これまで①瑠璃光寺②室生寺③東寺④興福寺の五重塔を紹介してきた
5 羽黒山(国宝)
山形県鶴岡市羽黒町
承平年間(931年 - 938年)平将門の創建、応安5年(1372年)再建
高さ29.2m
6 法隆寺(国宝)
奈良県生駒郡斑鳩町
奈良時代7世紀後半~8世紀初の建立(現存世界最古)
高さ31.5m
あと訪れていない国宝の五重塔は醍醐寺(京都)、海住山寺(木津川市)、明王院(福山市)ということになる
5 羽黒山(国宝)
山形県鶴岡市羽黒町
承平年間(931年 - 938年)平将門の創建、応安5年(1372年)再建
高さ29.2m
6 法隆寺(国宝)
奈良県生駒郡斑鳩町
奈良時代7世紀後半~8世紀初の建立(現存世界最古)
高さ31.5m
あと訪れていない国宝の五重塔は醍醐寺(京都)、海住山寺(木津川市)、明王院(福山市)ということになる