2020秋 放浪の旅日記 6日目<9/16>(三重県)
道の駅「津かわげ」
バッテリー不足が懸念されたので昨夜は早寝をしてしまった
静かな道の駅で朝まで熟睡した。血圧も脈拍も問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/d7204ec50497f0f412b1baf643665268.jpg)
伊勢神宮外宮
三重県といったら伊勢神宮に参拝しなければならない
道の駅から40kmの距離に2時間も要してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/34e6b1dadc08edc76095bf7496f6dbcd.jpg)
少し疲れたので休憩場所に向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/d5a9dc684d946de63cf3e7287f18b6d9.jpg)
始めに「正宮」を目指すことに
正式な参拝の順があるのだが、今回は歩いた順に紹介する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/d4a3d38672e6415c95afbbd0a76522f0.jpg)
金色の社殿が「正宮」になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/940dd87d0b5a04ce5f137db9579da964.jpg)
武漢肺炎の影響か参拝者の数が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/7a132acaabe484385299b8bd8e46e6fb.jpg)
以前に「パワースポット」と騒がれていた場所も、今は誰も近寄ろうともしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/a090bb9f276ad5537597700f1e89013f.jpg)
「別宮 風宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/6f17dc8f93586f82a4136bf8247f0a95.jpg)
「別宮 土宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/8e71c1720cbd6f3a1de9d3155868f6f6.jpg)
階段をあがり次の場所に移動する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/015c24043cba8f875a64107f2a96d811.jpg)
「別宮 多賀宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/1ea11fa419b4804312f95ea73e237f87.jpg)
駐車場に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/669a3b2f4c9f1d5df4d89df86935c8c8.jpg)
伊勢神宮内宮
朝の早い時間でなければ駐車場は無理だと諦めていたが、参拝者が少ないので運が良ければと思い車を走らせた
ギャンブル運は悪いがこのような運は昔からよく、満車の表示はあったが駐めることができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/c3ad58575eb62a339538cafd4f8a305f.jpg)
「五十鈴川」 外宮でも気づいてはいたが高齢者の姿がほとんど見当たらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/7eb2e65f7e3d92cfe72359c56460f31e.jpg)
「正宮」を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/0f20a313fdc2fd373020256eb5aa49db.jpg)
「正宮前」 参拝者が多いように見えるが、修学旅行生である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/1d71e83ad8a5fca49a7bf6126ec2313f.jpg)
このように参拝者が少ないのは初めてである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/11ea941d1691ef3586e13bd76738c7e3.jpg)
「御稲御倉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/1ea523bee37c23f8cbc3e7d973ce7f18.jpg)
「外幣殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/f8b4a82eb9af5add13bc4cf0bdc37814.jpg)
「別宮 荒祭宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/f44c3e128c15baf3ef23f4a9a1f7f820.jpg)
この鳥居の奥には行った記憶がないので歩を進めてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/1c6bd811dc64cbc1ea9aa827a747c073.jpg)
「別宮 風日祈宮」 伊勢神宮の雰囲気は外宮・内宮とも素晴らしいのだが、社殿が皆同じ形というのが残念な所だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/3809c6c8090a5dcc00e8ba131d5cb6ec.jpg)
赤福本店で食べる赤福は美味であるが、今回は箱で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/666b8b1701c6c8e36356d8a935f134a1.jpg)
外宮・内宮参拝後、着ているものが汗でひどい状態になっていたので銭湯を探し汗を流す
私の旅でも初めての経験だと思う
夫婦岩
私のブログは寺社巡りばかりでつまらないとの声もある
そこで、人気スポットの夫婦岩が近くにあったので立ち寄ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/b6d944a093329fe4ff8c3254a59c6659.jpg)
旅行雑誌等で見かける場所である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/1b530ac7bedf2e9c875012eb67b8d134.jpg)
これが有名な「夫婦岩」 夕陽でも射していれば綺麗だったかも知れないが、突然雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/0febc3087bd0af40aa4ad9e7e91d9fe5.jpg)
急いで車に戻ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/26015955b6d4117f2732ad4a3533e40f.jpg)
別宮 伊雑宮
伊勢神宮から20kmほど離れた場所にある。本降りの雨もいつの間にか止んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/cfe2caeb595f8cae8a6565b1d2f096fa.jpg)
社殿の形など想像はついてはいたが、来てしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/9b74809bab1f4cc1b41a77cb4c1dcddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/89cb9d24040cdaba702f8c29e8ba7044.jpg)
箱で買った「赤福8個入り」を開けた
夕食だと思って口に入れたが3個が限界だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/00e158f959d36b5d5ee442bf7b1f0df1.jpg)
撮影 令和2年9月16日
道の駅「津かわげ」
バッテリー不足が懸念されたので昨夜は早寝をしてしまった
静かな道の駅で朝まで熟睡した。血圧も脈拍も問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/d7204ec50497f0f412b1baf643665268.jpg)
伊勢神宮外宮
三重県といったら伊勢神宮に参拝しなければならない
道の駅から40kmの距離に2時間も要してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/34e6b1dadc08edc76095bf7496f6dbcd.jpg)
少し疲れたので休憩場所に向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/d5a9dc684d946de63cf3e7287f18b6d9.jpg)
始めに「正宮」を目指すことに
正式な参拝の順があるのだが、今回は歩いた順に紹介する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/d4a3d38672e6415c95afbbd0a76522f0.jpg)
金色の社殿が「正宮」になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/940dd87d0b5a04ce5f137db9579da964.jpg)
武漢肺炎の影響か参拝者の数が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/7a132acaabe484385299b8bd8e46e6fb.jpg)
以前に「パワースポット」と騒がれていた場所も、今は誰も近寄ろうともしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/a090bb9f276ad5537597700f1e89013f.jpg)
「別宮 風宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/6f17dc8f93586f82a4136bf8247f0a95.jpg)
「別宮 土宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/8e71c1720cbd6f3a1de9d3155868f6f6.jpg)
階段をあがり次の場所に移動する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/015c24043cba8f875a64107f2a96d811.jpg)
「別宮 多賀宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/1ea11fa419b4804312f95ea73e237f87.jpg)
駐車場に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/669a3b2f4c9f1d5df4d89df86935c8c8.jpg)
伊勢神宮内宮
朝の早い時間でなければ駐車場は無理だと諦めていたが、参拝者が少ないので運が良ければと思い車を走らせた
ギャンブル運は悪いがこのような運は昔からよく、満車の表示はあったが駐めることができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/c3ad58575eb62a339538cafd4f8a305f.jpg)
「五十鈴川」 外宮でも気づいてはいたが高齢者の姿がほとんど見当たらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/7eb2e65f7e3d92cfe72359c56460f31e.jpg)
「正宮」を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/0f20a313fdc2fd373020256eb5aa49db.jpg)
「正宮前」 参拝者が多いように見えるが、修学旅行生である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/1d71e83ad8a5fca49a7bf6126ec2313f.jpg)
このように参拝者が少ないのは初めてである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/11ea941d1691ef3586e13bd76738c7e3.jpg)
「御稲御倉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/1ea523bee37c23f8cbc3e7d973ce7f18.jpg)
「外幣殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/f8b4a82eb9af5add13bc4cf0bdc37814.jpg)
「別宮 荒祭宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/f44c3e128c15baf3ef23f4a9a1f7f820.jpg)
この鳥居の奥には行った記憶がないので歩を進めてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/1c6bd811dc64cbc1ea9aa827a747c073.jpg)
「別宮 風日祈宮」 伊勢神宮の雰囲気は外宮・内宮とも素晴らしいのだが、社殿が皆同じ形というのが残念な所だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/00/3809c6c8090a5dcc00e8ba131d5cb6ec.jpg)
赤福本店で食べる赤福は美味であるが、今回は箱で購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/666b8b1701c6c8e36356d8a935f134a1.jpg)
外宮・内宮参拝後、着ているものが汗でひどい状態になっていたので銭湯を探し汗を流す
私の旅でも初めての経験だと思う
夫婦岩
私のブログは寺社巡りばかりでつまらないとの声もある
そこで、人気スポットの夫婦岩が近くにあったので立ち寄ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/b6d944a093329fe4ff8c3254a59c6659.jpg)
旅行雑誌等で見かける場所である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/1b530ac7bedf2e9c875012eb67b8d134.jpg)
これが有名な「夫婦岩」 夕陽でも射していれば綺麗だったかも知れないが、突然雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/0febc3087bd0af40aa4ad9e7e91d9fe5.jpg)
急いで車に戻ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/26015955b6d4117f2732ad4a3533e40f.jpg)
別宮 伊雑宮
伊勢神宮から20kmほど離れた場所にある。本降りの雨もいつの間にか止んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/cfe2caeb595f8cae8a6565b1d2f096fa.jpg)
社殿の形など想像はついてはいたが、来てしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/9b74809bab1f4cc1b41a77cb4c1dcddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/89cb9d24040cdaba702f8c29e8ba7044.jpg)
箱で買った「赤福8個入り」を開けた
夕食だと思って口に入れたが3個が限界だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/00e158f959d36b5d5ee442bf7b1f0df1.jpg)
撮影 令和2年9月16日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます