つくしん坊)
http://www.amazon.co.jp/福島原子力帝国―原子力マフィアは二度嗤う-恩田-勝亘/product-reviews/4822813843/ref=dpx_acr_txt?showViewpoints=1


□ 文献 □
恩田勝亘.2013/10/1.福島原子力帝国 原子力マフィアは二度嗤う.255pp.七つ森書館.


 「原発がどんなものか知ってほしい」の平井憲夫さん 完全版
http://www.youtube.com/watch?v=rvS-xW2SiYw



 田村市。

 【疑念】亡くなった岩路真樹ディレクター、最後の仕事は除染の実態調査! 「私が死んだら殺されたと思ってください」という証言も!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3736.html

 報道ステーション、岩路真樹ディレクター
 「最後の仕事」、そして、二人の警察幹部の自殺
http://ameblo.jp/64152966/entry-11920660715.html


読書録20140906

2014年09月07日 12時02分20秒 | 原発を無くす
2014年9月7日-1
読書録20140906

1.
自然エネルギー財団(編). 2013/10/4.自然エネルギーQ&A.63pp.岩波書店[岩波ブックレット].[本体500円+税][ざっとRh20140906][ob]

自然エネルギーの定義
  「自然エネルギーとは、 太陽の光や熱、風、水、地熱など、自然の循環から得られるエネルギーのことです。さらに、バイオマスやバイオガス(家畜の糞尿や食品の残りカス、下水汚泥、木質・植物系などの有機性資源、またそれらを発酵させるなどして発生するガス)、 海洋の温度差や塩の満ち干を利用して得られる電力も自然エネルギーです。 石炭、石油、天然ガスの化石燃料や、ウランなどを使う原子力などの枯渇性エネルギーとは異なる、尽きることのないエネルギーです。
 renewable energy を訳した「再生可能エネルギー」も使われますが、厳密にはエネルギーを「再生」しているのではないこと、また、自然エネルギーという言葉は、環境に負荷を与えないエネルギーという意味を込めて環境団体などが意図的に使ってきた経緯があります。
  これらのうち、月・太陽の引力によって起こる潮汐と、地下のマグマによって熱せられ地中に蓄えられた熱水や蒸気を利用する地熱以外は、太陽エネルギーを起源としています。太陽光・太陽熱は地球や降り注ぐ太陽のエネルギーをとらえて利用するもので、太陽の入射エネルギーの一部は、水を蒸発させ雨を降らせる駆動力であり、風や水の源となります。また、植物が光合成によって太陽エネルギーを体内に蓄え、動物がその植物を食することによってエネルギーを体内に蓄えるという連鎖から、バイオマスやバイオガスも太陽エネルギーを起源としています。」
(自然エネルギー財団(編)[大林ミカ(著)] 2013/10: 6-7頁)。

→冷核融合 cold nuclear fusion は、自然エネルギーに入らないのか?
 核分裂型原子力発電所からは、取り出したエネルギーの2/3が温排水がなって出ているが、これは異常気象や気候変化への影響性(の種類と各程度)はどのようなものか?。近年の15年ほど気温上昇しないことの原因は、海水への吸収としているが、今頃になってそのようなことを持ち出すということは、それまでの気候模擬モデルでは予想していなかったのか(パラメータ設定値が間違っていたのか)、そもそも事項として入っていなかったのか?。熱量として表現していなかった?。
 いずれにしろ、運転時は二酸化炭素を出さないとして、ハンセンらがいまだに(核分裂型の)原発を推奨しているのは、核廃棄物問題を無視または過小評価するものである。

→エネルギーの個人単位、一軒単位、数軒から数十軒単位(区域単位)、地域単位、自治体単位、での自給。
 産業用には、モジュールの組み合わせで。



2.
小野善康.2013/1/10.エネルギー転換の経済効果.63pp.岩波書店[岩波ブックレット].[本体500円+税][ざざっとRh20140906][ob]

 56頁の「表6 電源別CO2排出原単位」は、
今村栄一・長野浩司.日本の発電技術のライフサイクルCO2排出量評価──2009年に得られたデータを持ちいた再推計.電力中央研究所報告 2010年7月.
[pdfで96頁。
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/cgi-bin/report_download.cgi?download_name=Y09027&report_cde=Y09027(受信:2014年9月1日。)]
によっている。

 表6(電源別CO2排出原単位)の行や列の順序を入れ替えると次の通り。

      二酸化炭素排出単位(g-CO2/kWh)     
      直接(発電燃料) 間接(設備・運用) 合計 
小規模水力  0         11        11        
地熱     0         13        13
原子力    0         20        20
風力     0         25        25
太陽光    0         38        38
天然ガス  426        111        537
石油など  695         43        738
石炭    864         79        943

→この推計は、実験的測定データで試験され確証されているか?。
→そもそも、二酸化炭素排出を問題にするのは、原発推進の手口ではないのか?。



3.
田中利幸・カズニック,ピーター.2011/10/7.原発とヒロシマ 「原子力平和利用」の真相.61+3pp.岩波書店[岩波ブックレット].[本体500円+税][ざっとRh20140906][ob]

 原子爆弾または核爆弾の投下は、まったくの無差別殺人である。アメリカ政府は、小規模だが今も世界中で空爆によって、誤爆という名の無差別殺人を行なっている。



4.
市村正也.2012/4/25.太陽電池入門.viii+206pp.オーム社.[本体2,500円(税別)][ざっとRh20140906][ob]

 市村正也氏には、リスク論を批判した下記の論文がある。『太陽電池入門』もまた、明快である。

市村正也.2008/12/25.リスク論批判:なぜリスク論はリスク対策に対し過度に 否定的な結論を導くか Too risky risk analysis.技術倫理研究〔名古屋工業大学〕 5: 15-32.[http://repo.lib.lnitech.lac.ljp/handle/123456789/3681(受信:2014年8月21日)]
[Rh20140826]

 一世帯あたりの消費電力量は、
  1970年 120 kWh/月。
  1995年にかけて2.5倍に増加。
  1995年以降は横ばいで、300 kWh/月。
(市村正也 2012/4/25: 12頁)

 300 kWh/月は、10kWh/日。一日に、1000Wを10時間。

  「日本人一人当たりの生活用水使用量(家庭用と業務用の合計)はおよそ300リットル/日である。」
(市村正也 2012/4/25: 153頁)。

 太陽電池の寿命は約20年以上。

  EPT energy pay-back time (年)=
  製造と設置に要するエネルギー/1年間で発電する発電量。


 太陽電池システムのエネルギーペイバック時間は、
  多結晶シリコン 2.2年
  単結晶シリコン 3.0年
  CIS 1.4年。
(市村正也 2012/4/25: 170頁)。


=== 備忘録

村田武.2013/10/1?.ドイツ農業と「エネルギー転換」─バイオガス発電と家族農業経営.筑波書房[ブックレット─暮らしのなかの食と農].[810円]

ドイツ緑の党/チェルノブイリ事故

2014年09月06日 17時59分00秒 | 原発を無くす
2014年9月6日-2
ドイツ緑の党/チェルノブイリ事故

  「広大な領土を有するソ連は、チェルノブイリ級事故を一〇回許容することができるとしても、国土が小さく人口密度が高い西ドイツでは、一回のチェルノブイリも許すことはできないであろう。西ドイツの原発はソ連のそれと比較にならないほど安全だという電力業界や政府の言明と平行して、ノルトライン・ヴェストファーレン州ハム市郊外にある高温炉が事故を起こし、放射能を一部大気中に放出したことは、住民の懐疑をますます深めることになった。高温炉は原子炉の中で、もっとも安全であると折紙がつけられていた炉である。久しく途絶えていた原発反対デモが、全国規模で再組織された。
チェルノブイリ惨事直後の世論調査では、緑の党への支持率が一躍ー〇%を越えたことが伝えられた。」
(仲井斌 1986/12: 25頁)。


  「〔ヘルベルト・〕グルールはこの著書〔『収奪された地球――われわれの政治における恐怖の総決算』1975年〕の中で、従来の価値観が一八〇度転換されなければならない必要性を訴えているが、彼によると、伝統的な価値観には次のような誤謬が含まれている。すなわち、
   一、世界は無限であるという誤謬。
   二、経済は労働と資本のみから成り立っているという誤謬(環境にまったく考慮が払われなかったという誤謬─筆者注)。
   三、すべての経済を「見えざる手」が司っているという誤謬。
   四、より大きい数と、より多くの量が、より小さい数と、より少ない量に勝っているという誤謬。
   五、物質的裕福が人間を幸せにするという誤謬。
   六、人類は無限の可能性を支配しうるという誤謬。
   七、科学と技術は常に進歩に奉仕するという誤謬。
   八、自由は絶えず拡大されるという誤謬。
   九、食糧生産は恒常的に増大するという誤謬。
 グルールは物質的な進歩に疑問を投げかけ、曰く、
 ──経営者にせよ、コミュニストにせよ、共通して抱いてきた信仰は、「物質的な進歩」であったが、今日ではその基盤はなくなってしまった。人間は自然の法則を直視し、それとの生存の一致点を見出さなければならない。人類は、人類が自ら創り出すことができない生存の前提──すなわち環境、資源など──、次の世代が必要としている生存のための前提条件を破壊するようないかなる「進歩」をも放棄すべきである──。
 〔一九〕七八年版の「序」では、エコノミーとエコロジーの対立がより鮮明に描かれている。グルールは、経済が常に成長していくべきだという思考は、東の世界でも、西の世界でも、全体主義イデオロギーだとすらきめつけている。経済成長主義者は、成長が鈍化すれば失業が生じ、社会政策の実施が困難になり、国の負債は累積し、民主主義制度も形骸化されてしまうという不安の虜になっている。彼らは、科学、技術、新しい原料、エネルギー源が成長を促進し、人類のすべての問題を解決するであろうと考えている。
 それは大いなる幻想だ、とグルールは言う。人類は、もともと限られた資源を急テンポで収奪し、自らの首をしめているのだ。〔略〕すべての政策でエコノミーがエコロジーに優先し、その結果、自然の破壊が進行した。それは長期的には経済基盤を破壊し、大破局がやってくるであろう。

(仲井斌 1986/12: 25頁)。

 
□ 文献 □
仲井斌.1986/12/19.緑の党──その実験と展望.xvi+262+2pp.岩波書店.[定価1800円][B19870112][なかい たけし]

これからの社会の設計

2014年09月05日 16時48分56秒 | 原発を無くす
2014年9月5日-4
これからの社会の設計


 現在の政治体制と経済体制では、原子力ムラなどの既得権益者集団が、税金を盗み取りしたり被害賠償金をけちったりして、国民の健康的で文化的な生活からはほど遠い政策を押しつけている。

 支配層たちの意向に沿う(科学者も含む)労働者たちも少なくない。
 たとえば、果たして、放射能を「正しく」怖がることは、できるのだろうか?
 政府は、これまでの公害へと対処と同様、立証責任を被害者に押し付けたり、疫学的または統計的検定では〈影響があるとは言えない〉ことを、〈影響は無い〉と言いくるめている。
 原子力ムラの意向を汲む日本政府は、いくつかの新聞に、IAEA保健部長レティ・キース・チェム氏と、東大附属病院の中川恵一准教授の話のある全面を使った政府広報を(国民の税金で)出した。
 広告とはいえ、まちがった主張を含むものを、各新聞社はそのまま掲載した。
 

 政府は、国民の健康を増進し、文化的生活が送れるような施策を立てて実行しなければならない。
 国民を機会を作って、要求しよう。声を挙げよう。

  「徐々に、巨大な都市はより小さくて、庭や公園を豊かに備えたものに取り替わるだろう。今日の醜いスラム街は刺激と休息のための様々な領域に取って代わるだろう。明らかな違いの一つは、汚染とスモッグの解消である。町や田舎での新鮮な空気はまことに新鮮であろう。交通機関は速くて音がなくなり、長い旅は短縮され、快適になるだろう。疲れは消えるだろう。
もちろん、このすべてを実施するには時間がかかるだろう、しかし、一歩一歩、美への探究がわれわれの存在の基調になるだろう。すべての者によって所有され、分かち合われる無料で無限のエネルギーがこの変容を保証するだろう。かくして、「新しい時代」が布告され、すべての人間に大計画への奉仕に彼らのベストを尽くすことが呼びかけられるだろう。」
(シェア・インターナショナル記事 > 2014年 > 8月号 > 新しい環境
新しい環境
覚者より、ベンジャミン・クレーム筆記 (2014年5月31日))
http://sharejapan.org/sinews/current_issue_index/magazines/k58mg8/umnkzc/1bzw7s


なお、下記も参照されたい。

 シェア・インターナショナル記事 > 2014年 > 8月号 > 世界に向けて語る
 世界に向けて語る
http://sharejapan.org/sinews/magazines/k58mg8/umnkzc/4c7ay8

 
 2014/08/17
 原子力ムラの広報を掲載する朝日新聞の「原発事故前と変わらぬ体質」
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2014/08/post-25d6.html


高浜原発3号機と4号機の経年数

2014年09月05日 13時06分49秒 | 原発を無くす
2014年9月5日-3
高浜原発3号機と4号機の経年数

  「高浜発電所
〔略〕
番号  原子炉形式     定格電気出力 運転開始日     現況
1号機 加圧水型軽水炉(PWR) 82.6万kW 1974年11月14日 定期点検中
2号機 加圧水型軽水炉(PWR) 82.6万kW 1975年11月14日 定期点検中
3号機 加圧水型軽水炉(PWR) 87.0万kW 1985年1月17日  定期点検中
4号機 加圧水型軽水炉(PWR) 87.0万kW 1985年6月5日   定期点検中

http://ja.wikipedia.org/wiki/高浜発電所
(受信:2014年9月5日。)

 上記から計算すると、

      運転開始から2014年9月までの年月数
高浜3号機 29年8か月
高浜4号機 29年3か月


 朝日新聞2014年9月5日
 美浜原発1、2号機、廃炉検討 関電、年内にも最終判断
  「
関西電力が、運転開始から40年超の美浜原子力発電所(福井県美浜町)1、2号機について、廃炉の検討を始めたことがわかった。年内にも最終判断し、地元の福井県や美浜町とも協議に入る見通しだ。一方、高浜原発(同県高浜町)3、4号機など比較的新しい原発については、安全性が確認されれば再稼働を急ぐ考えだ。
〔略〕
 国は原発について「重要なベースロード電源」として一定規模を維持する方針。古い原発を減らす検討は進めるとしているが、ほかの再稼働や、建て替え、新増設は否定していない。関電もこの方針に沿い、廃炉の検討の一方、比較的新しい原発の再稼働を優先する方向とみられる。

 関電は2010年、美浜1号機について最長50年の運転方針を決め、地元の了承を得ていた。2号機も40年を超えて使う方向で準備していた。

 だが、昨年施行の改正原子炉等規制法で、国は原発の運転期間を「原則40年」に設定。例外として1回だけ、最長20年間、延長できるとした。
〔略〕
廃炉費用は1基あたり平均でも500億円とされ、

3号機では2004年、配管の破裂で蒸気が噴き出し、協力会社の作業員11人が死傷する事故があった。


 中性子線による圧力容器の金属疲労について、過小評価ではないかと思う。
 ベンジャミン クレーム氏は、地球汚染の最悪は放射能汚染であり、原発は現代科学の機器では測定できない放射能(気体よりも精妙なエーテル体水準での放射能)を出しており、また原発が安全なのは目安として20年だと主張している(要引用文献)。


金融バブル崩壊に備えよう

2014年09月05日 11時54分41秒 | 原発を無くす
2014年9月5日-1
金融バブル崩壊に備えよう


泡沫(バブル bubble)は破裂するしかない

 日経平均を指標として見れば、(とりわけ土地価格と結びついた)日本金融バブルは、ほぼ崩壊したのだが、税金注入でもって危機を(救った、のではなく、)先送りしたわけである。
 安倍政権は、アベノミクスの成功を(粉飾するための指標として)株価を気にしているようである。たとえば日経平均を上げるには、外国勢が売買の割合として大きいから、彼らが買う意欲をあげるために、法人税率を下げるなどの大企業優遇策を(消費税を上げたりして国民生活の犠牲のもとに)すればよい。
 しかし、これは表面的なことである。マネーの動きは、儲かりさえすれば手段を選ばない。国民の福利なぞ、眼中には無い。ギリシャ危機においても、大儲けしたヘッジファンドがいたわけである。

 
  「厚労省所管の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は月内にも運用見直しの新たな方針を示す。
〔略〕
 GPIFは約130兆円の積立金を運用する国内最大の機関投資家だ。今は値動きが少ない国債などを中心に運用しているが、見直し後は、6月末時点で17%ほどの国内株式による運用比率を高めるとみられる。一時的には株式市場が潤い、株価が上がって年金資産も増えるかもしれないが、世界不況などで株価が暴落すれば、年金のお金を一気に失う恐れもある。」
(朝日新聞 2014年9月4日)

 日本初の金融恐慌が現実として起こるだろう。
 起こるものと想定して、それに備えよう。備えあれば、憂い無しである。
 すでに起こったとも言えるのだが、税金注入という人為的手段で、綱渡り的に生きながらえているのである。今の経済機構または経済体制では、(一部の金持ちたちを除いて)日本国民の生活は立ち行かない。
 傷がより深くならないうちに、崩壊したほうがよい。

 
備えあれば、憂い無し

 混乱を少なくするために、地域通貨や物物交換と物労交換のシステムを、各自治体や地域住民で作っていくとよいだろう。
 と同時に、生存のための物、とりわけ水と食物と料理用エネルギー物体を備蓄し、電力会社の給電線から離れて(オフ グリッド)太陽光発電などのエネルギー生成機器を備える。
 やれるところからやっていこう。


□ 文献 □
田中優.2013/9/14.電気は自給があたりまえ オフグリッドで原発のいらない暮らしへ.111pp.[本体1,000円+税][B20140613、1,000円、シチズン][Rh20140818]

 オフ グリッドとは
http://standard-project.net/solar/column_words_offgrid.html(受信:2014年9月5日。)


ヒト言説の言語行為的観点

2014年08月29日 14時21分26秒 | 原発を無くす
2014年8月29日-1
ヒト言説の言語行為的観点


「平川 3·11以降、その他の場面でも実感したのは、たとえばリスク・コミュニケーションといわれるようなことに、「言語行為」という観点が欠けていることです。字面に書いてある中身が伝わることだけではなくて、それを誰が誰に対していつ、どういうコンテクストで言うかによって、メタなメッセージが必ずついてきます。むしろそちらの方が強くなっていることが結構あります。そのことへの配慮がなさすぎます。それで失敗しているケースも結構あったと思います。
山岡 言葉だけで情報が伝わるわけではないということですね。
尾内 言葉とは否応なくパフォーマンスでもありますから。

(尾内隆之・小山真人・平川秀幸・山岡耕春 2014/3: 278頁。)

□ 文献 □
尾内隆之・小山真人・平川秀幸・山岡耕春.2014/3/1. “安全宣言” 事例から考える科学者の役割(後編).科学 84(3): 270-278.

タバコ喫煙による公害(1)

2014年08月21日 16時58分09秒 | 原発を無くす
2014年8月21日-5
タバコ喫煙による公害(1)

1. 喫煙支持と喫煙否定の論証式

  「喫煙支持と喫煙否定の論証式を作ってみた。

提案「喫煙は人間にとって有用である」
理由「心の安らぎを与えてくれるから」
喩例「心の安らぎを与えてくれる音楽を聴くことは、人間にとって有用である」
適合「同様に、喫煙も心の安らぎを与えてくれる」
結論「したがって、喫煙は有用である」

提案「喫煙は人間にとって無用である」
理由「健康を害するから」
喩例「健康を害する過度の飲酒は人間にとって無用である」
適合「同様に、喫煙も健康を害する」
結論「したがって、喫煙も不要である」
(桂紹隆 1998/10: 136-137)。

 下記の「先の論証式」とは、上記の論証式のことである。

  「先の論証式をダルマキールティ流の二支論証に書き換えてみる。

【論証式一】
遍充関係:「およそ心の安らぎを与えてくれるものは人間にとって有用である。例えば音楽の如し」
主題所属性:「喫煙は心の安らぎを与える」
結論:「したがって、喫煙は有用である」

【論証式二】
遍充関係:「およそ健康を害するものは人間にとって無用である。例えば飲酒の如し」
主題所属性:「喫煙は健康を害する」
結論:「したがって、喫煙は無用である」

 論証式一の遍充関係が成立するか否かは、「有用」ということばの概念規定に大きく依存するはずである。「心にやすらぎを与えてくれても有用でないものもある」と考える人もいるかもしれない。主題所属性についても同様である。気持ちがイライラしたときにタバコを吸って、かえってイライラがつのった経験のある人もいるはずである。したがって、論証式一はあまり説得力のある文章と言うことはできない。
  一方、論証式二の遍充関係は、おそらく誰もが認めるところであろう。主題所属性の方が、肺ガンなどの患者を調べれば、かなりの確率で正しいと言えるであろうが九十歳を過ぎても喫煙と飲酒の習慣を続け、すこぶる健康な大先生もおられる。したがって、論証式二も百パーセントの説得力をもつとは言えない。」
(桂紹隆 1998/10: 320-321頁)。


2. タバコ税

  「酒やタバコには税金がかかっています。 なぜ税金をかけるのかというと、健康のために、酒とタバコの消費を抑制するために税金をかけているのではなく、税源が安定しているから、 つまり税率を引き上げても、お酒を飲む量を減らしたり、タバコの本数を減らしたりしないから、税をかけているのです。」
(佐和隆光 2013/9: 46頁)。

 いっだったかの値上げでタバコ消費量は減ったはず。

3. 日本人喫煙率の推移

  「平成24年の調査では、日本人の喫煙率は20.7%で、昨年より上昇しました。
 男性の喫煙率は34.1%で、やや増えており、20歳代~40歳代が増加しています。
 一方、女性の喫煙率は9.0%で、20歳代から50歳代が12%前後で、それ以降は低い値を示しています。
 男性に比べ、平成元年より9~12%の間を上下しながら漸減しています。
 」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html[受信:2014年8月21日。]
とのことだが、

  「 たばこ産業の「平成25年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は32.2%でした。 これは、昭和40年以降のピーク時(昭和41年)の 83.7%と比較すると、45年間で51ポイント減少したことになります。 年代別にみると、急激な喫煙率の減少傾向が見られる60歳以上は23.8%で、 ピーク時(昭和41年)より54ポイント以上も減少しました。また、平成25年の喫煙率が一番高い年代は40歳代で41%でした。

 成人男性の喫煙率は、この19年間、減少し続けていますが、諸外国と比べると、未だ高い状況にあります。

 これに対し、成人女性の平均喫煙率は10.5%であり、ピーク時(昭和41年)より漸減しているものの、ほぼ横ばいといった状況です。 平成25年の喫煙率が一番高いのは30歳代の14.5%、最低は60歳以上の6.3%です。

 若い女性の喫煙率の増加は、青少年の喫煙と同様に、いま世界各地で大きな問題として取り上げられており、 世界全体で取り組まなくてはなくてはならない問題です。「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」の会議において、 「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択され、喫煙・受動喫煙による健康被害についての普及啓発を積極的に行なっています。」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.htmll[受信:2014年8月21日。]

喫煙率は20%を切ったらしい。


4. タバコ中の放射性物体

 「在来種
主産地は茨城県、福島県をはじめとする東日本主体。
「葉たばこ」の種子が日本に伝えられて以来、日本の気候風土の中で、時間をかけて改良された、日本独自の種類です。 葉肉が薄く、喫味がやわらかで、紙巻たばこの原料としても効果的に使用されます。」
http://www.jti.co.jp/tobacco-world/journal/process/01/01.html


 バーレー種及び在来種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果〔20111018_02〕
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20111018_02.pdf

 黄色種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果〔20110906_02〕
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20110906_02.pdf


 2011年 国産葉たばこに関する放射性物質の検査について
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection_20110906.html


 2011/10/18
 2011年 国産葉たばこに関する放射性物質の購買前検査完了について
http://www.jti.co.jp/news/index.html

 日本たばこ産業
http://www.jti.co.jp


□ 文献 □
[か]
桂紹隆.1998/10/25.インド人の論理学 問答法から帰納法へ.x+333pp.中央公論社.[本体940円+税][B19991124]

[さ]
*佐和隆光.2013/9/4.IV エコ製品が経済成長を牽引する.ロビンス,エイモリー・新原浩朗・福山哲郎・佐和隆光・村上憲郎・槌屋治紀、『再生可能エネルギーがひらく未来』: 45-54.

[ろ]
*ロビンス,エイモリー・新原浩朗・福山哲郎・佐和隆光・村上憲郎・槌屋治紀.2013/9/4.再生可能エネルギーがひらく未来.71pp.岩波書店.[本体560円+税][ざっとRh20140819][ob]

国債暴落後に備えよう(1)

2014年08月21日 15時44分32秒 | 原発を無くす
2014年8月21日-3
国債暴落後に備えよう(1)

 たとえば国債暴落がヘッジファンドなどから仕掛けられて、金融「危機」になる可能性は高い。むしろ、必然だと思う。
 一つの大きな問題は、石油などのエネルギー取り出し資源の輸入が止まることである。
 理想としては鎖国状態でも食料やエネルギーを自給自足することである。
 個人または家族や集団としては、太陽光発電などで、
 家電は一台ごとに、作動に必要なエネルギーを太陽光発電などで自賄いできるようにすることが望ましい。
 

  「金融グローバル化を推し進めて行く際、その基準となったのはいわゆるワシントン・コンセンサスでした。ワシントン・コンセンサスとは、元々は、一九八二年の中南米国際金融危機に際して、 多国籍銀行、IMF、アメリカ財務省等の間で合意された途上国の債務処理を進めていくスキームを定式化したものです。一九八九年に、 アメリカの国際経済学者ジョン・ウィリアムソンが、これを以下の一〇の定義に取りまとめました。

 1 財政赤字の是正
 2 補助金カットなど財政支出の削減
 3 税制改正
 4 金利自由化
 5 競争的為替レート
 6 貿易自由化
 7 直接投資受け入れ自由化
 8 国営企業の民営化
 9 脱規制
 10 所有権法の確立

 このワシントン・コンセンサスは、一九九四年~一九九五年のテキーラ危機、一九九七年~一九九八年のアジア通貨金融危機に際しても、IMF等による救済支援の基準となりました。このため、 ワシントン・コンセンサスは、市場原理主義や新自由主義に基づく政策体系であるとされ、G・ソロスやスティグリッツらはこうした観点からワシントン・コンセンサスへの批判を行いました。〔略〕
IMFのトップ、専務理事はヨーロッパから選ばれるものの、アメリカは常にナンバー2の地位による拒否権を確保しており、WB〔世界銀行〕の歴代総裁は事実上、アメリカ大統領によって指名されてきました。ですから、そこで出される政策体系が、市場原理主義、新自由主義そのものに傾斜していくのは、当然といえます。」
(伊藤正直 2012/11: 30-32頁)。

□ 文献 □
*伊藤正直.2012/11/6.金融危機は再びやってくる──世界経済のメカニズム.69pp.岩波書店.[本体560円+税][ざっとRh201408⁇][ob]



読書録20140821

2014年08月21日 14時43分20秒 | 原発を無くす
2014年8月21日-2
読書録20140821

北原惇.2009/11/20.脱西洋の民主主義へ─多様性・負の自由・直接民主主義.227pp.花伝社.[2,000円+詐欺的税金][B20140409、円]


篠原資明.2013/4/30.差異の王国──美学講義──.1+3+133pp.晃洋書房.[1,500円+税][B20140628、1,620円]


本庶佑.2014/6/18.STAP論文問題 私はこう考える.新潮45 33(7): 28-33.[Rh20140705]


田中聡.2014/5/30.陰謀論の正体!.215pp.幻冬舎[新書].[B20140609、円][Rh20140706]


川添泰宏.1996.色彩の基礎 芸術と科学.美術出版社.[本体価格3,500円+税][B20140709、600+257=857円amz][Rh20140713]


峯村敏明.1992.ニュートンとハイゼンベルクの両空間を生きた芸術家.峯村敏明(監修・解説)、『ルーチョ・フォンターナ展 ― 切り裂かれた空間』: 21-32.[一部Rh2014071?][B20140714、500+300=800円]


バリー,スーザン.2009(宇丹貴代美 訳 2010/12/15).視覚はよみがえる 三次元のクオリア.254pp.筑摩書房.[本体価格1,600円+税][B20140607、1,728円][Rh20140716、Rb20140715]


布施英利.2013/12/20.色彩がわかれば絵画がわかる.220pp.光文社[新書].[900円+税][B20140628、972円][Rh20140717]


宮元啓一.2008/3/20.インドの「一元論哲学」を読む――シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇[シリーズ・インド哲学への招待].x+194pp.春秋社.[2,500円+税][B20080419][Rh20140714]


*甲斐倫明.2007/9/4.低線量放射線のリスク評価とその防護の考え方.益永茂樹(編)『リスク学入門5 科学技術から見たリスク』: 57-82.[Rh20140714][ob]


*中谷内一也.2008/10/10.安全。でも、安心できない.206pp.筑摩書房.[本体価格700円+税][ob361.4ナ][Rh2014072?]


*堀川大樹. 2013/9/15.クマムシ博士の「最強生物」学講座 私が愛した生きものたち.290pp.新潮社.[本体1,200円(税別)][ob460.4ホ][ざっとRh20140728]


西部忠.2014/5/10.貨幣という謎 金と日銀券とビットコイン.254pp.[本体780円+税][Rh20140807、Rb20140731]


松田裕之.2014/6/15.福島第一原発事故による放射線の健康リスク.海洋と生物 (212): 294-298.[B20140727、1,944円amz][Rh20140802][ICPRにだけ頼っている]


*伊藤正直.金融危機は再びやってくる 世界経済のメカニズム.69pp.岩波書店.[本体560円+税][ざっとRh201408⁇][ob]


東條真人(編訳・解説).2001/5/11.ヘレナ・P・ブラヴァツキー〔著〕シークレット・ドクトリンを読む.339pp.出帆新社[トランス・ヒマラヤ密教叢書].[本体3,500円+税][Rh20140807][c201407??]


明日香壽川・朴勝俊・西村六善・諸富徹.2014/1/31.ハンセン氏らの書簡への反論 原子力発電は気候変動問題への答えではない.8pp.[http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/_src/2014/nuclear_power-climate_change_jp.pdf[受信:2014年8月4日。]][Rh20140804]

Caldeira, K., Emanuel, K., Hansen, J., Wigley, T. 2013. To those influencing environmental policy but opposed to nuclear power. [https://plus.google.com/104173268819779064135/posts/Vs6Csiv1xYr[受信:2014年8月4日。]][Rh20140804]


影浦峡.2013/11/?.「科学的」であることを市民の側から考えるために――東京電力原発事故と被曝をめぐる「科学」的言説をめぐって.科学 83(11): 1261-1269.[cRh20140811]

長谷川裕子.2011/11/10.「なぜ?」から始める現代アート. 8+199pp.NHK
出版[新書].[本体820円+税][B20121218][Rh20140811、Rb20140808]


関曠野・ 藤澤雄一郎.2014/3/5.グローバリズムの終焉 経済学的文明から地理学的文明へ[シリーズ地域の再生3].279pp.農山漁村文化協会.[本体820円+税][B20140526][Rh20140814、Rb20140811]

関曠野.ベーシックインカムで日本を変えよう― 成長幻想から仏教経済学 ―.http://bijp.net/transcript/article/423[受信:20140812].[Rh20140815][講演会記録]


*秋山豊寛.2011/12/7.原発難民日記 怒りの大地から.79pp.岩波書店。[本体560円+税][Rh20140816][ob]


村田純一.2002/11/28.色彩の哲学.viii+267+6pp.岩波書店.[本体2,900円+税][B20140712、351+257=608円*amz][Rh20140817]


田中優.2013/9/14.電気は自給があたりまえ オフグリッドで原発のいらない暮らしへ.111pp.[本体1,000円+税][B20140613、1,000円、シチズン][Rh20140818]


*ロビンス,エイモリー・新原浩朗・福山哲郎・佐和隆光・村上憲郎・槌屋治紀.2013/9/4.再生可能エネルギーがひらく未来.71pp.岩波書店.[本体560円+税][ざっとRh20140819][ob]
[ 「 酒やタバコには税金がかかっています。 なぜ税金をかけるのかというと、健康のために、酒とタバコの消費を抑制するために税金をかけているのではなく、税源が安定しているから、 つまり税率を引き上げても、お酒を飲む量を減らしたり、タバコの本数を減らしたりしないから、税をかけているのです。 ところが、環境税は何のためにかけるのかというと、税源をやせ細らせるためにかけるわけです。つまり、化石燃料の消費を減らすために環境税をかける。税としては非常に特殊なわけです。そのため、 イギリスでは税ではなく課徴金(levy)という呼び方をしています。 ともあれ、環境税が経済成長を鈍化させるというのが、経産省や日本経団連の年来の主張なのですが、国が税金の使い方を上手にやれば、決して成長鈍化させることがないというのが、私の主張するところです。
 三番目の論点は、原子力発電は温暖化対策の切り札であると、二〇一一年三月一一日までは、経済産業省の方々はお考えだったはずです。ところが、先ほど福山さんがおっしゃった通り、原発はもはや切り札ではなくなった。」(佐和隆光 2013/9: 46頁)。
  「二〇一一年二月七日に〔原発の〕寿命を二〇年延長する、つまり六〇歳になるまで延長することが認められました。三・一一のなんと1カ月余り前のことです。つまり官民挙げて効率化を優先して取り組んできたことが、 このたびの事故の基本的な理由だと私は考えています。〔略〕
  これからの原発のあり方ですが、絶対安全なんてありえないことを肝に銘じておく必要があります。」
(佐和隆光 2013/9: 48頁)。


小林秀雄.1958/4/15.近代繪畫.300+3pp.人文書院.[定價2800圓 地方價2900圓][ob][一部Rh20140820]

秋山豊寛『原発難民日記』を読んだ

2014年08月21日 13時46分42秒 | 原発を無くす
2014年8月21日-1
秋山豊寛『原発難民日記』を読んだ

 2012年6月24日(日)14:00-16:00の、
・秋山豊寛 講演会「原発難民になって」/京都大学農学部W100/主催:NPO法人 市民環境研究所
を聞いた。また、16:30からの秋山さんを囲んでの懇親会/玉蘭/2500円にも出た。
 この席で「何が一番必要か」と訊いたら、秋山さんは、わかりやすい説明文書を作ることが重要だと言っていた。

 なお、講演記録DVDがあるらしい。
  「2012-06-20 17:51:33 | さようなら原発1000万人署名・京都の会
400名の参加者がありました。講演記録DVDあります。お問い合わせは市民環境研究所まで。」
http://blog.goo.ne.jp/543142011/e/2534feb89abb7401e7a9e5d0a3bc727e

 以下に、心に響いた箇所を抜き書きする。

  「暴力的な「近代」アメリカの資本主義が小作農民を、その生まれ育った大地から追いかける状況は、「原発」という「近代の暴力」によって、普通の暮らしをしていた阿武隈の中山間地の人々が、そして私のような零細農民が追い立てられる状況と、構造として無縁ではない感じがした」
(秋山豊寛 2011/12: 23頁)。

  「〝危険と意識しにくい〟危険といつも隣り合わせの暮らしは耐え難いだろう。」
(秋山豊寛 2011/12: 31頁)。

  「政府に国民の健康を守る意思さえあれば、このような高い数値の「暫定規制値」なるものを設定するのではなく、汚染された「食品」は全て、東京電力と日本政府の責任のもとに「処理」すべきなのだ。西日本から東に向けて、必要品の大量輸送するとともに、疑わしい食品の流通を一切許さないという姿勢を取るべきなのだ。「がんばれ東日本」などと言って、汚染された食品を全国に流通させるのではなく、「がんばれ西日本」と言って、西日本の農家に、国民のためにさらなるがんばりを求めるべきなのだ。」
(秋山豊寛 2011/12: 46-47頁)。

  「日本の原子力発電所の増設、展開は、エネルギー政策に基づいている。この「基本計画」は〝総合資源エネルギー調査会〟という経済産業大臣の「諮問機関」が事実上策定しているのだ。そして、この「諮問機関」は資源エネルギー庁に設置されている。資源エネルギー庁は、長官経験者が将来の副社長含みで東京電力に天下ることが有名な役所。この一体化した仕組みに手をつけなければ、〔脱原発は〕本気とは言えない。
 さらに、原子力村の構造は、核燃料サイクルという危険な夢想にも支えられている。〔略〕核を持って大国入りしたいと言う歪んだ夢想だ。そして、これが「歪んでいる」と考えないところに、彼らと国民の乖離がある。
 プルトニウムをすでに大量に保持していることのIAEA(国際原子力機関)の言い訳として、毎年無駄なお金が使われる。」
(秋山豊寛 2011/12: 51頁)。

  「「放射線は怖くない」ことを宣伝する国際組織もある。国際放射線防護委員会(ICRP)と呼ばれている。日本政府に、子供が浴びても良い放射線量を年間一ミリシーベルト中から突然二〇ミリシーベルトに上げるという「基準」をアドバイスしたのも、この国際的シンジケートにつながる連中であることは、間違いないだろう。この組織の勧告は、原子力産業が成立できるように、そこで働く人々を含め、人間が被曝しても良い放射線量の限度を設定することが基本になっているからだ。同時に、核兵器を維持することを可能にする線量の設定にも、事実上かかわっているわけだ。
 こうした国際的バックアップを持つ日本の原子力ムラは、「地震国」日本では「核とは共存できない」といった程度の理由で攻めても、「原発推進」の旗を降ろすはずはない。脱原発の実現のためには、まず焼け太りを許さない論理と、法改正などによる「ムラ」の解体への第一歩。そして「仕方がない」と洗脳された人々の思い込みという汚染の浄化が出発点になる必要がある。」
(秋山豊寛 2011/12: 52頁)。

 ロシアの放射線の専門家らしい人から受けたいくつかの忠告の、
  「もう一つは、甲状腺の影響。若い人だけでなく年配の人も影響を受けるのだから、これも「年をとっているから気にしない」などと思わないように。
 そして最後に、放射線の「許容量などない」という点。怖いのは染色体のDNAへの影響。「特に妊婦は影響を受けやすい」と言う。1991年、チェルノブイリ事故のその後を取材した時のことを思い出す。頭に浮かんだのは、ウクライナで訪れたある病院の標本室に並べられた、実に多くの死産した先天性異常児のホルマリン漬け。いずれも染色体の異常が原因とされるものだ。取材チームは、それをビデオ・テープに収録したものの、到底放映できない残酷なものだった。」
(秋山豊寛 2011/12: 56頁)。

  「私は、猛暑の中、幼い稲の苗を五本、六本と数え、トロッとした水田に植えながら、〔略〕私たちを慣れ親しんだ大地や濃い緑の森の風景から引き剥がすシステム〔を〕つくることに狂奔してきた人々に、何とか「一矢」を報いる方法はないものか、と大地の神々に語りかけた。貴方たちは、この日本の大地が金の亡者たちに汚されてくやしくはないのか、と語りかけた。」
(秋山豊寛 2011/12: 58頁)。


□ 文献 □
*秋山豊寛.2011/12/7.原発難民日記 怒りの大地から.79pp.岩波書店.[本体560円+税][Rh20140816][ob]



世界人権宣言 第25条/安全で幸福に暮らす権利

2014年08月10日 20時48分50秒 | 原発を無くす
2014年8月10日-3
世界人権宣言 第25条


世界人権宣言

  Article 25

Everyone has the right to a standard of living adequate for the health and well-being of himself and of his family, including food, clothing, housing and medical care and necessary social services, and the right to security in the event of unemployment, sickness, disability, widowhood, old age or other lack of livelihood in circumstances beyond his control.
Motherhood and childhood are entitled to special care and assistance. All children, whether born in or out of wedlock, shall enjoy the same social protection.

第25条 幸せな生活
だれにでも、家族といっしょに健康で幸せな生活を送る権利があります。
病気になったり、年をとったり、働き手が死んだりして、生活できなくなった時には、
国に助けをもとめることができます。
母と子はとくに大切にされなければいけません。
<谷川俊太郎訳>
http://aikamakura.sakura.ne.jp/sengen.html#mouhitotu


第25条
1.人は皆、衣食住、医療、また必要な社会事業を含め、自分自身と家族の健康と福祉のために 十分な生活水準を確保する権利がある。また、失業、病気、身体障害などの能力の喪失、配偶者 との死別、老齢、その他自分の力ではどうにもならない生活上の困難に対して、保障を受ける権利がある。
2.母親と子どもは、特別な保護と援助を受ける。子どもは皆、正式に結婚した両親から生まれたか どうかにかかわらず、社会の保護を等しく受ける。
http://aikamakura.sakura.ne.jp/sengen.html


第25条
1. すべて人は、衣食住、医療及び必要な社会的施設等により、自己及び家族の健康及び福祉に十分な生活水準を保持する権利並びに失業、疾病、心身障害、配偶者の死亡、老齢その他不可抗力による生活不能の場合は、 保障を受ける権利を有する。
2. 母と子とは、特別の保護及び援助を受ける権利を有する。すべての児童は、嫡出であると否とを問わず、同じ社会的保護を享有する。
(http://www.ohchr.org/EN/UDHR/Documents/UDHR_Translations/jpn.pdf)