国宝の三重塔は13、そのうち私が訪れた塔は7塔ほどある
昨年の車旅で残された6塔のある地域を訪れているのだが、そのときには残念だがこの知識がなかった
當麻寺 東塔・西塔(国宝)
奈良県葛城市當麻
東西両塔が残る日本唯一の寺(写真右 西塔、左 東塔)

4 東塔(国宝)
奈良時代末期 高さ24.4m





5 西塔(国宝)
平安時代初期 高さ25.2m


6 西明寺(国宝)
滋賀県犬上郡甲良町
鎌倉時代後期
高さ20.1m




7 法起寺(国宝)
奈良県生駒郡斑鳩町
飛鳥時代建立(最古の三重塔)
高さ24m(特異な形式の薬師寺東塔を除くと日本最大)




昨年の車旅で残された6塔のある地域を訪れているのだが、そのときには残念だがこの知識がなかった
當麻寺 東塔・西塔(国宝)
奈良県葛城市當麻
東西両塔が残る日本唯一の寺(写真右 西塔、左 東塔)

4 東塔(国宝)
奈良時代末期 高さ24.4m





5 西塔(国宝)
平安時代初期 高さ25.2m


6 西明寺(国宝)
滋賀県犬上郡甲良町
鎌倉時代後期
高さ20.1m




7 法起寺(国宝)
奈良県生駒郡斑鳩町
飛鳥時代建立(最古の三重塔)
高さ24m(特異な形式の薬師寺東塔を除くと日本最大)




